きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

ヘルシオのその後

2020-01-06 | ぶきっちょさんの家事一般

先日、kekeが購入した自動調理器。


ヘルシオちゃんです。(^_^;)



あれから少しづつ使い始め。。。。昨日は3回も回してしまいました。^_^;

届いてから一番最初に作ったのはビーフストロガノフ。(12月16日のブログより)

次は、豚バラと大根の煮物。

添付のレシピ通りに作ってみました。(レシピはこちらを参考)
よぉーく見ると、大根の色が濃い所と薄い所が見られますが・・・味はおいしかったです。

この鍋は煮物が得意で、野菜類を一番下に入れ、上に肉類を乗せ(白菜等のときは交互に乗せることもある)、最後に調味料を上からたらして、フタをしてスイッチをオンにするだけです。無水料理も得意とするので、この豚バラ大根も(↑実際乗せたのはバラ肉ではないんですけどね)、水は入れず、酒、砂糖、醤油、ごま油を入れて、スイッチを入れただけなんですよ。^^
味もレシピ通りでスイッチを入れるだけなので、マニュアル通りにおいしくできました。(^o^)

これですっかり気をよくした私は、次に大晦日に「筑前煮」を作ったり、白菜と牛肉ですき焼きも作ってみました。(すき焼きはレシピ本になかったので、検索してこちらのレシピを参考にしました。)
豚汁も、大根やニンジンを切ってレンコンやらネギも切って入れ、豆腐も入れ、最後に豚肉を乗せてスイッチオン。(豆腐が崩れるかなぁと思うも、具沢山味噌汁モードなので、大丈夫だった。)

カレーや味噌汁は、一番上にカレールーとか、味噌を乗せてオンするようなのですが、私はできあがってから、別の鍋にあけて、そちらでルーや味噌汁を入れてます。(なのでヘルシオの内がまがあまり汚れず、さっと水ですすいで拭くだけで済ませてます。)

そして昨日はこちらに挑戦。

ジャン。

りんごジャム。
これもリンゴも皮をむいて小さめに切って、上から砂糖とレモン汁を乗せスイッチを入れてみました。(参考レシピはこちら
ハチミツは高いので代わりに砂糖(グラニュー糖)を使いました。リンゴ4個で200グラム弱。後はメニュー番号を選んでスイッチを入れるだけです。出来上がりは(リンゴ4つだったからか)ちょっとゆるいかなぁ~と言う出来上がりでした。(でもそのまま瓶詰めして冷えるにつれ少し固くなり今はジャムっぽくできてます)

ヘルシオの強みは「ガス台の前で見張らなくてもいい」ということです。(^_^;)
スイッチを入れてから、買い物に行ったり、PC作業もできたりすることですね。それはやはり時短になります。
最初は「こげないのかなぁ」と思いましたが、まだこげた事はありません。(カレーも無水カレーというレシピがあるほど無水に強いようですね。)

欠点は当たり前に「炒め物ができない」「野菜を切ったり調味料を計ったりすることには結局変わりない」それから、「煮込んでいる最中にアクが取れない」とかですかね。調理している間はフタを開けることができないので、アクが取れないのです。(どうしても取りたければメニュー番号ではなく自分で時間設定をしてフタを開けるようにするとか?)

レシピ本を見ると、野菜をゆでたり、ご飯を炊いたり、スパゲティをそのまま入れてスープスパゲティにしたり・・・・とかも(?)できるようです。
(きっと部品を洗うのが大変なんだろうなぁ)と思っていましたが、終わってすぐに洗う分にはベトベトすることもほとんどなく、ささっとゆすいでタオルで拭いて(内がまはスポンジでぬぐって)、私は終わりにしてます。

ヘルシオのレシピ本にないものも、「ホットクック」で検索すると案外出てきたりして、予想以上に使ってます。(^_^;)
たぶん繊細な料理を求められると突っ込みどころもいろいろあるのでしょう・・・・が、私は予想以上に満足してます。

また新しいメニューを作ったらブログに載せてみます。(^o^)丿