flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

旧工藤家住宅曲り家

2023-08-30 00:00:00 | 木のたてもの
(旧所在地:岩手県紫波郡紫波町舟久保 国指定重要文化財 2013年7月3日)
 宝暦年間(1751-64)に築造と推定される、建築面積257㎡の曲り家と呼ばれる南部地域特有の住宅である。昭和47年(1972)日本民家園に移築復原された。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧爪皮屋

2023-08-16 00:00:00 | 木のたてもの
(東京都文京区根津 国登録有形文化財 2013年12月17日)
 大正6年(1917)下駄商爪皮屋として建築された木造三階の商家である。昭和51年(1976)からは串揚げ店となり、昭和55年(1980)隣家を購入し店舗を拡張。平成13年(2001)不忍通りの拡幅によって拡張部分の二階棟の一部が削られた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧乃木邸

2023-08-11 00:00:00 | 木のたてもの
(東京都港区赤坂)
 嘉永二年(1849) 長府(山口県)で藩士の子として生まれ、後に陸軍大将となった乃木希典(のぎまれすけ)がこの地に明治天皇の崩御によって後を追い殉死するまで住居した。現存する馬小屋は明治22年(1889)、母屋は明治35年(1902)に建てられたものであり、希典の遺志により東京市に寄贈され公園となった。









乃木坂 - flow Trip -archive-

(東京都港区赤坂)かつては幽霊坂と呼ばれていたこの坂は、嘉永二年(1849)長府(山口県)で藩士の子として生まれ、後に陸軍大将となった乃木希典(のぎまれすけ)がこの坂沿いに...

goo blog


乃木希典墓所 - flow Trip -archive-

(東京都港区青山)青山霊園に大日本帝国陸軍大将であった乃木希典(のぎまれすけ)の墓がある。明治天皇が崩御し、大喪の礼が執り行われた日の夜、夫人と共に自刃した。乃木希...

goo blog


乃木倉庫 - flow Trip -archive-

(名古屋市中区本丸国登録有形文化財)名古屋城御深井(おふけ)丸に建つ煉瓦造の倉庫は、明治維新後に陸軍東京鎮台第三分営が名古屋城跡に設置された際に築造された火薬庫であ...

goo blog


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘆花恒春園

2023-06-10 00:00:00 | 木のたてもの
(東京都世田谷区粕谷)
 明治40年(1907)から小説家徳冨蘆花の邸宅恒春園があったこの地は、蘆花が昭和2年(1927)に逝去後、昭和11年(1936)夫人が東京市に家屋と耕地を寄付し、公園として整備された。敷地内には蘆花夫妻の墓所がある。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島まるみぬ瓦屋

2023-04-29 00:00:00 | 木のたてもの

(沖縄県中頭郡読谷村座喜味 2012年12月4日)
 明治時代前期に築造された民家である。昭和60年(1985)解体されるのを機に、現在地に移築復元された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧藤瀬・脇村邸

2023-04-20 00:00:00 | 木のたてもの
(神奈川県逗子市桜山 国登録有形文化財 市景観重要建造物)
 昭和9年(1934)三井物産常務取締役藤瀬政次郎氏の別荘として築造された、木造2階建、建築面積248m2の住宅である。昭和34年(1959)からは経済学者脇村義太郎氏の邸宅となり、平成19年(2007)逗子市によって取得された。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧山寺ホテル

2023-04-07 00:00:00 | 木のたてもの
(山形市山寺字南院 2012年10月10日)
 立石寺の参拝者宿泊施設として開業の山寺は、明治31年(1898)旧館が竣工し、大正5年(1916)と昭和11年(1936)に増築されている。平成19年(2007)までホテルとして使用された。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧藤田謙一邸

2022-12-30 00:00:00 | 木のたてもの

(青森県弘前市上白銀町 国登録有形文化財 2012年5月8日)
 実業家であり日本商工会議所会頭も務めた藤田謙一が、大正8年(1918)郷里である弘前に別邸を建てる際に造園したものである。園内総面積は21800㎡(6600坪)であり、高さ13mの崖を挟んで高所が居宅と洋風庭園で、低所が池泉回遊式の日本庭園となっている。敷地内には別邸の居宅であった洋館と、岩木山麓の農牧場開拓のために建てられた開発事業事務所の煉瓦倉庫、昭和36年(1961)に藤田本宅を移築した昭和12年(1937)築の和館がある。昭和21年(1946)の藤田の没後、弘前相互銀行倶楽部として使用され、昭和62年(1987)には市制施行百周年記念事業の一環として弘前市が買収して藤田記念庭園として開園された。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乃木倉庫

2022-12-19 00:00:00 | 木のたてもの
(名古屋市中区本丸 国登録有形文化財)
 名古屋城御深井(おふけ)丸に建つ煉瓦造の倉庫は、明治維新後に陸軍東京鎮台第三分営が名古屋城跡に設置された際に築造された火薬庫である。この頃、乃木希典(まれすけ)はこの地に第弐心得として赴任し、後に第五旅団長となった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東笠取郵便局跡

2022-11-20 00:00:00 | 木のたてもの
(京都府宇治市東笠取 2011年4月16日)
 醍醐山の東麓、山に囲まれた隠れ里にある郵便局の跡である。昭和25年(1950)に開設され、昭和55年(1980)近隣に宇治笠取簡易郵便局として移転し、その後は閉鎖されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧日本火薬製造洋館

2022-11-19 00:00:00 | 木のたてもの
(神奈川県平塚市浅間町 国登録有形文化財)
 明治40年(1907)木造平屋建塔屋付、床面積195m2の日本火薬製造株式会社イギリス人支配人の執務室兼住居として建造されたが、明治44年(1911)火災に遭い再建されている。大正8年(1919)海軍火薬廠の所有となり、高等官クラブとして使用された。戦後は一時アメリカ軍に接収されたが、その後は横浜ゴム平塚事業所の所有となり、平成16年(2004)平塚市に寄贈、八幡山公園に移築された。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧花巻町役場

2022-09-29 00:00:00 | 木のたてもの

(岩手県花巻市材木町 2011年11月4日)
 昭和3年(1928)に築造された木造2階建て、総桧造りの庁舎である。昭和45年(1970)新庁舎築造に伴い現在地の材木町公園に移築され、コミュニティー施設「市民の家」として利用されている。また、隣接して花巻電鉄の馬面電車が静態保存されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧大名ホテル

2022-08-04 00:00:00 | 木のたてもの
(栃木県日光市中鉢石町 国登録有形文化財 近代化産業遺産 2014年7月10日)
 明治38年(1905)に着工され、大正8年(1919)に竣工した、木造3階建、建築面積2,470m2の外国人観光客宿泊施設である。昭和18年(1943)古河電気工業に売却され、戦後は一時進駐軍に接収されたが、昭和27年(1952)日光町に寄付され、日光市役所として利用された。(平成18年からは合併により日光市役所日光庁舎)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧富岡消防団屯所

2022-07-19 00:00:00 | 木のたてもの
(群馬県富岡市富岡 2014年7月8日)
 昭和6年(1931)に築造された、木造2階望楼付の詰所である。戦後は時計店となった。(2019年解体)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧小坂家住宅

2022-07-16 00:00:00 | 木のたてもの
(東京都世田谷区瀬田 区指定有形文化財)





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする