flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

武石峠

2017-06-10 00:00:00 | 街道・宿場町

(長野県上田市武石・松本市三才山 2002年6月15日)
 里山辺の麓から見ると、ツツジが咲き誇っているのかと思われた山肌は、実は山火事の爪跡。途中の美鈴湖まで広範囲にわたって被害を受けていた。美ヶ原スカイラインに入り、やがて急坂を上るにつれ、辺りに霧が立ち込め始めた。ツールドフランスのように何十台もの自転車登山者が、行く手を阻むかのように犇めき合う。峠に近づくにつれ朱色の蓮華ツツジが現れ始め、夏の下界との違いを表現し始めた。そして標高1830mの武石峠に差し掛かった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小田原中町熊野神社 | トップ | イタリア文化会館図書室 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿