いつか、どこかで

花、昆虫、そして鳥など身近で見られるものを撮っています

蔓バラ

2021-06-10 21:57:52 | 

今日も最高気温は30℃近くまで上がって、暑い1日でした。

とても良いお天気の日が5日も続いたので、

お天気が下り坂になる前に、今日がジャガイモ掘りに最適ってことで、

今年初めて植えた品種の分からなかったジャガイモを全部掘りました~。

3日前に試し掘りをして、品種名が判明したんですけどね~、

試し掘りをして出て来たジャガイモを見た時、ビックリ

何と!ジャガイモの芽(目?)の部分がピンク色だったのです。

即!調べたら「はるか」と言う品種であることが分かりました。

形はメークインと同じで、果肉は白く(まだ食べて無いので分からないけど)

熱を加えるとねっとりしっとりする性質だそう~。

「はるか」の一番の特徴は生食が出来ることだそう~、マジで!?

そして、煮崩れもしにくい性質なので煮物料理にしても美味しいんですって。

収穫量がどうだろう~といささか心配していた点で言うと、

大きさも十分で粒ぞろい、収穫量も文句無し!「はるか」とても優秀でした。

後は、食べて見て・・・ってことになりますけどね。



まだ咲き始めの頃の、一重の蔓バラです。




小さな蜂の仲間が花粉や蜜を求めて、

たくさんやってきます。

小さいながら、ブンブン羽音が~。



何ともいえない愛らしいピンク色の花びらで、

次々に咲きだすと、蔓バラだけど、

それなりの華やぎが・・・



正確ではないと思うんですけど、

綺麗に咲いているのは1日か2日程。

開花時間からの経過で花色がグラデーションに。



小雨に濡れて、ちょっとうなだれ気味。



全てが咲き終わるまでに、

一体何輪咲くのだろう~?って思うくらい、

たくさんの花を咲かせ続けます。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キセキレイ | トップ | フランネルソウ(スイセンノウ) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事