京の辻から   - 心ころころ好日

名残りを惜しみ、余韻をとどめつつ…

エコな涼しさ

2023年07月22日 | 日々の暮らしの中で
雑木林の上にもくもくとした雲が立ち上がり、ああ、夏!って感じで、猛暑日だった。
大屋根の瓦や境内の砂利の照り返しも眩しい。
午後から“寺子屋エッセイ教室”開催で、いつものように場所を提供した。老若男女たくさんの参加者が集えて、嬉しい賑わいだった。

エアコンの魅力には勝てそうもないが、本堂は屋根が大きく奥が深いので、三方を開け放ち、扇風機を回すことで案外心地よい空間を体感できる。
そりゃあ現実は暑い! 暑いけれど、現実を直視しないで、頭の中に「涼しさ」を去来させて、このいっときを過ごす。
やせ我慢、というほどには実際苦しくない。風が通り抜ける心地よさは、暑い中を歩いてやって来ての昼下がりに眠気を催すほどのものよ。
ところが、仲間の作品の合評で盛り上がる。


〈最後の一文っていちばん遊べる部分でもあるので、いろいろな工夫がやりがいのあるところ〉
〈言い切ってしまえるのがエッセイの面白さなので、たとえ間違っていても鋭い方が読み物としては面白いと思う〉
師から酒井順子さんの言葉がいくつか紹介された中で、今日記憶にとどめたふたっつ。



孫のTylerが4泊5日のキャンプを終えて元気に帰宅したのを知って一安心した。
日曜日は頭が痛いと言って食事もとらず寝てしまったらしいが、翌朝は機嫌よく出たという。
緊張感からだろう。ときどき似たようなことを聞かされる。
今日はサッカーのクラブ練習に参加。タフなことだ。それでいて…。

きっとこれを機にまた一つ大きくなるに違いない。(ワタシも?だったらいいのになあ…。)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「寄り道してくれない?」 | トップ | こくと香りの深みに »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寺子屋 (うばゆり3)
2023-07-23 06:24:35
おはようございます。

いいですね~~お伺いしてみたいです(*^^*)

こちらは最高33度程度の地方ですが炎天下の暑さの中見えた方は、
我が家の大屋根の下の玄関は涼しい~と言ってくださいます。
そうはいえ、ぐんぐん熱されれ、リビングも33度にもなり、エアコン設置となりました。

>最後の一文っていちばん遊べる部分

そうなのですか。終わり方って大事だと思っていたので、ブログでは生真面目に書いてましたが(*^^*)

お孫ちゃんも、Keiさんも、どちらも大きくなられて行くことでしょう(^^♪(^^♪
返信する
工夫してみたいですね(笑) ゆりさん (kei)
2023-07-23 11:48:33
こんにちは。

そうなんですよね。庫裡でも玄関に涼しさがあります。
本堂も庫裡も床が高いですし、四つ間の造りですので、解放感が夏は幸いするようです。
義母の主張でした(笑)
日常多くの時間を過ごす部屋はやはり快適さを求めますよね。

メンバーの年代に幅があることが活気を生み出しますようで~。
自由に評し合いながらも学びの場。アドバイスを受けて
共通の視点から作品と向き合ったりもします。
「終わり方って大事」ですよね。
その中でどう遊ぶか、工夫も楽しいです。

書き出しのうまい作家を「カキダシスト」
結びのうまい作家を「キリスト」
と宇野浩二が分類したようですよ(笑)
返信する

コメントを投稿

日々の暮らしの中で」カテゴリの最新記事