いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

地元のモミジ その1

2018-12-03 20:51:22 | 

昨日のことに夕方以降にはお天気が崩れて、明日は雨の予報になっていたので、

今行かないでいつ行く!?と思って、3婆一緒に峠道を歩きに行って来ました。

「散歩に~」と誘って、その実は山の紅葉の写真を撮りたかった私の道連れにしたってわけです。

1人で行くより連れが居る方が、何だかんだで楽しいしね~。

私は写真を撮るのがメインだから、どうしても遅れ遅れになりがちだけど、

それでも、何とか走って追いかけたりしつつ2時間近く山坂を歩き、

深まりつつある山の景色や、いろんな木の実を手に取ったりして、

ささやかな気分転換と好きな写真が沢山撮れたひと時でした。

明日、雨が降ったらオレンジ色や茶色になっているドングリの葉っぱは

殆ど落ちてしまうだろうな~。。。。。いよいよ冬らしくなるのかな~。


・・・と、今日はその前に先日(11月22日)神社とお寺のモミジを

撮りに行ってきたので、それを見て頂こうと思います。

今日の山の紅葉の写真は、又、その後で・・・



私が「神社とお寺のモミジ、もう~散ったかなぁ~」と言っていたら、

妹が午前中に偵察に行ってくれて、「大丈夫!まだまだ綺麗だったよ」とのことで、

午後から2人でえっちらおっちらと石段を登って・・・



神社に着いて最初に家で待って居る妹に、お土産のあんころ餅を買って、

「イザ!写真を撮るぞ~」と移動していたら、後から神主さんが

「お茶飲んでってください~」って声かけをして下さり、

「いや~そんな」と何度かお断りするも、「ぜひ!どうぞ~」のお言葉に甘えて、

お茶とあんころ餅をご馳走になりました。美味しかった~!

神主さん、ご馳走様でした。



全部で写真、16枚もあります。ざ~っと流して見て帰って下さい。

































































似た様な写真ですけど、たくさん撮ってきたので、「その2」へと続きます。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする