flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

天王洲アイル

2017-08-18 00:00:00 | 漂い紀行

(東京都品川区東品川)
 品川宿の東方、江戸時代末期に幕府第四台場が築造された周辺を、関東大震災後から戦前にかけて埋め立てられた地である。元々は干潟で、牛頭天王の面が拾い上げられたため天王洲と呼ばれるようになったという。埋め立て後は運河沿いの倉庫街として機能した地であったが、昭和末期頃から再開発が始まり、「天王洲アイル=aisle:島」と名付けられて、住居や商業施設が進出するようになった。
                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする