蓮実香佑『なぜ「烏」という漢字は「鳥」より一本足りないの?』(主婦の友社)
★★★☆☆
県図書館にて。仕事関係の調べもの。
「とりへん」と「ふるとり」、「さかなへん」、「くさかんむり」、
「きへん」、「むしへん」、「けものへん」「むじなへん」、と
6章に分けて、動物と植物を表す漢字の語源を解説。
語源だけでなく、その生き物に関する豆知識もあり。
「鮪」は日本では「まぐろ」だけど、もともと中国では「チョウザメ」のことだった、
みたいな、「ちがう魚に漢字をあてちゃった」例は
いくつか知っていたけれど、同じようなことが植物にもあったのね。
「鳩」と「鶴」の左側のパーツが、
それぞれ鳴き声から来ているとは知らなかった。
一般的にあまりなじみのない生物が多かったので、
仕事には使えなさそうだったけどおもしろかった。
★★★☆☆
県図書館にて。仕事関係の調べもの。
「とりへん」と「ふるとり」、「さかなへん」、「くさかんむり」、
「きへん」、「むしへん」、「けものへん」「むじなへん」、と
6章に分けて、動物と植物を表す漢字の語源を解説。
語源だけでなく、その生き物に関する豆知識もあり。
「鮪」は日本では「まぐろ」だけど、もともと中国では「チョウザメ」のことだった、
みたいな、「ちがう魚に漢字をあてちゃった」例は
いくつか知っていたけれど、同じようなことが植物にもあったのね。
「鳩」と「鶴」の左側のパーツが、
それぞれ鳴き声から来ているとは知らなかった。
一般的にあまりなじみのない生物が多かったので、
仕事には使えなさそうだったけどおもしろかった。