予報よりも気温が上がりません。16時の練習開始の気温は2℃でした。風が無いので寒さを強く感じることはありませんが、動いていない人間にとっては帽子や手袋は必需品です。17時近くなるとあたりが見えなくなる暗さです。サブグラウンドの少しの照明と車のライトで何とか練習できる状況です。今日も指導者2人は中学校訪問があり、私の車1台では心配な照明でした。それを知ってか近くの保護者の方が車を出して手伝ってくれました。有難う御座います。何よりも怪我が1番心配です。そんな逆境の中でしたが部員は元気に練習に取り組んでいました。中長距離の方は周回コ-スで更に心配なのですが、車の入れない道路ですのでサブの草原よりは安全です。こんな環境でも体育館でやる練習よりはるかに効果があります。走れる内は走る、基本の指導も出来る。雪で走れなくなればイヤでも体育館に入るしかありません。室内サーキットは2ヶ月あれば体力作りは出来ます。今やれることにしっかり取り組んで行きたいと思います。明日は長井市陸上競技場に遠征します。予報は雨でも気温は少し高くなりそうです。雨の強さにもよりますが、1時間半程度で切り上げたいと思います。部バスは8時には学校を出る予定です。
冬の訪れから3日が過ぎました。気温10℃まで上がらない日が続きましたが明日は晴れて気温も上がりそうです。今日も午前中は雪の舞う米沢でしたが午後から回復してきました。陸上競技場サブグラウンドは、トラックに雪は無いものの使える状況にはなく競技場前の直線250mほどの道路を使い練習しました。学校の周りの道路は交通量も多く暗くなると危険です。競技場前は車も来ませんので車のライトを使えば充分に練習出来ます。予定では競技場の使用不可は11月30日までとありますので、もう少しの我慢かも知れません。只、11月24日~11月30日までは、学習強化期間とテストで練習はフリ-になりますので、テスト終了日の12月1日からの合同練習となります。(11月23日(祝日)は長井に遠征します)今日から練習のハワイ帰り部員は走りが良くありません。1週間以上身体を休めばどうなるかの見本です。(11月25日(土)の県長距離記録会参加者は大会まで練習継続です)グラウンドが使えずこれほど苦労する事は今後10年はないと思います。国会で私立高校の授業料が無償化される事になりそうです。私立高校に通う生徒にとっては喜ばしいことです。早い実現を望みたいと思います。
青空の広がる良い天気です。今日は休養日ですが夕方米沢に向かいました。9キロの東北中央道栗子トンネルを抜けると一面の銀世界です。10数年ぶりに中学生の勧誘をして来ました。監督が別中学の訪問で行けませんので、九里学園陸上部公認コーチとして原田先生に同行しました。勧誘する方も大変ですが、中学校の方も準備や時間調整等大変だなァと思いました。暫らくは毎日のように中学校訪問に行く監督と原田先生ご苦労様です。今朝の地元新聞は福島駅伝の記事が今年も6面に載っていました。市や大きな町なら別ですが、16区間の選手を集めるのは町や村では大変だろうと思います。様々な競技をしていた人達が走った様でした。それにしても高校駅伝で強い学法石川高校の選手、ザッと数えただけで男子だけでも各市町村から25名が出場していました。(最っと多いかも知れません)それらの選手は全て上位です。県外選手もいるので部員の半数以上は正式な競技会や駅伝に出ないで終わると思うと可哀相な気もするし、もったいないオバケが出そうです。他にも本気でやろうとしている学校は有る筈です。それぞれが自分だけは選手になれると希望を持って行くのでしょうが・・。指導者の責任は大きいものがあると思います。県女子駅伝も地元新聞を賑わせていました。区間を多くして人数のいる中学生区間を多くすればさらに盛り上がり、毎年中学から高校へと同じ顔ばかりで変わり映えしない駅伝ではなくなる様な気がします。明日も16時からの練習ですが雪の事もあり場所は未定です。
冬の足音が聞こえたなと思ったら目の前に冬がいました。コンニチワ、の言葉もなくパンチを食らった様なものです。何時も12月に入ってからのタイヤ交換も3日前に終了しました。季節感があった方が人間性は高まると言われますが、暑さよりも寒さに弱いのが私の欠点、恐らく先祖は南方系だったのだと思います。部員にもやけに寒がる部員と薄着していても何とも感じていない部員がいます。どちらにも強い選手になってほしいものです。鍛えましょう。大きな競技会が終わり、修学旅行が終わり、11月29日(水)から3日間は期末試験がありますので、今週末からは練習もフリ-練習になります。只、11月25日(土)は県長距離記録会があります。(男子3名)大野陽人(3年)、島津裕太(1年)、遠藤 僚(1年)、の3名が出場します。5000mで15分45秒以内が参加標準記録です。(県内から26名が出場します)3名は標準記録を楽に突破していますのでどこまで記録が上がるか楽しみです。3名共、中学で陸上競技の経験者でないことが強みです。誰が強いのか分からない中で競技して来ましたので記録がどんどん上がりました。1年生2名は15分30を切るランナーに育っていますので、14分台に入っている大野に食いついてほしいものです。市営陸上競技場が何時から使用出来るか分りませんが(検査は終了したようです)12月の根雪が降るまでグラウンド練習を続けたいと思います。今日は休養日です。
寒い1日でした。8時40分から長井市陸上競技場で練習しました。晴れていましたが気温は1℃です。投擲以外は種目練習するには無理がありましたので、基本走とコ-ナ-走を本数を多くして取り組みました。昨日の夜に沖縄旅行から帰った2年生男子が今日から参加しました。残りはオ-ストラリアとハワイ組です。大多数が揃いましたので通常の練習体制に戻ったと言えます。旅行の思い出を大切に後半の高校生活を意義あるものにしてほしいと思います。練習後半から曇り空となり雪が舞い始めました。11時に終了して解散しました。所用で原田先生は留守になりましたが、鈴木豊先生が来て指導して下さいました。県女子駅伝の方は応援に行けませんでしたが、三浦花凜(3年)は南陽東置賜チームで2区を走り(区間6位)チームは3位でした。米沢チームは1区から出遅れましたが、2区蜂屋(3年)、5区情野(3年)、が区間中位で走り、昨年と同じ8位ゴ-ルです。メンバー的に苦しい長井西置賜チームのアンカーは片倉(1年)です。高校駅伝も走らない駅伝初出場でしたが、10位から区間8位と1秒差の9位で走り、何とか10位の順位を守りました。高校から走り始めて半年、良い経験が出来たと思います。お疲れ様でした。3年生3名は今日で陸上競技を引退します。すでに大学も合格していますが競技は継続しません。これから新しい道へのスタートを切ります。お疲れ様でした。頑張って下さい。
2年生女子の大半が旅行から帰り、今日は福島あづま陸上競技場遠征練習です。12時45分に学校を出て13時30分に競技場につきました。東北中央道を通ると以前より20分程の時間短縮です。3年ほど前に日本陸上選手権大会が行われた400mの立派なサブグラウンドですが、使用料はかかりません。(タダです)午後からの練習でしたがグラウンドは九里陸上だけですので自由に使えました。心配された2年生女子を含めて陸上競技を忘れている部員はいませんでした。基本走の後、種目練習をしました。気温13℃と高く久しぶりのトラック練習でもあり元気よく練習していました。9月末から400mタータントラック競技場は数える程しか使っていません。何とか良い走りが出来ているのは、部員の日頃の練習の真剣さと真面目な取り組みから来ているのだと思います。明日は長井市の陸上競技場で練習します。天候が心配ですが短時間でも競技場で練習したいと思います。明日は県女子駅伝大会が上山~山形放送メデアタワーまでの5区間で行われます。11チームですので昨日も書きましたが地区のエリ-ト選手しか走れません。九里陸上は6名の中長距離部員の内、ハワイ研修中の1名を除いて5名全員がエントリ-されていました。頑張ってほしいと思います。明日の遠征は7時40分陸上部バスが学校を出発します。
「天気明朗なれど肌寒し」練習終了18時のサブグラウンドの気温は2℃でした。2年生女子の大半が修学旅行から昨日帰宅しましたのでだいぶ賑やかになりました。短距離の今日は走りの基礎練習最終日です。一連の流れをまとめて行いました。中長距離は道路走中心でしたが、予定通りしっかり走れていました。投擲も2名となり少し寂しさは無くなった様に思います。今週の日曜日は県女子駅伝大会が行われます。(10月19日)九里陸上からは、米沢・長井西置賜・南陽東置賜・にエントリ-されていました。2年生は修学旅行ですので1年と3年生が出場することになりそうです。福島県も19日に県縦断駅伝大会(95・1キロ)があり、連日県内のマスコミは賑やかです。6時間連続のテレビとラジオで生中継する事もあり、男子・女子・年齢別区間、中学生からマスターズまで、市町村対抗で県内が盛り上がっています。山形県のようにたった11チームではなく、市町村対抗(50チーム以上)である事が底辺拡大に役立っているのだと思います。明日はあづま陸上競技場に遠征します。12時45分学校を出ますので13時30分過ぎには練習できると思います。雨の準備をして下さい。
気温は10℃ないものの晴れて風もなく穏やかな福島です。今年の反省をする時期となりました。ユ-チューブの春の東北高校陸上大会や秋の東北新人陸上大会を見ながら、勝てた種目よりも後1歩の選手を勝たせられない悔しさを感じながら闘志を燃やしています。2年生中心に見ましたが、中学でのキャリアが無い男子短距離のほとんどが100m13秒台からのスタート、今年は11秒3を切る選手が数名出てきたのは褒めるべきですが、まだ東北どころか県でも勝てないのが現実、キャリアの無い選手が力を付けても上で戦えない弱さを克服させるのに頭を痛めています。中長距離は素人でも大野のようにあれよあれよの間に5000m14分台に入り、県東北で勝負できるまでに上昇したのは、もともと素質があったのだと思います。針金軍団と呼んでいた投擲3名、(猪野・宮本・飯沢)1年生頃は県でもビリ争い、2年の秋には身体も出来てきて県上位で争える選手になりました。特に槍投げの宮本はインターハイを目指せる力にあると思います。東北上位に来ている跳躍の安部颯斗もインターハイ出場出来る力となりました。又、高校からの種目である競歩で横山が東北新人で優勝したのは大きな励みとなりました。
女子の2年生は入学時から全国で勝負できる力にあった、茨木凛、長沼明音、更には県上位の酒井観月、武田花音、は東北大会勝負、自ずとリレー種目も東北上位の力にあります。向上して来たのは山口朱音と近野桃花、中学の記録を大きく伸ばしてインターハイ出場出来る力にあります。中学では目立たなかった近野が東北新人大会で800m決勝7位は来年に向けて大きな力になると思います。投擲の紅一点、身体の小さい二宮もスピードを生かした投げで上昇してきました。他の2年生、高梨、石川も1年時より向上しています。競歩の鈴木は伸びがストップしていますが原因は本人も自覚しています。県で1位より東北で4位を目指してほしいものです。
九里陸上が伝統的に強いのはハードル種目と走り幅跳びに400mです。男子ハードルは高校から始めた2年1名と1年2名、春までには110mHで1秒は短縮できます。走力アップが課題ですが、指導者としては楽しみな種目です。400mも2年山木とまだ筋力の無い1年生4名はこの冬が全てです。2年の中距離男子佐藤龍も欲が出てくれば少しの向上でなく大きく伸びるはずです。2年生男女22名、3年目の春からは、良い思い出をたくさん作って上げたいと思います。修学旅行中の2年生は間もなく帰校、今日も張り切って1年生指導に当たりたいと思います。
女子の2年生は入学時から全国で勝負できる力にあった、茨木凛、長沼明音、更には県上位の酒井観月、武田花音、は東北大会勝負、自ずとリレー種目も東北上位の力にあります。向上して来たのは山口朱音と近野桃花、中学の記録を大きく伸ばしてインターハイ出場出来る力にあります。中学では目立たなかった近野が東北新人大会で800m決勝7位は来年に向けて大きな力になると思います。投擲の紅一点、身体の小さい二宮もスピードを生かした投げで上昇してきました。他の2年生、高梨、石川も1年時より向上しています。競歩の鈴木は伸びがストップしていますが原因は本人も自覚しています。県で1位より東北で4位を目指してほしいものです。
九里陸上が伝統的に強いのはハードル種目と走り幅跳びに400mです。男子ハードルは高校から始めた2年1名と1年2名、春までには110mHで1秒は短縮できます。走力アップが課題ですが、指導者としては楽しみな種目です。400mも2年山木とまだ筋力の無い1年生4名はこの冬が全てです。2年の中距離男子佐藤龍も欲が出てくれば少しの向上でなく大きく伸びるはずです。2年生男女22名、3年目の春からは、良い思い出をたくさん作って上げたいと思います。修学旅行中の2年生は間もなく帰校、今日も張り切って1年生指導に当たりたいと思います。
寒くなりました。今冬初めて、手袋と耳あて、毛糸の帽子、を使いました。16時、放課後サブグラウンドの気温は4℃でした。頬が冷たくて真冬のようです。風が弱いので助かりましたが、此れからはこんな日が続くのだと思います。東北中央道がこれから役に立ちそうです。吹雪の栗子峠を越えないだけ幸せです。今日は1・3年生の最後の練習になりそうです(修学旅行を終えて2年生1部のグループが今日帰って来るようです。短距離は基本動作と動きの3日目です。連日違う方法で練習していると身についているかどうかが良く分かります。だいぶ良くなりましたが完璧ではありません。中長距離はロ-ド走です。県女子駅伝や県長距離記録会がありますのでそれに向けての取り組みをしました。一人投擲の1年生はターンの形が出来てきました。この4日間で身につけたものは大きいと思います。今週は天気が悪いなりに練習は出来ました。土曜日の遠征は、長井、あかねヶ丘、天童、共使えませんので福島のあづま陸上競技場に午後から遠征します。時間的には東北中央道を降りるとすぐですので40分かからないと思います。人数的にも修学旅行2年生が半数いないので部バスで間に合うはずです。冬との戦い、自分に負けないようにしましょう。明日もサブグラウンドで練習します。
15時30分頃から雨が降り出した米沢です。16時頃にはパラパラ雨になり風もなく気温が10℃ありましたので寒さは感じません。サブグラウンドでの練習でしたが少しの雨でも滑りますので芝の上での練習と道路を利用して走りました。グラウンド周りの道路は車が来ませんので安心です。あまり濡れることもなく無事今日の練習を終えることが出来ました。短距離は今日も基本の連続です。2日間でだいぶ動きが良くなりました。中長距離は道路での練習になりましたが良い練習が出来ました。今日から監督と原田Tは中学校訪問に出かけました。置賜地区中学校中心ですが、範囲が広いので放課後に出かけ説明すると時間がかかり練習を見る事はできません。暫らく私一人で見るようになると思います。暗くなると市がつけてくれた少ない照明では足りません。車3台で照らしていましたが1台だと少し暗さを感じます。何とか怪我をしない様にして行きたいと思います。明日から少し寒くなる予報が出ています。体調に気を付けてこの時期を乗り越えたいと思います。明日の練習もサブグラウンドの予定です。
朝から時折小雨が降る天気でしたが気温は16℃と低くはありません。米沢も同様でしたが、練習開始の16時に雨は上がりました。サブグラウンドは芝の部分は何とか走れますので通常の練習から入りました。2年生が修学旅行中で1・3年生の練習です。短距離は1年生に基本の中の基本から正確な動きにするまで徹底した指導をしました。今日1日で動きが少し変わりました。身体で覚えてくれるまで時間がかかりますが、意識さえ持てれば身について行くと思います。中長距離の1年生が力を付けています。走りに鋭さが出てスピ-ドも上がっています。この時期の練習の大切さを感じます。投擲は1年生男子1名だけですが円盤の正確なターンの反復練習です。身体は小さいものの能力は高く楽しみです。2年生が楽しんでいるすきに「ウサギと亀」で追い付け追い越せで取り組んでいます。天候が気になる今週ですが人数が少ない分だけ個人が良く見えます。この機会を利用して意識の高さも身につけてほしいと思います。明日も16時からサブグランドで練習します。3年生部員の大学合格が相次いでいます。今日も和地が挨拶に来ました。おめでとう。後日、全員決まりましたらお知らせします。
晴天、気持ちが良いほど晴れ渡たり風もありません。福島は初氷が観測されたとの事です。冬が1歩1歩近づいています。今日は休養日で練習はありません。明日から天候が悪くなる予想ですのでもったいない日でした。今日は男子2年生が修学旅行に出発しました。九里陸上の歴代1位の記録が今年は9種目出ました。比較的歴史の浅い男子に多く出たようです。原田先生がまとめたものを見ると、男子(100m)10秒65・(200m)21秒15・(800m)1分51秒68・(5000m)14分53秒98・(3000SC)9分27秒11・(5000mW)22分02秒69・(三段跳び)14m27・(7種目)。
女子は伝統があるのでなかなか記録を破るのは大変です。女子(100m)タイ記録11秒94・(100mYH)13秒44・(2種目)。だけでした。歴代女子の1位記録はインターハイ入賞可能な記録です。目標にして頑張ってほしいと思います。
明日は1年生と3年生で25名程の部員で練習します。天候が心配ですが、16時からサブグラウンドで行う予定です。県長距離記録会に男子3名が出場します。(女子は標準記録は破っていますが出場しせん)長距離は大学等の記録会にも出場を予定しています。短・跳・投・はシーズンオフですが、長距離はもうしばらく記録会等にチャレンジさせたいと思います。
女子は伝統があるのでなかなか記録を破るのは大変です。女子(100m)タイ記録11秒94・(100mYH)13秒44・(2種目)。だけでした。歴代女子の1位記録はインターハイ入賞可能な記録です。目標にして頑張ってほしいと思います。
明日は1年生と3年生で25名程の部員で練習します。天候が心配ですが、16時からサブグラウンドで行う予定です。県長距離記録会に男子3名が出場します。(女子は標準記録は破っていますが出場しせん)長距離は大学等の記録会にも出場を予定しています。短・跳・投・はシーズンオフですが、長距離はもうしばらく記録会等にチャレンジさせたいと思います。
長井市陸上競技場に遠征しました。昨日の悪天候から今日は風も弱く青空も広がる練習日和となりました。競技場には地元高校2校が来ていましたが、混むこともなくしっかり取り組めました。2年生女子が修学旅行に出発して行きました。明日は男子2年生が出掛けます。しばらくは1年生の男女と3年生が残る事になります。今日は、跳躍・ハードル・純短距離・それぞれの種目練習に目的を持たせて取り組ませました。スパイクを付けての練習は昨日に引き続いて久しぶりです。1年生部員は以前よりも強くなっている様な気がします。2年生が旅行中に1年生を更に強化して行きたいと思います。今日は東日本女子駅伝が福島で行われました。テレビで少しだけ見ましたが、実業団、大学、高校、入り乱れてのレースですので走りを見ていただけでは分りません。興味は中学生区間(2区間)にありました。全国には強い中学生がいます。このまま伸びたら世界に通用する選手になりそうな選手もいます。特に不破選手(群馬)には驚きました。山形県は14位(18チーム中)でした。頑張っていたと思います。県女子駅伝の地区代表部員は今日は試走に出掛けました。明日は休養日です。
午後から長井市陸上競技場で練習しました。先日の東北高校駅伝大会より強い風が吹いていました。練習開始の13時30分頃は晴れ間も出ていたのですが、14時30頃からは時折強い雨も降り1時間30分程の練習で切り上げました。部員は種目練習でしたが、追い風走をしたり、向かい風にチャレンジしたり、と楽しんでいたようです。短・跳・ハードル・は走練習中心に取り組んでいました。久しぶりのスパイク練習で動きそのものは快調です。(投擲は砲丸投げ)中長距離は強風の中でしたがペース走からビルドアップ走をしました。強風に向かって走る姿は逞しく成長している姿を感じます。気温が最初は12℃あったのですが練習終了の15時では8℃まで下がっていました。これが限界、天候にめげずに良い練習が出来たと思います。明日から2年生女子は修学旅行に出発します。男子は明後日の月曜日に沖縄とオ-ストラリアに分かれて出発します。飲み食いで体調を崩さない事、約束ごとを守る事、等の話をして終了しました。明日は同じく長井市陸上競技場で練習します。部バスで出る部員は学校7時30分です。天候が心配ですが短時間でも練習したいと思います。着替えを忘れないようにしましょう。
穏やかに晴れた1日でした。東北高校駅伝大会で引退した男子2名がいないだけで寂しさを感じます。2年生が修学旅行でいなくなると更に人数が減ります。一人でも出来るのが陸上競技ですが、一人では強くなれないのも陸上競技です。活動する部員が少なくなるのは練習効果が薄れてしまいますので気を付けたいと思います。2年生の修学旅行の行き先は、ハワイ・オ-ストラリア・東京・関西・沖縄・と様々ですが、体調に気をつけてほしいと思います。部員が少なくなれば個人を見る目が集中できますので良い面もあります。今日はサブグラウンドでの練習でしたが、意欲的な練習になっています。明日は午後から長井市陸上競技場に遠征します。まだまだ室内冬期練習には早すぎます。経験上、冬期練習に早く入れば入るほど12月頃には飽きが来ます。1・2月頃は惰性の練習になり練習効果が上がらないまま終わることは多いものです。雪の多い米沢です。根雪が降れば室内に入るしかありません。その前にやれる事をしっかりやる事が大切です。関東以南では走ろうと思えばいつでも走れます。それだけハンディがあるのは仕方がない事、寒くてももう少しグラウンドでの練習を大切にして行きたいと思います。明日は天候が荒れそうです。着替えの準備をして下さい。