![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/028f3211132e14d6975ab71ac9cf4cf1.png)
DVD借りたゾォー
今度の口真似はなんだ~?
なにかオモシロイコト言ってくれよ~
頼んだゾォ~~
「もう少し見せてみたい気がする」
言いだしっぺは母親だ。その発案に即のって、レンタル店へと急ぐ。
手当たり次第にしんちゃんのケースを抱きしめて、「しんちゃん だ~いすき」。
おいおい、「志村けんのバカ殿様」と順位を争う、“子供に見せたくない番組”だゾォー。
ここはちょっとJessieのおもろさに期待を込めて、慎重に選んだゾォー。
「TV版傑作選第3期 ②」(前回に①)
1七草ガユを食べるゾ
2父ちゃんのこづかいがないゾ
3母ちゃんの成人式だゾ
4こたつから出ないゾ
5父ちゃんとデパートだゾ
6母ちゃんの減量だゾ
7アクション仮面 悪の天才!ツバインバッハ
8母ちゃんが事故ったゾ
9オラの本気の恋だゾ
10オラの恋の告白だゾ
聞こえてくるゾォー、
「この字読めるゾー。しちぐさ(七草)セットってなんだぁ~?」
やっぱ、見せない方が良いのか? 心配だゾォー。
埼玉県春日部市在住、ふたば幼稚園に通う5歳児。
その名も、ブラックリストNo.1野原しんのすけ。
しんのすけの好物の菓子チョコビ。
自分もコンビニで買って食べたことで、親近感をますますつのらせる我が家の3歳児。
頼むゾォー、おもしろいこと言ってくれよな~~、Jessie!
今度の口真似はなんだ~?
なにかオモシロイコト言ってくれよ~
頼んだゾォ~~
「もう少し見せてみたい気がする」
言いだしっぺは母親だ。その発案に即のって、レンタル店へと急ぐ。
手当たり次第にしんちゃんのケースを抱きしめて、「しんちゃん だ~いすき」。
おいおい、「志村けんのバカ殿様」と順位を争う、“子供に見せたくない番組”だゾォー。
ここはちょっとJessieのおもろさに期待を込めて、慎重に選んだゾォー。
「TV版傑作選第3期 ②」(前回に①)
1七草ガユを食べるゾ
2父ちゃんのこづかいがないゾ
3母ちゃんの成人式だゾ
4こたつから出ないゾ
5父ちゃんとデパートだゾ
6母ちゃんの減量だゾ
7アクション仮面 悪の天才!ツバインバッハ
8母ちゃんが事故ったゾ
9オラの本気の恋だゾ
10オラの恋の告白だゾ
聞こえてくるゾォー、
「この字読めるゾー。しちぐさ(七草)セットってなんだぁ~?」
やっぱ、見せない方が良いのか? 心配だゾォー。
埼玉県春日部市在住、ふたば幼稚園に通う5歳児。
その名も、ブラックリストNo.1野原しんのすけ。
しんのすけの好物の菓子チョコビ。
自分もコンビニで買って食べたことで、親近感をますますつのらせる我が家の3歳児。
頼むゾォー、おもしろいこと言ってくれよな~~、Jessie!
いくつかの作品には(映画の方が教育上良い物が多い)子供への良いメッセージも詰まってるから、一概に悪いとも言えないと思うゾォ~~www
が、うるさくって!!
ところかまわず、恥ずかしいほどです。大きな声でね。
何を学ぶのでしょう。
“タシカニ~~”です。「一概に悪いとも言えない」、同感ですゾォ~~。
3人いらっしゃるんですね。鼻緒が切れて…、お父さんよりも先にありがとうを口にされたお譲さんは、優しい子にお育ちでしょうね。
副産物として・・・アニオタ目指して猛勉強したおかげで、娘が変な方向に行っていないことだけは理解できる父親になれました。ちなみにうちの子は「腐女子」です^^;;;文字が悪すぎる・・・
要するにボーイズラブなのですが、かなり範囲が広いです。大きく分けて「エロ」と「萌え」と「PEACE」です^^;なんのこっちゃw エロは子供と話すのが難しい話ですが、ちゃんと話してやってます。困った事ですが、なんせこの世界に溢れていますから^^;
「みせたくない」ものはかえって観たくなるもんですね。遅ればせながら今度みてみようと思いました。
世代の違いの大きさを知り愕然としています。
rabbit125CCさんのコメントはちんぷんかんぷん、
アニオタは話の前後から推理してもしや「アニメオタク」? ボーイズラブは全く見当もつきません。
知りたがり、老人の悪い癖、よかったら教えていただけませんか。
何年か前に、地区のお祭りで、山車の題材になったことがあって、「これは何??」と聞いたら、若いママさん連からヒンシュクを買ったのだけは印象にあります。まだまだ勉強が足りないようですねー。
私どもは3人は、どうも皆似たりよったりのようですよー。説明していただけて、少し前が見えましたが。
今朝出かける娘たちを送る際、「アニオタ」を話題にしてみました(笑)
父親と娘の距離が「近い」ですね。
モットー、私もただいま3歳児と心通わせるために、「理解しわかりあう」ことに努めています、日々一つは出る新しい言葉をチェックしながら、です。
子供たちが集まってくるわけだな…と勝手に想像。
そしてまだまだ百面相のように感じられるお人柄なども。
「オバマさんも……言ってたし」ですね。
日常置き去りにしていることや自分の通常の思考枠外のことなどに、rabbit125ccさんから目を向けさせていただけています。
子供たち二人とも見てはいましたが、通り過ぎてしまいました。特別大きな変化も感じないまま。
イラッとくるのは、あのしゃべり方なのでしょうか。ぜひ一度。
私も一緒に見ることにします。明日帰ってくるし、一週間のレンタルなのでゆっくりと。
ここでひとつ知識や情報を得て、お勉強です。
お互いに…です、私もですから。
ヒンシュクをかった方々が、あっと驚く話題でも提供されましたら?
あ~~、でも、シラーッとした目で見られるのもつらいですねえ。