



チェ・ジウ主演の韓国ドラマのDVDを借りて来て、かなり真面目に、ハラハラしながら見ております。ま、同じようなストーリー展開ですが面白い。幼い頃の記憶、親への思い、財閥の御曹司との出会い、交通事故などなど。韓国語のセリフが時々わかります。
看板や標識が登場するたびに画面を静止させて韓国語の辞書を引く。そういうわけで遅々として進まず。返却期限までに全部見られるかなあ。
日本の新聞では「日韓関係が険悪」と報じられているけれども、韓国の新聞3紙を見る限りではそんなに険悪でもない。一年中「お決まりの記事」で日本批判をしているので、特別にどうこうという騒ぎかたでもないですよ。むしろ「アベノミクスによる円安で韓国は大きな打撃を…」という記事の方が目立ちます。韓国旅行をする日本人が減少して、日本を訪問する韓国からの観光客は最多。これも円安のためです。中3の生徒諸君、秋には公民の授業で「為替相場」が登場しますよ。
写真は甲西教室。個別指導の教室に体操服の生徒たちが次々と到着。部活の次は勉強です。偉いっ!河合塾マナビスの高校生も静かに&集中して画面に見入っていました。
この日、私は出版社の人と同行。「自分の会社のテキストを使って勉強しているシーンを見る機会は貴重でした」と言っておられました。
そして「青葉キャンペーン」の写真は新野先生と小野先生。小野先生へ。その葉っぱをサラダにして食べてもいいですよ。夏こそ野菜。
昨日は八幡桜宮教室で中3数学の授業。いよいよ「平方根」に進みました。ルートが登場すると、いよいよ本格的な数学です。ここの生徒たちは計算速度が速いので、予定よりも先まで進んでしまいます。ちょっとブレーキをかけた方がいいのかな。
今日は、先生たちの模擬授業コンテスト第2弾。ベテラン組が登場します。これは「おうみ進学プラザの先生たちの甲子園」ですね。試合開始♪