いつも親しく会い、おしゃべりしたり会食したりで時間を共有できる友人。
ボランティアの活動を通じ、自らを省みることにもなり、啓発されることも多い仲間との時間。寺という生活基盤から生じるお付き合い。
様々な出会いがある中で、違う場所で、異なる日常を生きる方々との「出会い」に恵まれた今年度であった。
心を澄ますことで、聞こえる言葉。時に、自分の価値観を揺り動かすことにつながった。ある時には、微妙な異なりさえ感じ、そして、その違いを楽しもうと思えるようになっている。
「隣の車が大きく見えま~~す」「大きいことは良いことだ」
大きい、高価格だ、有名だ…「見える価値」観が支配してきた。いくつかの悲劇も招いた。が、今、やはり精神的な満足、「心の価値」観が見直されているだろう。
見えないけれど…、ほっとする満足感は心豊かに過ごせる軸かもしれない。
すっと安全地帯に逃げ込み、立て直しつつの出直しも図るが、芯をぶらすことなく、
心の中のデザインやセンスを形にしていきたいものだとこれからの自分を考える……。
異なった場所で、異なった日常を生きる…
娘が帰国した。
さきほど、息子が帰宅した。Jessieが招き寄せた、久しぶりに姉弟そろった末年年始。
盛んな話題交換が繰り広げられている。
楽しく笑って暮らすばかりで、最近は特に、思考へのエネルギーが減退している。
忘れて良いこと・悪いこと…
一年を思い返して見よう…
年の暮れ…。
ボランティアの活動を通じ、自らを省みることにもなり、啓発されることも多い仲間との時間。寺という生活基盤から生じるお付き合い。
様々な出会いがある中で、違う場所で、異なる日常を生きる方々との「出会い」に恵まれた今年度であった。
心を澄ますことで、聞こえる言葉。時に、自分の価値観を揺り動かすことにつながった。ある時には、微妙な異なりさえ感じ、そして、その違いを楽しもうと思えるようになっている。
「隣の車が大きく見えま~~す」「大きいことは良いことだ」
大きい、高価格だ、有名だ…「見える価値」観が支配してきた。いくつかの悲劇も招いた。が、今、やはり精神的な満足、「心の価値」観が見直されているだろう。
見えないけれど…、ほっとする満足感は心豊かに過ごせる軸かもしれない。
すっと安全地帯に逃げ込み、立て直しつつの出直しも図るが、芯をぶらすことなく、
心の中のデザインやセンスを形にしていきたいものだとこれからの自分を考える……。
異なった場所で、異なった日常を生きる…
娘が帰国した。
さきほど、息子が帰宅した。Jessieが招き寄せた、久しぶりに姉弟そろった末年年始。
盛んな話題交換が繰り広げられている。
楽しく笑って暮らすばかりで、最近は特に、思考へのエネルギーが減退している。
忘れて良いこと・悪いこと…
一年を思い返して見よう…
年の暮れ…。
まさにそんな素晴らしい一年であったように思います。
これも、自分の中では少し勇気の要った「一歩の踏み出し」に挑戦したご褒美なのだと受け止めています。
まさに、多くの色んな方との巡り会い。これは、「私流の豊かな人生」そのものだと喜んでいるところです。
励まされました・ドキドキしながらコメントを開きました・思いの丈を抑えながらあれこれ書きました。
そんな、今までにない日常が、更に一段と思考をめぐらせるエネルギーになりました。
また来る年も、一日に締めくくりが心地よいものに出来れば幸いです。どうぞよろしく。
皆様で素敵な佳き年をお迎え下さい。
今頃は鐘を撞いていらっしゃるでしょうか。
昨年は見知らぬ方々との、ブログでの語り合い、感謝の1年でした。ネットで結ばれた絆でした。
この絆が更に太く、広く、つながることを願っております。
今年もよろしくお願い申し上げます。
これからも、やわらかな感性で、より多くのことをyattaro-さんから様々に吸収していきたい!と欲張っているところです。
たまにはお気持ちのおそばに寄り添えることでもあれば嬉しいなあ~~なんて願いながら…
そして、心嬉しくなるお言葉をたくさん頂けますようにと、あつかましくも願っています。
エネルギーみなぎるよいお年をお迎えでしたね!
私にとっても、賑やかなよい一日でした。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
人生の、そしてとりわけ“女性”の先輩として、
matsuさんのブログや、いただくお言葉に、真正面から気持ちを傾けてきました。これからもそうさせていただきます。
吸収力が弱いのが問題ですが、いろいろなものの見方考え方を学ばせて頂きたい!と願っています。
夕刻から、刺すような厳しい空気に変わりました。
比叡山もうっすら、ホントにうっすらですが白くなって。
「雪が降ってく(だ)さ~~い」って、叫ぶ三歳児。
「…てください」を最近連発です。
しかし、「だ」がうまく出ません。