京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

満ち足りる

2025年01月06日 | こんな本も読んでみた


   初凪やものゝこほらぬ国に住み     鈴木眞砂女
千葉県鴨川に育った眞砂女。
冬も物が凍らない温暖な安房の国への讃歌だと評される句がある。

そんな房総半島の海が見える街を舞台に13篇が紡がれた乙川優優三郎作品『トワイライト・シャッフル』が買い置いてあったので読むことにした。
思うようにならない人生、〈それでも人には一瞬の輝きが訪れる〉。好き度の差はあったが、文章と共に味わう。

私を作った書物として、乙川優三郎氏が様々な年代で出会った4冊について語る記事を読んだことがあった(本よみうり堂)。
20代の頃に出会ったのが山本周五郎の作品で、「そこから人間を学んだ」と言われている。
『赤ひげ診療譚』が一冊挙げられていた。映画にもなって知られているが、原作を読んでいなかった。
小石川養生所の医師、通称・赤髭と、患者たちを巡る人間模様を、見習い医師として働く登の視点から描いている。
〈様々な出来事の根っこには、貧しさがある。貧苦のどん底とはこういうことだと教えてくれる。市井の 汚穢(おわい) まで描ききり、それでいて美を忘れない。長屋暮らしの人々の、善と悪を併せ持った人間を描きながら、その筆は彼らを突き放さない〉

  

暮れに借りてきた図書館本、松下竜一の『かもめ来るころ』。
『豆腐屋の四季』を読んでいたが、その後の人生をほとんど知らなかった。

唐突に豆腐屋を廃業し、ペン1本の作家生活に転身を宣言。
転身を迫った衝撃は、石牟礼道子の『苦海浄土 - わが水俣病』を読んだことで、自分があまりに他人の苦しみに無関心であったこと、ただ自分の家庭を守り、はらからのことを思うだけで精いっぱいだったことを思い知ったからだと書いている。
『追われゆく坑夫たち』の上野英信との交流も読める。
読者との交流話、まだ幼い我が子のと会話、思い出、抗議活動の様子、自らしたためた議決文…。

「松下竜一を目の前にすると、まるで壊れてしまいそうなほどひ弱で、とても竜どころか、むしろタツノオトシゴという感じです」と上野英信が話す。
か細く、体重42キロは、機動隊員に腕をとられ引きずりおろされる時など腕は折れそうに痛かった。痛いと低く声を漏らすと彼らは力を弱めてくれた、と。

周防灘総合開発計画という途方もない巨大開発計画は自然破壊計画であった。自らが旗を振り、反対運動の先頭に立つ。良い幻想で計画に期待する人が圧倒的だったので、たちまち自分は憎まれ者になってしまった。
「あなたは道を誤ってしまった。もういちどあの優しかった(『豆腐屋の四季』の)世界にもどりなさい」
それに対して「私は少しも誤ってはいませんよ。…その優しさの延長に私はいるつもりです」

反対運動に髪振り乱したお母さんたち。反対運動せずに家庭を守ったお母さんたち。
優しさの世界を守ろうとするとき、戦うことこそ優しさであることが現実にはあるのだと言っている。5年後10年後、子供にとって孫にとってという視点で見ると…。
居心地のいい小さな世界から抜け出た勇気に感じることは大きかった。

家に居たことで、小刻みであっても本を開く時間に恵まれた年末年始でした。
自ら満ち足りているという心境は最大の富だという。おかげさまで財産がふえました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始まりを大切に | トップ |   

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心の豊かさ (りりん)
2025-01-06 22:32:59
私を作った書物として
この一文を読んで、はて自分を作った書物は?
と考えてしまいました。
小学校1年生で出会った「母をたずねて」
父から17歳の誕生日に贈られた「智恵子抄」
そんな本を思い浮かべました。

Keiさまは、たくさんの本との出会い、その作者の心根まで読み解かれていらっしゃる
一言一言が心に刻まれて豊かな感性の女性でいらっしゃいますね。
(リアクションボタンまだ押せません・・・)
返信する
湧きあがるものがあると  りりんさん (kei)
2025-01-07 10:48:09
こんにちは。
17歳の誕生日に「智恵子抄」のプレゼントでしたか。
何度か繰り返し読まれてきたのでしょうね。
読むときどきによって、読み方も変わるような…。
さまざまな読書体験を加味されて、りりんさんの人間性とか人格とか、
そういう大きなものの下地を作ってこられたのでしょうね。
この詩集を17歳の娘にと選ばれた、お父様のお気持ちをあれこれ想像しています。

私は…、住井すゑさんの「橋のない川」を読んだことが人間の尊厳など考えるうえで
大きく作用したことを憶えています。とても大事にしている作品です。
読んで、何か心の奥底から湧きあがるものを感じる時、読書っていいなあと思います(笑)
返信する
本年もよろしくお願いいたします (Rei)
2025-01-07 20:54:28
やはり読書に始まったKeiさんのブログですね。
年末年始に「財産」を増やされた由、
Keiさんらしい。
乙川優三郎作品は「生きる」が印象に残っています。
乙川優三郎氏はKeiさんのご紹介かと。
休んでばかりのブログですが、今年は隔日更新を
目指して再開致しました。
よろしくお願いいたします。
私も門から出ないお正月でしたが、大勢が来てくれまして
賑やかに過ごしました。
京都の冬底冷えは有名ですが、お風邪召しませんように。
返信する
申告不要の財産です  Reiさん (kei)
2025-01-07 21:55:54
こんばんは。
にぎやかに新年をお迎えになられたご様子で何よりです。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

「生きる」はいいですね! どうしてここまで知らずにいた作家さんかと思うのですが、
これも巡り合わせ、縁でしょうか。

読書人は年を取らない、と出久根達郎さんでしたよね。
Reiさんも読書人。読んで、書くことが大切だと若松英輔さんは言われてました(笑)
隔日のペースで、文章化するのもよいですね。無理なくですけど。

霙が降りました。インフルエンザもはやっていそうですし用心用心です。
くれぐれもお身体大事にお過ごしください。
返信する

コメントを投稿

こんな本も読んでみた」カテゴリの最新記事