新しい年を迎えた。
突然新たな時間が流れ始めたわけではない。昨日が今日に受け継がれ明日へと続く。
連綿と巡る時間の輪の中で、「一年」という程よい長さで仕切り直し、自らの人生を更新する契機とする。
またひとつ、『人生の扉』を開いた。
春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しづつ変わるよ
陽気にはしゃいでいた 幼い日は遠く
気がつけば五十路を越えていた
…I feel it’s nice to be 50
I say it’s fine to be 60
You say it’s alright to be 70
And they say still good to be 80
But I’ll may be live over 90
I still believe it’s worth living
弱くなるのは悲しい
…生きてゆくのは無意味と言う人もいるけれど
私は生きてゆく価値があると信じている
自分の年齢や価値観に従った「一年」をセットし直してみよう。
今年こそは世のため人のために…
ひいては自分を育てるために…
ひそかに心に描くデザインを、形に変えよう…、
そんなことを思いながら、心新たに新年を迎えた。つもりなのだが…
試練は人を磨く、“辛抱は人を練る”んだったなあ。
突然新たな時間が流れ始めたわけではない。昨日が今日に受け継がれ明日へと続く。
連綿と巡る時間の輪の中で、「一年」という程よい長さで仕切り直し、自らの人生を更新する契機とする。
またひとつ、『人生の扉』を開いた。
春がまた来るたび ひとつ年を重ね
目に映る景色も 少しづつ変わるよ
陽気にはしゃいでいた 幼い日は遠く
気がつけば五十路を越えていた
…I feel it’s nice to be 50
I say it’s fine to be 60
You say it’s alright to be 70
And they say still good to be 80
But I’ll may be live over 90
I still believe it’s worth living
弱くなるのは悲しい
…生きてゆくのは無意味と言う人もいるけれど
私は生きてゆく価値があると信じている
自分の年齢や価値観に従った「一年」をセットし直してみよう。
今年こそは世のため人のために…
ひいては自分を育てるために…
ひそかに心に描くデザインを、形に変えよう…、
そんなことを思いながら、心新たに新年を迎えた。つもりなのだが…
試練は人を磨く、“辛抱は人を練る”んだったなあ。
60数年、この状態で来ましたので、急に変わることなど出来ませんが、何かにつけて、自分磨きのクリーナーは探し続けていたいと思っています。
世のため人のために…ひいては自分を育てるために…
決意も新たなkeiさん。なかなか難しいことですが、出来る限りの応援をしたくなります。
何かのお役に立てれば幸いです。ご一緒にあれこれ考えながら新たな一年を過ごしましょう。
生きている限り、今日が・今が、旬なのです。
本年もよろしくお願い申し上げます」
除夜の鐘は どこからともなく聴こえてきましたが、
keiさんのお住まいになられる京都からかな..
なんて思いました。
今年が良い年でありますように...。
文字にしてしまうと、何やら大ごとじみてしまいますね。でも私のできることは身の回り、身近なところからのかかわりです。
こちらこそ本年もよろしくと、せつにお願いいたします。
お知恵を借りたりご意見をを求めたり…そんなこともさせていただけたら嬉しい限りです。
こっそり自分のものにしてみたり?、学びながら、yattaro-さんからきっと大きな力を与えていただけるに違いありません。
年の初めの「今が旬」!
胸に秘めながら、この一年を過ごしたいと思います。
腐りかけることがあったら、カツが入ることでしょうか。
(心のどこかでの「つもり」の年明けでしたが、ま、普段から考えていたことで、具体化していきたいと考えています。)
いいものですね~。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
なにげない日常の中に、ryoさんの柔軟な感性や、豊かな人への思いやりの心を感じるブログ、大好きです。夜遅くお訪ねしたりしましては、じーっと読み入ってみたり、ryoさんを想像して見たりすることもしばしばです。
自分を見つめるのに、たくさんの機会を与えていただけるものと思っています。
お健やかなよいお年でありますように。ご活躍を!