きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

昨日は暑かったよ

2005-08-07 | 息子keke

夏休み2日目の昨日は暑かった・・・・。

「エアコンなんて使わない!」と今まで偉そうにしていましたが、普段事務所の涼しい所で仕事をしていたため、この昼間の暑さを知らなかっただけなのですね。
失礼致しました。

それでも、1人でエアコンを入れるのは許せず我慢しました。水分ばかり取ってしまい、お腹はタポタポで、頭痛までしてきました。1.5リットルのペットボトルをこうして飲み続ける事と、エアコンを入れる電気代とどっちが安上がりなんだろう?と思いながら。

午前中は部屋を見た目だけ片付けながら、(kekeさんは夏期講習で居ないので)改めて高校受験のガイドブックを読みました。
うちは親子で受験について話し合える状態ではないので、こうして居ない時を見計らって、こっそり受験情報を得てただヤキモキするしかないようです。

たまに同級生のお母さんと立ち話していると、どうやら↑このような状態はうちばかりではないよう。「男の子は反抗期と受験が重なるから厄介なのよね」と言っていたお母さんも居ました。

三者面談で「夏休みに学校見学をした方がいいですよ」と先生に言われたけれど、本人はどうも1人で行く気はないようで、ましてや親と一緒に行くなんてとんでもない!と言う状態ですよ。
単純に、「そこそこ近くて成績と合っている所」と思っていたけれど、校風ってそんなに違うものなのかな?どうなんでしょう?

一番暑い時間帯に、家電量販店で買い物と、図書館に本を返しに。(建物の中で涼むためです)
でも、移動するのに暑ぅい・・・・。

それでも、見た目だけ部屋を片付けたので、(散らかっている本や何やらをしまって掃除機を掛けた程度ですが)若干、体感温度が下がったような気がします。
夕方から、やっと風が吹き抜けるようになりました。何気に昼寝。

kekeさんが夏期講習から帰ってきて、「え~今日仕事じゃなかったの?ずっとゴロゴロ寝てたの?」と言われてしまいました。
う~ん・・あまり否定できない。

普段、この暑さで野球してたり、部屋を閉め切りにできるkekeさんはすごいよなぁ~と改めて思いました。
さすがに彼もこの数日は七分丈のズボンを仕方なく履いているようですが、つい最近まで短パンはイヤで裏地のついた冬の長ズボンを履いていたんですよ!幾ら言っても自分では買って来ないので、行って来ようかな?
小学生の時はジーパンは「女みたいでヤダ」と言ってたはずが、最近はジーパンがほしいそうです。(←謎)今はいているズボンを持っていって、それに丈を合わせてもらえばいいのかな?

んん~~そんな買い物している親って居るのかな??
過保護みたいで恥ずかしいなぁ・・・。せめて一緒について来ればいいのに~