きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

アジのフライ

2006-05-12 | その前の会社
ほらね。

会社の食堂にまだ(翌朝)アジのフライが残ってる。

昨日帰る前に北澤が「sakeさん、アジのフライありますよ。」と言ってくれたけど
「いいの。勝手に持って帰るとまたnanuさんに変な人とか言われるから。」

なにさ、どうせこうやって捨てるのが目に見えてるから持って帰ったりしてたのに、これだって持って帰れば、夕食のたしになったじゃない?それをコソコソ持って帰るとか言うんなら、もう持って帰んないよ。

もったいない~。
これだって、生ゴミになりゃ臭うんですけどね!フン。
私が夕食に食べた方がよっぽどアジも喜ぶわ。


給料日から半月経って、まだ3万5000円しか使ってません。(家賃と学費は除く)主に光熱費と食費と歯医者です。
衣料と交際費は限りなくゼロをめざして、『ほしがりません、勝つまでは!』
私の勝つって何だぁ?って感じだけど、ゴロ合わせがいいし、適当な「○○までは」が思い浮かばないので、そのまま自分につぶやいてます。(でも、戦争は反対ですよ、最近のこう言う流れの雰囲気もやだし)

交際費がゼロって言うのも問題だとは思いますが、しょうがない、お金がないんだもん。死ぬ時は一人寂しく死んでいく覚悟です。それも背負って交際費ゼロなのです。何のために生きているのか時々分からなくなりますが、考えてもしょうがないので考えないようにしています。

それで思い出したけど、「とうに一人で生きていく覚悟をしてます」と言ったキョンキョンが姪が好きな亀梨と言う人とつきあっているのかね??それは絶対あり得ないと思うんだけど。(YOUや小柳ルミ子は「あるかもしれないな~」と思うけどねぇ、もっと堅実に恋するんじゃないかとか)


とにかく、アジのフライがもったいない~。
このまま昼まで放置しておきますが、一体誰が捨てるのでしょうか?

ほのぼの高校生

2006-05-11 | 息子keke
たまたま中学のお母さんに会ったら
「keke君、ちゃんと学校に行ってます?」

どういうこと?と思ったら、GW明けが高校生活の最初のつまずきなんですって?!
「えぇ、普通に行ってますよ。^^;」
「お互い良かったですね~うちも無事に通ってくれて安心しました。」

あぁ・・・そうだったのか、これがウワサの5月病なんですかね?

実は私も高校時代、この時期、毎朝学校に行く前に気分悪くなっていたんですよ。親がつわり(?)と疑ったくらい気分が悪くて、朝は何も食べずに胃を空っぽにして電車に乗ったんです。電車に乗るとそのツワリ(?)が収まるのが分かって、とにかく電車に乗っちゃえば大丈夫と気づいて通えるようになったんですけどね。(この間欠席しなかった事が、自分の中では自慢)

kekeも同じくらい通学時間が掛かっているから、わが身を振り返ると親が考えるよりも通うの大変なんだろう・・・でも、子供の前では「宿題やった?」「もうすぐテストだよ」「部活どうするの?」とか言ってしまう自分。部活も本心は「自分も入ってなかったし、帰宅が9時じゃぁムリに入らなくても」と思いつつ、入らないとまたそれはそれで「これでいいのだろうか?」とか思ってしまう。
でも高校時代は、私も暗くなってから電車乗るのがイヤだったんですよね。。。

まぁ、とりあえず元気に通えてます。
中学の友達もよく会っているし、ほのぼの高校生してるのかな。

アラブのセレブ

2006-05-10 | 巷の話題
今日はまだ帰れません~会社の集会みたいなのがあるんです。

暇なのでブログを書くとすると、昨日見たTVはアンガールズがアラブのセレブを訪ねるコーナーですよ。
アラブの上流階級の人達は『金』が好きだからって言うんで、アンガールズの田中の部屋にあった扇風機(小)、バイク、aikoのCD、マグカップ、手を叩くと踊るひまわり等を金で塗装して、そのアラブのセレブに何か交換してもらえないか?って持って行くんです。

アラブってあんなに上流階級だとは思って無かったですよ。
あるセレブ(♂)は田中の着てた金色のハカマ衣装と取り替えてくれって、ダイヤモンドがたくさんついている時計(そう言う高そうなの6個か8個も)を差し出したりするんです。それからそのセレブはベッドルームが6つあって、それはそれぞれ違う彼女が寝泊りするためなんだって。
それから、「この車はあまり好きじゃないからアンガールズにあげるよ」と言った車は時価1000万!!のセレブもいました。(でも、さすがに執事によって止められる)

それから又これは別のセレブなんだけど、8歳の娘の誕生日パーティにアンガールズが参加して、プレゼント交換をするんです。アンガールズは手を叩くと踊るひまわりを交換に出すんだけど、その時アラブの子供から交換で貰ったプレゼントが本物の純金のコンパスなんですわ。たしか後で鑑定したら、それだけで15万くらいしたような気がする・・・。
その時に他の子は、全面グッチ(だか何かブランド)のサッカーボール(あのバブルの時代にカバンが流行ってたあの柄が全面についてるボールですよ!)をプレゼント交換でもらってボールを蹴ってました。

はぁ~~~っ。
妬みとかじゃなくて、あの子供達の金銭感覚?あれでいいのかなぁ~?ってかえって心配になったりしました。私がどんなに大富豪でも、金のコンパスは必要ないし、サッカーボールにカバン生地は必要ないじゃん・・・。
どんなにお金持ってたって、これからいつまでも石油の時代が続くとは限らないから、貯金しておいた方がいいんじゃないかとお節介ながら思ってしまいましたよ。(それは庶民の発想なのか?)

でも、アラブってあんなにお金持ちがいるとは思わなかった。みんながそうなのだろうか、それとも貧富の差が激しいだけなのだろうか。
金持ちってアメリカだけじゃないんですね。


集会が終わったら、私は半額になってるマグロでも買って帰ろう。

イロハのインテリア

2006-05-10 | 読んだ本
インテリア初心者向けに「こんな風に考えるといいですよ~」って言う本。
これももっと読みたくて貸出延長してもらいました。
まずは自分の周り50cmの範囲に好きな雑貨を置いてみる、好きなスペースを作ってみる。そこから今度は自分の周り3mに目を広げて居場所を作ってみる・・・部屋作りのアイデアがたくさん詰まってます。

インテリア雑誌は、適度に需要があって当たりはずれがないそうですね。わかるわかる・・・私も読んでいるだけで楽しくなります。帰ってきて気持のいい部屋だと、それだけで何でも許せそうになりますから。

でも、応用力がないと言うか・・生まれながら整理整頓が苦手な私。
整理整頓って、努力だけじゃどうにもならないような気がします。根本的に仕切りがあってもどうしていいか思いつかないんですよ。かと思うと、昨日の営業Aさんみたいに「(お菓子の)この箱ちょうだい」って言う人もいるいんですよね。(たぶん机の引き出しの仕切りにするんだと思います)

整理整頓が苦手な私は、とにかく物を買わない、置かない、隠す、でごまかしています。
一度、スチールのラックを安いから買ったけれど、これが使いこなせない。こう言う見せる収納だとぐじゃぐじゃになってしまうんです。そこで隠せるように手ごろなカゴを買おうと思って、サイズを測らないまま何年経ってしまったかな?

幾ら隠しても、押入れをあけるとすごいんですよね。
冷凍庫も詰まるだけ詰まってたり。机の引き出しも開けるとぐじゃぐじゃ・・・でも、本人だけはそれでどうにか探せるんですけどね。^^;
でも、冷凍庫も何秒も開けると電気代がそれだけ掛かると言うし、そのうち整理して「おはよう奥さん」に出てくるような冷凍庫にしようと思います。(たぶんウソ)

この前、妹からもらった冷凍の肉に、冷凍した日がマジックで書いてあるのに驚いた。同じB型でもちょっと違うなぁ・・・妹。

今日はおでかけ

2006-05-09 | その前の会社
●今日は労働保険の手続に行きました。^^;

ついでにこの前の部屋の修理費も払いに行く事にしました。

「振込手数料がもったいないので、直接払いに言ってもいいですか?」
「それでも構いませんけど、手数料を引いて振り込んでもいいんですよ。」

と言われたけれど、ついでに寄れる場所だったので現金で払いに行ったのです。手数料だってもったいないですからね。
領収書をもらうだけなのに、わざわざお茶まで出していただいちゃいましたよ。

私はいつも経費削減でお客さんが来てから初めてコーヒーを沸かしたりしてたんだけど、ササーっとお茶が出た方が気持がいいですね。まだまだ気が付かなかったけど、会社のために出来る事があったんだわ。ここでムカツク事もあるけど、仕事は仕事で気持ちよくしよう。
そんな訳で事務所に帰ってから、草むしりもしてしまいました。(今日雨降るとオレ困るからやらないでいいよと、この後YKさんに言われましたが。(ーー;)そーかいな

労働保険の方も社員が減ったりしたもんで、去年の概算(予想)保険料を下回り、今年はあまり払わなくて済みそうです。(よかった~)


●今日は朝5時起きだったのに・・・
うっかりご飯炊き損ねてお弁当作れませんでした。(ーー;)
ちょっと損した気分です。。。
それでも、近くのサンドイッチ屋さんで、ハンパ品の半額サンドイッチをkekeに買ったんですけどね。このハンパ品も最近、出る時間帯をチェックしてるんですよ。早い時間帯だといろんな種類のサンドイッチがハンパ品で出てるんです。

私は更に安く切り上げて、今日のお昼は冷凍保存しておいたホットケーキ&99ショップで買った牛乳(700ml)です。
お腹がすいたら、せんべいでも食べようと思います。
そのせんべいも会社の頂きもののせんべいです。放っておくとすぐ無くなっちゃうから、最初に幾つかこっそり机の引出しに忍ばせて、お腹がすいた時に食べるんですよ。あまり堂々とやるとまたうちの会社の人に見つかって「せこい」とか言われそうなので、みんなが出払った時に食べるんですわ。ハハハ。

平塚の事件・・

2006-05-09 | 巷の話題
最近、命がなくなる事件ばかりでニュースを見るのも怖いです。
子供も、こう言う事件ばかり起こるのを見ていていいものかな?と思います。

その中でもトップはやはり平塚の事件かな。
昨日のワイドショーでは、とうとう21年前のワイドショーの映像が流れてました。当時は男の子の失踪事件として放送していたんですね。
でも、今回見つかった段ボール箱に入っているのがそうじゃないか?と言われていて・・・なぜ、TVであんなに号泣できたのか(それ以上に取材を受けたのか)よく分からん・・・。10年前に亡くなったと言う、内縁の夫はこの事を知ってたのか知らなかったのか?

その21年前のインタビューでこの内縁の夫なる人(失踪した子の父親、顔はモザイク)が、「(私達は)何の恨みを買うような事はありません。」と断言していたのだけが印象に残ってしまう。妻子置いて家を出てたり、近所から何百万もお金を借りておいて(これは奥さんが勝手にしていた事かもしれないけど)、恨まれる事は何も無いって・・・。

この日、ちょうど借金の返済日にあたる商店街の人が、「おかげで警察に犯人かと疑われた」なんて言ってたっけ。そんなこんなでその借金も返してもらえないまま、なーなーになってしまったそう。離婚する前の本妻さんも警察から調査はされたんじゃなかろうか。それだけ騒がせて、家にあったそれがそうだったとしたらら・・・・。

あまりにも突飛過ぎて、何が何だかさっぱり分からん事件だった。。全てが解明されても、やっぱり分からないままだと思う。だいたい、そんなに簡単に人が亡くなっていいものなのか?
想像の範囲をはるかに超えた事件だった。。。

それにしても『江森陽弘のモーニングショー』の映像、まさかここで見れるとは。
八波さんも、思い出しましたよ。
今見ると、みんな若かったんですね。。。(自分が年取っただけなのか)
オープニングも思い出しました。
今から思うと、ずいぶん爽やかだったんですね。

100均の時計

2006-05-08 | 日記
●この時計、100均で買いました。

前に買った時は1年半くらい使っていたような気がします。電池がなくなったので、新しい同じ型のを買いに行ったのです。
そしたら、今度は2週間くらいで電池がなくなってしまいました。
お店に行くと、取り替えてくれました。

すると今度は、一日に4~5分進むのです。朝、出かける前に調整するのが習慣になりました。


●最近の服装

長袖Tシャツ(脇に穴が開いてきたけど見えなきゃノープロブレム)とGパン。Gパンも破れそうなので、裏地はあて布で補強しておいたけど、ついに他の場所から穴が・・・。
この格好でこの前kekeと歩こうとしたら、「ダサすぎて一緒に歩きたくない~」と言われてしまいました。
肌寒い日はこの上にkekeのお古のウインドブレーカーをはおってます。

kekeがまだ赤ちゃんの頃、同じ団地の人で「息子のお古着てるの」って言ってた人がいて、「えぇ~~?
息子のお古ぅ?!(服の性別違うやん)」と思った事があったけど、今自分も、ぞっこんそうなってます。要は捨てるのもったいないから、自分で着ちゃう。自分的にはそれも新鮮。
あぁ、でも、Gパン。冬辺りには一本買おうかな。


●kekeの髪型がいつもと違う?

「床屋に行った?」
「ううん。」

でも、なんか違うなぁ~と思ったら、あぁ~~~そうか!昨日頭洗ってたんだ!
最近、「keke君見たわよ~髪、立てて整えてオシャレよね。」て言われて、そんな姿見たこと無いけど、陰でこっそり整えているのかなぁ?と思っていたら、やっぱりただの寝癖だったらしい。

と言うか、もっと髪の毛マメに洗え~

女手ひとつで

2006-05-06 | 母子家庭だから思うこと
連休明け早々、訃報を耳にしました。
若い方(30代)なのに突然倒れたとか。

「まだ相手が居る事故なら、ぶつけるものもあるだろうけどさ・・・」って言う人もいたけど、それは違うと思うな。相手があるような失い方はしたくない。
辛いとは思うけど、でも、やっぱり病気なら諦めがつく。胸に抱いて前に進める。あの時どうすれば良かったとか今相手がどうしているかとか、そんな事をグルグル考える事は(少なくても相手がある失い方よりは)少ないはずだ。

こういう事があると、妻子持ちは「オレが死んだら妻子はどうなるんだろう」と思うらしい。彼等にとって自分が死んで妻が一人で子供を育てる姿は考えられないらしい。だから、高い生命保険かけたり、自分が死んだら住宅ローンは払わずに済むようなものに加入したりしている。
それはそれで素晴らしい事だけど、こうして目の前に女手1つで子供を育てている私もそうなんだと言う事には気が付かないみたいだ。

女の人なら、「女手一つで子供を育ててます」と聞くと離別でも死別でも同じように「大変だね」と言う反応も、男の人にとっては死別か離別かで違うのかもしれない。「女の癖に勝手に離婚しやがって」みたいな感じなのかな。自分が死ぬか、離婚されるかで想像するとそうなるんだろう。私も楽しいようにヘラヘラしてないで、もっと寂しいんです、辛いんです、お金が無いんです、男がほしいんです、と言うオーラを出しまくっていたら、また違ったのであろうか。
だからこそ、だからこそ気を張って笑って子供とガンバローって言うのも本当はあるんだけど、所詮男なんぞにそれが分かるはずも無い。同情じゃ米も買えないし、せいぜいたくさん保険金をかけてあげてください。

今月もしっかり養育費請求しないと。
まだ生きてるんだから、しっかり払ってもらうさよ。
生命保険には遠く及ばないにしても。

歯で悩む

2006-05-05 | 健康とか病院とか
●昨日、OM君のお母さんに会いました。

「今、歯が痛くて歯科に行きたいのだけど、まだ保険証が届いてないのよ。」
(仕事を辞めたばかりで旦那さんの新しい保険証が着てないそうです)
と言うので、「私もかくかくしかじかでこれから保険外の治療をするのよ。」と言う所から歯の話が始まったのです。

そしたら、なんとOM君のお母さんが痛んだ歯と言うのが、例の根の治療をした歯なのだそうですよ~。
「え~~、あれって一度治療したら、もう悪くならないんじゃないの?」
「新聞にも書いてあったけど、半永久じゃないんだって。」
「そうなのぉ~~??」
OM君のお母さんもお金を掛けて治療をしたのですが、やはり痛んでしまい、たまたま予約が取れないので他の歯科に行ったら、やはりその歯がまたバイキンが入って膿がたまっていたそうです。

ばにらちんのコメントにも書いてあったものね。。。
それなりにいい治療なのかもしれませんが、またいずれお金を掛けて根の治療と思うと、どうしようか考えてしまいます。(T_T)/~~~
既に一本は根の治療をする事にしてしまったので、やりながら考えようと思います。


●明日から仕事です。

楽しみにしてた3連休も終わってしまいました。
5月の土曜はこれから仕事、保護者会、父の通院で全て埋まってます。それを思うと既に力尽き果てた感じです。

とうとう、靴も靴下も日傘も買い損ないました。果たしてこれらを手にする日はいつなのでしょうか。
GW、一番の収穫は春巻に初めて成功したこと。(おいおい・・)
今までは揚げる温度が低かったのかパリパリにならず、めったに作る事はありませんでした。

春巻は冷蔵庫の残りもんを炒めて詰めればいいから、上手くできるといい節約になるはず!これから大いに活躍することでしょう~~!(^^)!

ずっと家族

2006-05-04 | 日記
あんなに気合入ってた3連休の初日、寝て終わりましたよ~(T_T)/~~~

朝から気力が入らなくて(前の日に会社で凹まされたせいもあるんですが!)午前中にそれでも98円の小麦粉と198円の1.5kgサラダ油だけは買いに行って、日傘も見るだけ見て、うちに帰って焼きうどん焼いて横になってしまいました。

「ごきげんよう」ぼんやり見てる辺りで、何かおかしいぞぉ~と思ったら、どんどん頭痛がひどくなってきました。午後はそのまま昼寝したり本読んだりしながら、気がついたら夜です。
もう買い物する気力なく、昨日の残りのカレーと冷蔵庫のソーセージでチャーハン作って食べました。

生理通以外の頭痛って、ほとんどないんですけどね~・・・

こう言うのは気合だ!で治すつもりが、だんだん体がコントロールきかなくなっているような気がします。
これが年=更年期の入り口なんでしょうか。
頭痛のHPも読もうと検索したけれど、知識をつけると逆にかえって頭が痛くなりそうなので止めました。ひたすら眠って自然治癒力を起こします。

珍しく休日kekeと二人で、同じ屋根の下で丸一日好き勝手に過ごして、ほとんど会話も無いのに、同じ空気が流れてる・・・。あぁ~これが家族ってやつなのかぁ・・・。
いつか離れて暮らしても、電話を面倒がられても、いつか施設に入らされても、この絆はもう切れない、私は拒絶されないんだ、と確信した瞬間でもありました。


昨日トリビアの泉で面白いことやってたっけ。
「娘がすごい不良を結婚相手だと紹介して、父親はどういう態度を取るか」って言う実験。
たいていのお父さんは、明らかに面白くない態度で結婚を引き伸ばそう、避けさせようとするんだけど、その真面目加減が面白くて、ゲラゲラ笑ってしまった。

「私もすごいギャルギャルの女の子が来ても許さないと思うけど~(笑)」
「それは連れてこないよ・・(ボソッ)」

その中で一人、許してたお父さんが居て「外見がどうであれ、信じている娘の連れてきた相手だから」と言ってた。私もそんな親になりたいな。
子供の言う事やる事信じられる・・・それがいつかたどり着くゴールなのかしら。

今日は少しだけ、そんな風に思えたのです。
神様、休日をありがとうございました。

書いているうちにだんだん頭痛も治ってきましたよ。


【写真】買い物ついでにみつけたインスタント味噌汁です。
 30食入って320円は安いと思います。
 具が個別になってないのは難だけど、大根やにんじんをさっとゆでて、
 ラップで包んで具にもできるかな?と思ってます。