いろんな意味で何かと話題になった今回初めての大型10連休、
それも今日で終わりですね~。
お勤めの方たちも、学生さんたちも、保育園や幼稚園のお子さんたちも、
明日から、又、いつもの生活パターンに戻って・・・
・・・でも、10日もお休みが続いた後は元の生活パターンに、
体と気持ちが戻るまで、ちょっと時間がかかるかもしれないですよね。
もしかしたら、ご主人や子供さんが仕事や学校に行くようになって、
ヤレヤレと安堵している奥さんお母さんたちがいらっしゃるのかもね~。
片や、10連休中は普段以上の忙しさを極めたお仕事の方達も
大勢いらっしゃったわけですよね~。
そんな方達は、これから何日かずつに分けてお休みを取られるのかな?
そこへいくと、私なんて10連休の嬉しさも休み明けのしんどさも、
な~~んにもない、毎日が日曜日族です。
あっ、1つうれしいことがあったんだった!
連休前半4月26日夜から5月1日朝まで、himeちゃん達が、
お泊りに来てくれてたので。楽しかった~!
himeちゃん達が帰ったその日は、午後から欲しかった本を買いに行って、
その足でホームセンターへ夏野菜の苗を買いに行って、
2日は苗の植え付けと草ボウボウの花の畑の草と格闘~。
3日は今季初の草刈り機による草刈りを少しだけ。
4日は特に何もせずグダグダしてたら1日が終わり。
昨日はちょっと訳あって、家の周りの鉢物を移動させたりで、
これが結構な力仕事でして~少々疲れました~。
・・・と、まぁ~こんな普段通りのなんの変哲もない連休後半でした。
今日もお天気が良いのに、特に何も予定なしで、
1日ボケボケしている内に終わりそうです。
これ、もう~とっくに終わった水菜の菜の花です。
今まだ咲いているのは小松菜の菜の花のみ(長持ちします)
本当ならもっと早くアップするつもりが、なんだかんだで今頃に・・
でも、せっかく撮ったので遅くなったけど良いか~と。
後翅の裏側に見られる白い「C]の字型の模様がありますが、
私には「L]の字っぽく見えるんですけどね~。
でも、エルタテハではありませんけどね。
このキタテハは、秋に発生して越冬した、
秋型のキタテハだと思われます。
他に、夏に発生する翅の色の濃さや形状が少し異なる、
夏型のキタテハがいます。
菜の花の周辺って、ミツバチやアブがい~っぱい寄って来て、
蜜集めに一生懸命なんですよね。
これはヒラタアブの仲間です。
私が好きな可愛いキタキチョウ。
小松菜にきていたモンシロチョウ。
卵をアブラナ科の野菜に産み付け、幼虫が葉っぱをムシャムシャ食べる為、
お百姓さんには嫌われものかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます