flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

大熊寺

2019-08-30 00:00:28 | 孝霊天皇流族関係記事

(愛媛県今治市小泉 2006年11月30日)
 寺伝では大宝年間(701-4)行基が巡錫の折、村人が請うて本尊となる毘沙門天を刻んだものという。その後、河野家、大祝家(おおほうり:三島氏)によって諸堂の整備が行われた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする