いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

アサマイチモンジチョウ??

2007-08-12 21:30:41 | 

今日の蝶々さんも名前がハッキリわかりません。
私が調べてみた範囲ではアサマイチモンジチョウかな?・・・と
思えるのですが、イチモンジチョウととても良く似ていて
幾つかの違いを比べてみても??です。昆虫の名前は難しいですね。

 



いつも見かけるのは家の側で、日当たりのあまり良くない山の際をヒラヒラ
飛んで居て滅多に止まっている所に出遭わなかったのですが、
この日は 写真に撮ることが出来ました。
ただし、どれもこれもピンボケなのは私らしいってことで・・・







上下の翅の一部が傷ついて破れています。生きているといろいろあるんだよね!







この写真では茶色っぽく写っていますが、(光線の関係でしょうかね)
目でみると黒地に上下の翅の白いラインが一筋に連なって見えて、中々きれいな蝶々さんです。







これがアサマイチモンジチョウだとして・・・
岡山県の南部では普通に見られ、中、北部には少ないのだそうです。
我が家はバリバリ南部ですから、間違いないかも?です。






いつも飛んでいる場所には食草のスイカズラがいろいろな草や木に絡まって、沢山生えています。
好物に目がないのはアサマイチモンジさんも私も同じです~~。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残暑お見舞い | トップ | キバナコスモス »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MARIN-MAMA)
2007-08-13 16:40:04
この蝶々さんは我が家のお庭には遊びに来てくれていないような・・・
あんまり見かけません。
綺麗な蝶々さんですね~。あんまり大きくないのかな?
今日お庭で蝶々さんの撮影にトライしましたが、全然じっとしていてくれず・・・撮れませんでした。
残念だわぁ。
返信する
Unknown (azami)
2007-08-13 20:54:33
こんばんは~。
この蝶々さんはどちらかと言うと、少し暗い所が好きなのかも・・・です。
生息場所も限られているとか・・・
(アサマイチモンジだとすればですが)
大きさは前翅が27~38mmと小さめで、飛んでいる姿は黒に白のラインがクッキリと綺麗なんですよ。

今日お庭に来ていたのはどんな蝶々さんだったんでしょう~?
次のチャンスに期待したいですね!頑張って~。
飛んでいるものは本当に難しいよねぇ~。
丁度、カメラを持っている時に止まってくれない限り撮れないし・・・
私もクロアゲハとかを見かけた時、残念!!!な思いばかりしています。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事