きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

フライパンも買いなおし

2006-05-22 | 私の倹約術
●とうとうフライパンのテフロンがはがれてきた模様です。

焼きそばなんぞを炒めていると、フライパンの端から麺がくっついてしまいます。こうなっちゃうと、やる気失せますね。(ーー;)

早めにフライパンを買っておこうと、見に行ったら近くのスーパーで500円で売ってました。ここで妥協するかな・・・たまに安い時は300円くらいの特売で売られている事もあるんですよね~。(次はそう言う時に買っておこう)
フライパン、まだ2年くらいしか経ってないような気がするんですが。

今度新しいフライパンを買ったら、チャーハン、焼きそば(焼きうどん)、餃子だけは新しいフライパンで、野菜炒めや肉焼いたりはこのテフロンがはがれたフライパンで作ろうかな?と考えてます。そしたら、もう少し長持ちするかもしれません。


●台所排水用ネットの続き

そうそう、昨日のコメント欄にも書きましたが、昨日ブログ書いてからダイソーに行ったら、台所排水用ネットが35枚105円で売られてました。となるとダイソーが一番安いですね。
他にも50枚入りの排水用ネットもありましたが、これは材質に小さい穴があいていて、細かいゴミだと外に出てしまう素材なので止めました。
しかし、同じ105円で20枚入りと35枚入りではずいぶん単価が違うものですね。^^;材質の違いも後でチェックしてみようと思います。

ちなみにラップは電子レンジ対応のもので、20mで98円を目安に買ってます(この値段だとお一人様何本になっている事が多いです)。これより安いラップはまとめ買いで、これより高いラップは緊急以外は買いません。
たまに15mを98円で売っている時がありますが、これも単価が違うのでペケ。

電子レンジ対応でないラップはもっと安く売られている事もあります。が、電子レンジで溶ける素材は使用用途が限られるので、あまり買いません。(サラダのラップはこっちとか、分けて使えばいいのでしょうが)

早起きで3文の得!

2006-05-21 | 私の倹約術
今日も4時半起き。

いやーこれはポスティングのためなんですけどね。(^^ゞ
でも、先週の日曜に引き続き、日曜の朝が早いと得した気分になれます。


●そばつゆもお手製で

朝から洗濯して、皿を洗って、自分の朝(残り物のチン)を食べて、今日はそばつゆを作りました。
いつか書いたように大きな鍋で出汁をとって、冷蔵庫に保存してあると、そばつゆも簡単なんですよ。

・出汁   1と1/2カップ
・しょうゆ 1/2カップ
・みりん  1/2カップ
・砂糖   大さじ1

を煮立てるだけ、それにお茶パックにかつおぶしを詰めたもんを入れて一煮立ちさせると更にグー。
(川上文代さん「たれとソースの早引き便利帳」と言う本に書いてあったのだ)
私はこれより若干しょうゆ少なめにしてます。

出汁があると、これもものの3分でできてしまいます。
そばつゆも99ショップに行けば103円で買えますけど、それより103円でコンブやかつおぶしを買って(二つ以上買ってしまうと一つ104円になってしまう、消費税の関係で)、出汁を取って使いまわした方が安上がりかな?なんて考えたりもするのです。

そして、そばつゆは空いたペットボトルで保存しておきます(↑上の写真)。ただし保存料が入ってないから2~3日しか持たないので、作るのは使い切る分だけ。(そこが不便なんだけど・・でも体にいいと言う事で自己満足しておこう)

余ったのは後でおでんの汁や、かやくご飯を作る時に使うこともできます。(そこまでやる気が萎えなければ!)


●今月は何だかお金が余っててかなりいい気分です。

私はたいてい給料から9万を封筒に入れて、それを1ヶ月もたせるようにしています。(この中に学費と家賃と医療保険・プロバイダー代は含まれてません)
だいたいこの時期に封筒は1万5000円~2万切るくらいなのに、朝はまだ4万もあったんですよ。(^^ゞ
でも、この残りにkekeの携帯と小遣いが含まれているんで、(わざと給料日前にkekeに小遣いを上げる所で自分を奮い立たせてます)この時期カツカツ、どうしても欲しい物が出ると足が出る事になるんです。
が!まだ4万あったんですから、こりゃ嬉しいです~~(^o^)(もしかしたら、最初に封筒に入れた額が間違っていたんじゃないか?と言う疑いが・・・)

今日はお蔭さんで、100円均でたらふく買ってしまいました~~。
いい気になって1500円も買っちゃいましたよ。
台所用スポンジ、粉ゼラチンと粉寒天、ズボン用ハンガー、排水溝用ネット、ブルドックお弁当用ソース(これはスーパーだと120円するから必ず100均で!)、あとそれから前からやってみようと思ってた重曹とクエン酸、この前折ったコップ洗い・・・・回鍋肉の素とチンジャオロースの素。。。などなど。(回鍋肉はこの前手製で作ったら水っぽくて不評だったので)
          ↑
いつか100均に行ったら必ず買おうと思っていたものばかりです。(^^♪

やっぱりいいですねぇ~同じ必需品を100円で買うのも、あとこれしか残金が無いと思いながら買うのと、今月はこんなに残ってると思いながら買うのでは、気分も違います~♪
私は前半厳しくして、後半第4コーナー追い込んでの追込馬の精神で行こうと思います。

ちなみに排水溝用ネットは、今まで99ショップで買っていましたが、キャンドゥーの方が安いようです。99ショップだと103円で20枚ですが、キャンドゥーは105円で25枚入ってました。そのうちダイソーでは何枚入っているのか調べてみようと思います。

根の治療がはじまる

2006-05-20 | 健康とか病院とか
あれからいよいよ根の治療が始まって、食事も片側です。(ーー;)食事に時間が掛かるので、食欲もいまいち出ません。。。(でも痩せず)
一体この歯で幾らお金が掛かるんだろう。。。

まだ私は残りの歯をどうするか考えあぐねているのでした。
レントゲンによると、あともう一つかなり膿がたまっている歯があるそうです。

・・・とりあえず、この1本で幾ら掛かるか見てから考えよう。(ーー;)


私にとって、これは歯と言うだけの問題ではないのだ。
私はkekeの学費さえ終われば、後は葬式代さえ残せばいいのかと思っていたフシがある。
T君のお母さんの話では、一番上の娘さんが結婚する事になって、新居を見にいって家財道具も見たそうである。
そんな事ぁ本人達で・・と思っても、先方の親御さんばかりにお願いする訳にはいかないだろう。こうやっていろいろ考えるとお金って掛かるんだな。。。

と思った矢先にこの歯だよ。。。(T_T)
これから歯だけじゃない、あちこち病院に掛かってお金が掛かったらどうしよう。(もちろんなるべく保険内で治療してもらうつもりだけどさ)
そんな不安が沸々沸いてくるのでありました。

子供の頃は何か不安があっても、みんな両親が答え(やお金)を出してくれて何の心配もなかったんだな。(と、今気づく)
でも、私ってkekeにとってそう言う親になっているのだろうか。(ーー;)←たぶん、なってない

昔、「どこでもドア」と「タイムマシーン」とどっちを選ぶか」なんて考えた事があったけど、今はどこでもドアは要らないかなぁ。もう行きたい所はないし、まだ子供は傍にいるしね。
それよりもタイムマシーンに乗って、あの頃の両親に会いたいような気がするよ。


 ♪そんなわけないよね
   どこにいたって 私は私なんだから~♪

何故か宇多田ヒカルの歌詞が頭をグルグル回るのであった。(今度カラオケでこの歌、歌ってみよう)



【写真】数日前の夕食。サンドイッチで切り落とした耳もこうして食べてます。
    結構これでお腹もいっぱいになるものですよ。見栄え悪いけど。

都合よく健康に気を遣う人たち

2006-05-19 | その前の会社
さぁ、週の終わりは冷蔵庫の残り物で食事をすると安く上がります。
ゆで卵と豚肉とたけのこを煮てみました。

私は煮物は、砂糖と酒、みりんから煮ます。そして後からしょう油を少なめに足していくのです。なぜかと言うと、しょう油が多すぎると煮物は取り返しがつかない再起不能になるような気がします。
それで「ちょっと甘いかな?」という辺りでしょう油を足すのを止めると美味しく煮物ができるようです。これは甘めでこってり煮てみました。

レシピを見ないで作るなんて、私も進歩したものだわ。^^


さて、先日会社の健康診断がありました。
私は異常ナシ。よく頑張ってくれたなぁ~私の5体と五臓六腑達。
健康に感謝してしまうのも、40過ぎた証拠でしょうか。

うちの会社の人達も悲喜こもごも、フラボン茶とか黒烏龍茶などを買って飲んでいます。(携帯があったら写真撮りたかった)

でもね、それより先に禁煙じゃないの?!
私は席替えの時に「煙の来ない方向がいい」と言ってみごと玄関の前に席を一人移された者です。
正直、あれでモチベーションかなり下がった今日この頃だけど、用があって、彼等の席付近に行くと明らかにタバコの煙指数が高いんですよ。煙い!
今まであの濃度の中にいたかと思うと、恐ろしいですわい。

それで、換気扇はガンガン掛けているんだけど、BR社長は自分がタバコを吸うくせに、「換気扇がうるさい」って自分が居る時は換気扇を止めるんです。(困ったもんだ)それで私がうっかり換気扇止めるのを忘れて、帰ってきても普通に換気扇掛けてると何か話し掛けても「え??え??え??」ってわざと換気扇で話が聞こえない事をアピールするんですよ。(これも困ったもんだ)
まったくタバコを吸って換気扇は止めるってどう言うこと??(勘弁してくれ)

この前お客にタバコくさいって言われたって、お客の所に行く前にファブリーズをしている営業Aさんも、いっその事止めてくれたらいいのに。

今の席も面白くも何ともないんだけど、あの煙が充満する中よりマシかもしれないとその度に思うのでした。

昨日のトリビア

2006-05-18 | 母子家庭だから思うこと
コップ洗いが折れてしまいました。(T_T)/

さてさてトリビアの泉、楽しみに見たんだけど、第1回に比べるとイマイチだった(前回好評だった『娘に不良の彼を紹介されたらシリーズ』)~あんなにお父さんが初めから怒っちゃうと面白くないっすね。あまり笑えなかった。
私は息子が居る身だから、自分の息子が(不良の態度も態度だけど)あんな風に頭ごなしに吊るし上げられるかもと思ったら、笑えなかったよ。結婚は許さなくてもあんなに怒ることはないのにね~そう言う男を選んだ娘も娘でしょ?後で自分の娘とゆっくり話し合えばいいじゃないのよね。

とは言うものの、私も心配。
ある日突然kekeが「できちゃった結婚する」なんて言い出したらどうしようかと思う。
普通の結婚なら、相手を見て時期を見て許すも許さないもあるけれど、子供が先にきちゃったら止めろと言えないし・・・・女の子だったら、まだ産む産まないの選択ができるけど、男はどうしようもないですものねぇ。
結婚はできないとしても、認知はしなきゃならないだろうし、その時はDNA鑑定とか幾ら掛かるんだろう??認知するとしたら、毎月4万養育費を払うとして(元夫の金額で換算)、年に約50万として、20年で1000万になるんですよ!頭がクラクラしてくるでしょ?

まぁ、彼女も居ないのに、今から考えることはないか・・・(ーー;)
でも、私はkekeの結婚が失敗しないように、目を見張っておくつもりだよ(?)
(↑私もあのお父さん達と同じ?)

夕方、コップ洗い買ってこよ~

kekeの自立に向けて

2006-05-17 | ぶきっちょさんの家事一般
日曜に買ったキャベツでロールキャベツを作りました。
ロールキャベツを作り出したのも1~2年前くらいからです。
今回で5回目くらいのロールキャベツだけど、kekeが食べるようになってくれて嬉しいです。野菜炒めも煮物も弁当に入れればしぶしぶ食べてきます。今日は手っ取り早くカゴメのロールキャベツ用ソースで煮込みました。

今月でチラシのバイトも終わります。
「新しい人がみつかったらその時点でそちらへ」と言う話なのだけど、まだ見つかってないみたい。(まぁね・・)

私はバイトが終わったら、その時間を料理に当てたいと思ってるんですよ。
安い材料でチャチャッとおいしいものが作れたらこの先何十年の節約になるもんね。(^^♪そのうちkekeが結婚したら時々料理の腕をふるまって、「おかあさんの料理オイシイ~(by嫁さん)」って言われるようにしとくのよ。

でも、自分が自分だったから、お嫁さんがどんなに家事ができなくても驚かないでしょうね~。私が最初にお嫁に行く時に父が「あの家の妹さんも(あまり家事をしてそうにないから)安心したよ。」と言ってたのは今でも忘れず・・・・でもさ、そんなに心配だったらもっと小さい時から料理とか教えといてほしかったですよ。

・・・・なんて私も人の事は言えないですね。
昨日ジャガー横田夫婦の秘話がワイドショーで流れてましたが、あのご主人、魚のホネを取るのがイヤでジャガーさんが取ってあげるんですって。
実はうちのkekeもそうなんですよ。魚の骨がイヤで焼き魚食べないんです。(ToT)
昔の知り合いで「魚のホネ取ってくれないと食べれない」って言っていた男の子が居て「変なの!」と思ったけど、自分の子供もいつしかそうなってしまいましたよ。お嫁さんがもし来たら「どういう育て方してたんだろう?」って言われること間違いナシですよ。

てな訳で、私はこれからkekeの自立に向けて、少しづつプログラムを組もうと考えているのですが、とりあえず第1弾は魚よりも何よりも『朝、一人で起きる』です。
本人も自覚があるので努力しているのですが、昨日は目覚ましを抱えたまま、やはりグースカ寝てました。。。

もっと高くて何度も鳴る目覚ましを買おうかと考え中です。

飲めばウ○コの父

2006-05-16 | 父の記録と母の思い出
また最近妹から電話が来るようになった。

ちょっと目を離している隙に父が夕方、飲みに出歩くそうだ。
父は認知症や糖尿があって、医者から酒を止められている身。それでも「飲めないくらいなら死んだ方がマシ」と言うので、少量なら黙認している状態である。

「夕飯時に家で飲む分なら量も分かるからいいの。でも外だと誰も止める人は居ないでしょ?」
その通り、昨日はぐてんぐてんになって帰ってきたそうである。しかも、こう言う時は必ずパンツにウ○コが漏れているそうである。(食事中の方スミマセン)

「それで脱いでもらって片付けようとしたら、そのままソファーに座って、そこもウ○コがついちゃったんだよ!」
「そんなの洗いたくないよね・・」
「もう何も分からなくなっちゃって、そうなるんなら分かるよ?でも、自分で好き勝手に飲みに行って、コレでしょ?それも何処に行ってくるとも言わないで目を盗んで行くんだよ。。。今日はそれでも床はセーフだったけどね・・・。」

ウ○コの処理も、自分のお腹を傷めて産んだ子ならこそできるものであって、大の大人のウ○コの処理はかなりキツイ。いつだか父が布団から畳からウ○コを漏らしたあの光景を目にした時に愕然とした。呼吸を止めてやっとの思いでシーツをはがして、それは洗うこともできずに捨てた。

ここで私が父の元に行って小言を言うのは簡単であるが、言った所で聞こえないフリか、しょぼくれてその場の空気だけが気まずくなるも、父は翌日からまた同じ行動を繰り返すのは自明であるからにして、もはやそれは意味が無い。この行動を止めるには誰かが片時も離れず監視するか二度と金を持たせない、鎖にでも繋ぐ以外には無いと思われる。妹だって子供達の習い事、買い物、町内会の係りの仕事もある。じいさん一人を年中監視する訳にはいかない。

「それで二言目には『そんなに迷惑掛けるなら施設に入る』だよ?」(この”周りに迷惑を掛けるから”とカッコつけている辺りが腹が立つそうだ、だったら迷惑掛けないように酒を慎めと)
半ば諦め、酒で寿命を縮ませようが事故に遭ってあの世に行っても仕方ないと割り切るか。(たぶん父の一番の望みはコレ)
妹の事を考えると、「そんなに言うなら施設をそろそろ考えてみてもいいんじゃない?」と言いたいのだが、それはあまりに他人事、「できる所まで自分で面倒をみたい」と言ってた気持に水を差すような。

この状態でも介護1なのだから、これ以上進んだらどうなるんだろう。。。
今日はあとで実家に寄ってこよう。。。。


【写真】昨日ホットケーキを焼こうとしたら、黄身が二つの卵!
    ちょっと得した気分でしたよ。v^o^v

最近のカラオケはhiro

2006-05-15 | 歌謡曲・カラオケ
最近はhiroのベストアルバムを聴いています。

「AS TIME GOES BY」「Bright Daylight」この二つは当時もよく聴いてました。「AS TIME GOES BY」のラップっぽい所も歌えるように何度も聴いたんですよ。
「Treasure」辺りから詞がだんだん恋愛モードに変わってきて、これはこれでいいけど自分的に違うなぁと思って、だんだん聴かなくなってしまいました。

今、改めて聴くとせつない曲もいいですね。^^
最近は「Confession」が好きなんですよ。これはよくCMでサビ(♪見つめていたい どんな瞬間も♪の所)の所は何度も聴いたことがあったんですけど、どんな歌か知らなかったんですわ。
何度も聴いてさっそく歌ってみようかと思ったら、曲名が分からない~サビが『見つめていたい』なので「見つめていたい」かと思ったら、違う曲が出てきちゃうし。。。

それで曲名の「Confession」を覚えて、なんて言う意味だ?と思ったら、告白だそうですよ。そうかー!これはまだこれから告白の歌だったのか~!と思ったら、ますます好きになってしまいました。^^
ちなみに歌詞はここ

でも、この前カラオケで歌おうと思ったら、めちゃめちゃコケました。高くて歌えないんです~~><途中でキー変えたけど(♭2)、それでも音が取れなかった。歌えそうで難しい歌です。
hiroの曲はほとんどキーが高いです。
私がどうにか歌えるのが、「AS TIME GOES BY」(DAMはキーが原曲より下がってる)、「ヒーロー☆」くらいでしょうか。。。

「Eternal Place」も聖子のバラードを思い出すような感じの曲なんですけど~これもコケました。キーが高すぎてサビが歌えないんです。
「clover」はアニメ『ブラックジャック』のエンディング曲でした。これもこっそり練習しておいて、姪を驚かせようと思います♪


最近、小学生の上の姪がカラオケの採点にはまっていて、それも90点以上をバンバン出すんですよ。
カッコいい所を見せようとして、「ヒーロー☆」を覚えて歌ってみたけれど、たしか81点でした。。。妹に「お姉ちゃん~ゆっくりした曲の方が点数出るみたいよ。」とか言われても、意地になってアップテンポの曲を歌ってみたけど、姪の93点に及びませんでした。(ちなみにこの93点の曲とは中島みゆきの「地上の星」)

私はもっぱら女性に偏ってますが、妹達はレミオロメン(いつも何とかメロンと読めてしまう)とかよく歌ってます。当然最初はKAT-TUNの歌なんですよ。(何て言う歌だったかもう忘れたけど)

タッキー&翼の「ビーナス」・・・ぜひ今度借りて覚えよう~♪
他に借りて覚えたい曲、BoA「七色の明日~brand new beat~」と矢井田瞳のCMでよく流れてる曲(タイトル分からん)、大塚愛の「フレンジャー」 かな。

食費の節約に励む

2006-05-14 | ぶきっちょさんの家事一般
私は最近、こうして大きな鍋でダシをとってます。
カツオブシは散らばってしまうとやっかいなので、お茶用の紙の袋に入れて煮立ってきそうな頃にそっと入れます。(いまいち出汁の正確な取り方が分からないので、そこらは適当です)
そして、これが冷めたら、1.5リットルのペットボトルにじょうごで入れて冷蔵庫で保存しておきます。

これをやるようになってから、毎晩味噌汁も間単にできるようになりました。この出汁に油揚げ&ホーレンソーとか、豆腐&ワカメとか、二種類くらい具を放り投げて味噌汁を溶かすだけ。簡単です。小ねぎを切って散らせば更においしい。

よく、雑誌で『製氷皿で凍らせて冷凍保存すると便利』と書いてあるけれど、凍らせて保存よりこっちの方が便利です。だいたい1週間くらいは冷蔵庫で保存できるようです。
味噌汁だけじゃなく、煮物、茶碗蒸し、炊き込みご飯、お鍋やおでんのつゆにも使えます。早いとこの鍋いっぱいの出汁も2~3日で無くなってしまいます。


今日もまた朝9時から主動。
朝9時開店のスーパーから、チラシを見て安いものだけを買いあさります。

R屋でキャベツ(100円)、ピーマン1袋(50円)しょうが1パック(50円)、冷凍食品のポテト4割引。kekeの好きなスーパーカップ(メロン)3割引で3ヶ。
(最近スーパーでスーパーカップメロンがやたら売られるようになりました!ちょっと前まではコンビニでしか買えなかったのに。普通はドラッグストアの25%引きで買う所を今日は3割引で買えて嬉しいです。)

スーパーEでは豚スライス肉(グラム89円)、カレー曜日68円(お一人様1つ)

10時開店の近くのスーパーで卵パック98円(人数限定)。
Aスーパーでは、スポーツドリンクH2O(2リットル)138円。お茶若武者も138円。

さらに午後になって遠出をして、O食品館で、にんじん1パック100円と豚ひき肉グラム68円を300g、トンカツ用豚肉100円×2枚買いました。あと、ここはチキンナゲットが自家製で安いから、それも買い。

それから別のドラックストアでお米を買う。(なぜなら今日はポイント2倍の日だったから日曜まで待ったのだ!これ、チロさんのアイデアです。)

ぜーぜーはーはー。
それで、今日は回鍋肉とギョーザを作りました。ギョーザは半分は冷凍保存です。
トンカツ用の肉は衣をつけて冷凍保存、チキンナゲットも冷凍して揚げる時はそのまま油で揚げます。
卵はプリンを4つ作って冷蔵庫へ。
明日の弁当は豚の生姜焼きと今日の回鍋肉の残りです。


こうしてズラズラ書いた所で「それがどうした?」てな感じですけど、頑張っているんだよ、って事を書きたかったんですよ。。。うぅ。

あぁよかった

2006-05-13 | その前の会社
銀行さんに来週の返済資金ありますよね?と訊かれて、「あぁ○○さんの手形の割引してもらって返します」と言ったら、

「それはムリですよ。他の返済財源になってますから。社長さんとそう言う話になってます。」
あれ?でも、BR社長がそう言ってたんだけどなぁ・・。

で、後で訊いてみたら
「割引できない?!そんな事ないでしょ?この前アナタの目の前で銀行と話してたよね。」
「でも、銀行さんが。。。」
「いい?アナタはどっちの味方?そう言う時は毅然とした態度で、『それでは途中で話が変わったんですね、社長にそう伝えておきます』ってな具合で冷たい態度を取ればいいんだよっ。そこで右往左往してるから足元みられるんだ。」
「はい・・」

最近、いつもこんな感じ。
社員として自覚が足りないのかもしれないけど、私を挟まないで直接やり取りしてほしい。。。。こう言っちゃなんだけど、二人とも私には態度が強気なんですよ。それで直接ビジネストークをすれば、解決するみたいなんだから。

それでワーワー怒ってたBR社長だけど、その後急に株価が上がったそうで、手のひらを返したようにみるみる機嫌が良くなってよかったです。前の事務員さんだったら絶対にクソ怒る場面だと思うけど、私は機嫌が良くなってくれればどうでもいいの。

これも慣れなんでしょうか。
何年経っても融資には関わりたくないです。