
(東京都千代田区九段南)
昭和16年(1941)三井財閥創業家三井高陽が土地を寄贈し、イタリア外務省が文化の普及と日伊文化交流の振興を目的として開設されたことに始まる。現在の建物は平成17年に改築されたSRC造12階地下2階、延床面積14,787m2の貸オフィスを兼ねた教育支援施設で、館内の図書室は約2万点のイタリア関係の洋和書が所蔵されている。
(東京都千代田区九段南)
昭和16年(1941)三井財閥創業家三井高陽が土地を寄贈し、イタリア外務省が文化の普及と日伊文化交流の振興を目的として開設されたことに始まる。現在の建物は平成17年に改築されたSRC造12階地下2階、延床面積14,787m2の貸オフィスを兼ねた教育支援施設で、館内の図書室は約2万点のイタリア関係の洋和書が所蔵されている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます