





自宅のテレビが壊れてしまいました。いかに高い品質を誇る日本製家電製品といえども20年の歳月は長いか。縦横高さがほぼ等しいブラウン管テレビ、健闘しました。そういうしだいでテレビの無い生活をエンジョイしておりますが、困ることが発生。朝の連続ドラマ「あまちゃん」と大河ドラマ「八重の桜」が見られないじゃないか!私、鉄道が好きなので、「あまちゃん」の舞台になっている三陸鉄道には憧れがある。ドラマそのものも面白い。「八重の桜」はいよいよ鳥羽伏見の戦いへと進んでいる…らしい。うむむ。
テレビのかわりに読書の初夏。『走る、輝く、風になる。高橋尚子』(シリーズ・素顔の勇者たち)早野美智代著、旺文社。
巻頭に「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」高橋尚子 と書かれていて、なんといいことを言うものか♪と感動しました。これは県立岐阜商業の陸上部の頃に顧問の先生から教えてもらった言葉だそうです。いい先生がいたのだな。高橋尚子は800mが専門だった。都道府県対抗女子駅伝に出場したとき、岐阜県は45位だったそうです。そんな無名のランナーからオリンピックの金メダルへ。大きな花が咲いたものですね。
陸上競技ではないけれども、おうみ進学プラザも生徒たちが下へ下へと根を伸ばすのを手伝って、大きな花を咲かせたい。
それはそうと、テレビはやっぱり映った方がいいなあ。
写真は模擬授業コンテストのようす。個性派の川合先生、個性派の加野先生、個性派の樋口先生です。みんな授業の構成がユニークで、しかも熱演。