goo blog サービス終了のお知らせ 

きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

内山クンを笑うしかない

2007-07-21 | 母子家庭だから思うこと
おととい髪型を変えて少年ぽくなったIさん・・・。

こう言う一つ一つの行動にギワクを持ってしまうワタシ。
急にオシャレになるのも不倫の行動パターンの一つと言えるだろう。

sake「Iさん・・先月床屋に行ったばかりだったのに、早いですよね。」
K女「Iさんは毎月行くみたいですよ。」
sake「・・・そうならよいのですが。(ーー;)」

かと言って、彼がキライになった訳でもなく職場では普通に会話もしているつもり。ただ、どうしても心のどこかでひく。

そんな中、私がたった一つだけK女史にペラペラと知識を披露できる事があった。
哀しいかな、芸能ネタである。
不思議なくらいにK女史は芸能ネタを知らないので、その日も内山クンが元同棲相手に500万の裁判を起こされている話をして盛り上がった。もちろんIさんにも聞こえる所で盛り上がってしまったのだが、それが本人、かなり面白くなかったらしい。。。

って言うか、
  内山クンは笑えるけど、アンタのは笑えないよー!!
(内山くんは結婚してないじゃん。)

「何も知らない他人が言うんじゃない」とか言いたい所だそうだが、家庭を捨てて新しい女に逃げるのは事実じゃん。
内山クンはどうだか知らないよ?面白いから笑ってるだけで。内山クンなんて直の知り合いじゃないもん。事実だろうとどうだろうとネタとして面白いだけだよ。

そもそも離婚は負け犬なのだよ、何を言われてもしゃーないのよ。
それが面白くないなら、離婚なんてするのを止めるんだね。
私だって前の会社ではさんざ言われた、叩かれた、笑われた。
でも、働いて給料もらうしかなかった。
そんなんで仕事に行けなくなってたら母子家庭なんてできまっせん~。

奥さんを捨てて離婚を迫ってるのは紛れも無く事実やん。。。
やましいから「他人があーだのこーだの言うんじゃない」とか思うんだよ。
間違ってなければ堂々としてればいいじゃんね。

元夫は「子供は置いていかないと私がカワイソウだから」と置いていったと言う。
(これは姑から聞いた話)
私がカワイソウだから?はぁ~~~??
家庭を捨てて逃げる事はカワイソウじゃないの?
カワイソウだからで置き去りにされた子供はどうなんの~~?
それは捨てると同じでしょ~~~
自分のしてる事を考えてみたらどうですか~~~
自分に都合のイイ所だけ優しそうぶって、欺くんじゃないよ。自分をごまかすんじゃないよ。

Iさんの言動を見てると、ホントにあの元旦=ナルシストの1人芝居を思い出してしまうわ。この状況でも「お金を出して早く離婚してもらおう」→「出すだけ出そうとする自分は優しい」とIさんは思ってるし、まだIさんのコトは誰にも言えないし、例えK女史に言っても分からないだろうしで、ほんとに消化不良だ。

だから、内山クンを笑うしかないのだよ。
アンタも私を「フラレ女」と笑えばいいさ。
そんなのはとうに慣れてる。
それが【離婚】ってものなのよ、お分かり?
でも、私は笑われようと叩かれようと、今は1人で子供を育ててるがね。
それはそれで事実なのよ。
私がコイツを守るのよ。逃げないのよ。

私が引いているのは、アンタが出してる「協定書」でも「慰謝料」でもなくて、その悲劇のヒーローのなりきりぶりなんだよ!
今まで通り給料をもらって、苗字が変わるわけでもないアンタの離婚なんて、お子様ランチ程度だってこと。
早く再婚でも何でもするのは構わないけど、披露宴は呼ばないでくれ。
ハブでもかまわん。
金が掛かる上に胸糞悪いから。

家庭を平気で捨てられる人は、会社も具合が悪くなれば自分だけは逃げるだろうと、どうしても思うんだよね。


※この記事、手違いで今日(7/23)非閲覧になってました。失礼致しました。あまりに見苦しい内容なので、しばらく後は非閲覧する予定です。

親のキモチ

2007-07-20 | 息子keke
とうとう子供は夏休み!

その前に三者面談があった。

すれ違った同級生に「よっ!アニキ」と呼ばれてたので「なんで、アンタがアニキなの?」と尋ねると、「カクゲーが強いから」だそうだ。
「カクゲーって何?」と尋ねると、「格闘ゲーム」だそうだ。

こんな調子なので、また今回も「ゲームはほどほどにして勉強なさい」と先生にしぼられました。
今の調子では、希望する大学も厳しいとのこと。(ーー;)

高校の時もそうだが、本人は努力しない割りにいい所を夢見ているのだ。
せめてもう少し勉強するなり悩むなりがあると同情できるのだが、相変わらず部屋から聞こえてくるのは「カクゲー」の練習音ばかりだった。
そして、私はまたしても「先生にも言われたでしょうが。勉強しなさい。」と言い始めるが、言えば言うほどドツボにはまり、ますますガチャガチャとレバーの音ばかり聞こえるのだ。

ふぅ。。。。

こんな事でいいのだろうか。
親のありがたさが全く分かっておらん!

「可愛い子には旅をさせろ」と言うが、本当にkekeは近い将来1人暮らしを体験した方がいいのかもしれん。(もちろん、いろいろな問題はあるのだが)
言えば言うほど、あてつけのように勉強はしないし、ハミガキもしてない!
ヒゲの剃り方を義理弟へ習いに行かない!

私とこうしていつも顔をつき合わせていると、どんどんだらしなくなって行くような気がする。
「それじゃ何もしなきゃいい」と言うだろう。私だったらそう言う。
しかし、それができないのだ。
敵も私の性格を見抜いているからにして、やらなければ、もっともっとグータラになるだろう。極端な話、毎日カップラーメンでも全然平気なんだ、そう言う所は私ととてもよく似ているのだ。

私はそれでも、かろうじてここまでには来た。
離婚もあった。いい勉強になった。
しかし、同じコトを子供にさせたくないのが親なのだ。
そうなる前に分かってほしいのだ。

親って本当に哀しい生き物だ。
いつまで私はこうして心配してイライラすれば気が済むのだろう。

離れて暮らして寂しくないって言ったら、たぶん嘘になる。
でも、それが私達に必要なら仕方あるまい。
少しでも「謙虚」「感謝」の気持に目覚めるのなら、その方がいいくらいだ。

2年後の今頃、どうしてるのだろうか。

MTさんの過去

2007-07-19 | 前の会社
今日、MTさんと話していて、どこからそう言う話になったのか。

「sakeさん・・言いたくなければ言わなくていいんだけど・・」

リ・コ・ン?

「kekeクンはお父さんを知ってるの?」
「そりゃ小学1年とか2年だったもの、知ってるわよ。」
「どうしてリコンしたのか知ってるの?」
「ううん、分からない。訊かれた事もないし確かめた事もないから。」
「・・オレ、高2の時に両親がリコンしたんだ。。急に母親が出て行って。」
「え!」
「オヤジがやっと探し出して・・リコンして・・」
「お姉さんは?」
「その時はヨメに行ってたよ。」
「そういうのって男の人の方がキツイかも・・・。」
「うん。。。それで母親方のおばあちゃんは家にいるのに。」
「え!お父さんが面倒を?」
「もう、今は二人とも(亡くなって)いないけどね。」

「だから、MTさんは家族を大切にしてるんですね。」
「うん。」

そっかぁ・・・。

「sakeさん、もし子供がリコンの理由を知りたがったら教える?」
「当たり前でしょ。」
「教えるの?」
「教えるに決まってるじゃん!ちょっと主観は入るかもしれないけど。。。こっちは隠すことは何も無いんだから!」
「あはは・・」


・・・知らなかった。

何となくあんな風な返事をしてしまったけれど、MTさんは両親のリコンの理由をどちらから話してほしかったんだろう。
リコンの理由は、出て行かれたなら言えるけれど、出て行った方になってたら一生言えなかった。

今でも、私はもしも好きな人がいても、kekeには言いたくないな。
言わないで済ますだろうな。
娘だったら違うと思うけれど、何だかルール違反のような気がするからだ。
私とkekeの間では。

もちろんその逆はアリなんだけど。

そうやって考えていくと、何もかも振り捨てて逃げる側の気持も分からなくはないんだ。
たぶん、そうしなければならなかったんだと思う。

でも、私はそんな事はしない。
ずっとここで送り出すからね。

MTさん・・あの人はゼッタイ妻も子も泣かすような事はしないだろう。
kekeもそうなれるのかな。



【写真】
この肩に縫いつけるホック。ご存知の方いらっしゃいますか?
これをつけておくと、袖口から下着のヒモが出てしまう心配はないので、私は重宝しています。
ヒモなしブラもいいけれど、ちょっとスーパーに行く時、わざわざ下着まで着替えるのは面倒だからね。この商品、祖母に教えてもらったんですよ。(^o^)

Yさんの財形の話(第3回)

2007-07-19 | 前の会社
ここにお越しの方で、Yさんの財形の話をまだ覚えている方がおいでであろうか。
そして、まだその話に続きがあると思っておられたであろうか。

簡単に申すと、今の会社でメインバンクを変える事になり、Yさんの財形も4月から銀行に相談して移行の手続きを進めていたが、すったもんだの挙句に最終的には財形の移行はできませんと言う結論になった。

  詳しくはこちら
  ●財形の話その1
  ●財形の話その2
  

移行できなければ解約するしかない。
ここで社長の登場。「Yの財形は定期にして、会社で預かっておくようにしなきゃいかん!」との話である。(おそらく社長がそのように言わしめるような事件が過去にあったと思われる)

社長が心配したのはその財形は解約すると本人の口座に直接振り込まれやしないか?と言う問題であった。しかし間も無くその問題はクリアーとなった。そこの財形は会社に振り込むことが可能だとの話である。

こうしてついに方向性は見えてきた。
新しい財形は別に始めて、今までの財形は解約して定期にしてこちらで保管しておけばよい。


ところが、ここでまた一つトラブルが起こる。
解約に必要な財形の証書を、社長もYさん本人も知らない見た事もないと言うのだ。
私も社内の埋まってそうな箇所は探してみた。やはりない。Yさんはそんなのあるの?と言う。
しょうがないから、証書がありませんでしたと銀行さんに電話して「喪失届」なるもので処理してもらうことにした。

それら全てを整えて郵送。
やっとこの件から足が洗えると思った数日後、銀行から電話がある。
「Yさんの財形の件ですが・・・お届けの印鑑と違うようなのでお手続きが取れません。」
「えぇ・・・。」
「それからお届けの住所も違うようです。」

こうして今度は申し込み当時の印鑑と、住所の変更届まで必要となった。
果たしていつYさんの財形は解約できるのだろうか。
その印鑑とやらも、いつもYさんが金融機関に使っている印鑑ではない事が明らかになった今、その印鑑はY家から探し出せる日が来るのだろうか。

私は「Yさんは何回か住所を変更している可能性がありますから、どこの住所だかメモをください、よろしくお願いします」と頼むのが精一杯だった。



【余談】
前の会社では財形証券は会社で保管していた。
現在取引の金融機関は「本人が保管」するようにとのことである。
今回みたいなケースは稀ではあると思うが、解約した財形が法人の口座に振込可能と言うのはちょっと気になる。この手の契約は簡単に売られているハンコを使いたくないものだとつくづく思った。

リンカーンを観て1人で笑う女

2007-07-18 | 巷の話題
昨日、ブログの最後の方に「これからリンカーンを観ます!」と宣言した私は予告どおり正座してその番組が始まるのを待った。

で、その例の流行語「こんだけ~?」と言う言葉は残念ながら一度も出てこなかったので、当初の目的のこの言葉がどんなタイミングでどのように使われているかを計り知る事はできなかった。

しかし、昨日のリンカーンは笑った。
私は前にも書いたと思うが、TVを観て笑わない女なのだ。TVどころではなく、普段朝起きて寝るまでに「腹を抱えて笑う」と言う事が1年中ほとんど無いのだ。(その割りに人から笑われることは多い・・差し引きで考えるとプラスだかマイナスだかに大きく傾いている)

それは「ダウンタウンと陣内智則がフレンドリーになって過す」と言うコーナーだ。(このコーナーしか笑ってない。)
特に一番笑えたのが、陣内智則が最後に松本仁志にフレンドリーの証に弾き語りの歌をプレゼントする所。それは藤原ノリカへ彼が披露宴で歌った歌と同じ歌の替え歌(「共に歩き、共に探し、共に笑い・・」の所を「ヒトシと歩きヒトシと探しヒトシと笑い」に歌詞を変えてくれと言うリクエスト)なのだが、これが中途半端にオンチなのだ。
それでも中途半端にオンチなだけで真面目に歌っているのだから真剣に聞けばそれで済んだ話なのだが、浜ちゃんか誰かが「へたくそ・・」とボソッと言い出して(それをしっかりマイクが拾ってる)、松っちゃんが必死で笑いをこらえてもピクピクしてしまって、陣内が笑って歌えなくなって取り直す事数回。幾ら歌い直しても中途半端に音程が狂ってて、歌の字幕がそれに合わせてプルプルと歪む。肝心なサビにたどり着く前に笑って歌えない・・・(ノリカの結婚式もこんな音程で歌ってたの?)そして、これじゃいつまで経ってもサビに行き着かないからとサビの前から歌い始めると、何故か歌詞を間違え「ヒトシと歩き・・ヒトシと笑い・・ヒトシと笑い・・」と歌ってしまう陣内・・・。

まぁ、こう書いた所でそのおかしさは伝わらないと思うが、TVを1人で観てあんなに一体になって笑ったのは生まれて初めてだと思う。陣内さん、どうもありがとうございました。

思うに、本当の笑いとは、ネタを作ることではなくて素の行動から始まるのではないだろうか。漫才でも芸でも「これからアナタを笑わせますよ」と言うとこちらも身構える。だから作られた笑いは面白いと感心はしても、お腹を抱えては笑えないのだ。(それは私だけ?)

それともただ単に、私は人の失敗やオンチで笑うだけの女なのか。(昔のブログ記事「A型とB型の笑いのちがい」を参照)
これから自分を客観的に見つめなおし、どんな場面でウケてるかを記録して集計を取ってみたいと思うのだった。



【余談】
昨日、ブログにて「今日は失敗ばかり」と言う内容を書いた私は、書きながらカレーを煮ていたのだ。そしてブログが書き終わる頃には肉も野菜も煮えて、ルーを入れて焦げないように煮詰めて、さてkekeとカレーを食べよう。。。
と思ったら、炊飯器の中身がカラでした。

今日の仕事はミスばかり

2007-07-17 | 前の会社
朝の会社では本来の業務の他にK女史に頼まれた見積もりのタイピング、それから「5分で頼む!」とIさんに頼まれた書類のタイピングをこなせばならなかった。

あと5分で!と(滅多にこんな事はないのに)言われている時に限って、銀行から「××さんへの振込みは名義が違うようなので相手先に確認してください」と電話が入る。本来なら5分の方を優先せねばならないのだろうが、やはりお金の事は気になってしまい、もう、あの会社ったら会社名変えて、振込口座も変えました、なんて変わってないんじゃないの~?と私は相手先に強気に電話。

しかしどうしてもちゃんと変えたと言うので、再度銀行に確認してもらったり(すぐに解決だろうと思って問い合わせたのにこうして糸が絡まるかのようにハマル)、でも、どうしてもオタク様の振込名義が違うようですよ、と言われて、2~3度相手先や銀行に電話して、やっと相手先が気がついたのは、私がその会社の名前をカタカナ1文字勘違いしていること!(このオチに平謝りでした)
(規則だから仕方がないのだろうが、こう言うのも銀行側ではゼッタイ真っ先に気がついているはず。。。一言「相手の名義はこうではありませんか」とヒントくらいくれてもいいのでは・・と思うのはムリ?)

こうしてすったもんだしている間にもIさんがイライラしているのが分かる。。。しかし、私もこんなにこの件でハマルとは思っていなかったのだ。彼の頼み方にもムリがあった・・と自分自身では思う事にしておこう。

Iさんはいつもならやらないような事(宅配を受けとったり電話に出たり)するのだが、それを感じて焦れば焦るほど私のタイプは変換ミスが続く・・・私は焦れば焦るほど(前の会社の時から)頭がグルグルなってしまうのだ。(その事をBRさんはよく知ってたから「焦らなくていいから」と必ず言ってくれたのだ。)

そして、社長が現れたので、「sakeさん、その書類は社長に渡せばいいから」と言ってIさんは出て行った。


そんな状況だったので他でも案の定、今日はミス連発だった。書類を渡し忘れたりいろいろetc。

前の会社はお客様は神様である反面、支払先には傍若無人なところがあったので、支払ミスがあっても後で帳尻合わせすればいいやと私もシレーっとしていたような所があったが(またそれが許されたりしたが)、私の電話を聞いているK女史はこれでイイとは思っていないだろう。。。

今日は本当に反省の日でした。



【余談】
最近、何て言ったか流行っている言葉があって、妹に「この言葉はどこの誰が流行らせた言葉なの?」と尋ねてみたら、「リンカーン」って番組の言葉だそうだ。
リンカーンは毎週火曜にkekeが見ている番組なのに、どうして私はそれを全く知らないまま今日まで来てしまったのだろう?(この時間帯に夢中でブログでも書いてるから??)

と言うわけで、今日はその番組を見れたら見たいと思う。
・・・が、必ずやとは思ってないので寝てしまうかもしれない。

シャンプーの教訓

2007-07-16 | 私の倹約術
昨日はあれからすごく雨模様となる。
これが通勤帰りなら「エイヤー!」となるのだが、家に居る以上ここから出る気になれないのだった。

そんな中でもkekeの友達は遊びに来ていた。
「日曜だからお買い得があるかもねぇ~・・・」と思いながら、湿気と疲れで隣の部屋でこっそり昼寝。

そして、夜もしっかり就寝。
普通昼寝をしたら、夜は眠れなくなりそうだが、夜も9時間くらい寝て、朝がきた。

 
昨日とはうってかわって、サラサラな風の今日。
海の日かぁ~

10時にシャンプーを買いに行く。
シャンプーは買わなきゃと思いながら、ついつい忘れてて、昨日髪を洗おうとしたら、底にうっすらとしか残ってなかった。(たぶん前日にkekeがシャンプーしたんだろう)
だから、あきらめてお湯ですすぐだけにした。

絶対今日こそシャンプーを買わないと、またいつもの慌しい日々になると買い忘れてしまう。(それにいつものスーパーで買うよりもドラッグストアの方が安いはず!)と思ったので、10時にドラッグストアに向かって、シャンプーを買いに行った。

ついでにスーパーに寄って、昨日買えなかった牛乳を買う。ついついうろうろすると、何だかいつもと違うのんびりムード。
日曜は安売りが多いから、お目当ての品物狙いのオジサンオバサンが列をなしていたりするのだが、今日は月曜だから、それもなし。かといって平日の昼間ほど閑散ともしておらず、早起きのおじさんおばさんがのんびりと台風明けの買い物を済ましているのだった。孫なんて連れてる夫婦もあり。

こんなひとときを共有できて、私はうれしい。

帰ると、洗濯に皿洗い、昨日途中まで炒めたカレーの玉ねぎの続き、金曜に買ってどうにかしなきゃならない豚挽き・・・ついでにトイレもしばらく掃除してなかったなぁ・・・と思って、ドメストを振り回したら、下のマットにかかってしまって脱色してしまう。(バカだ・・)

シャンプーもさっそく容器を入れ替えるのだが・・・。
違うシャンプーだから一度すすいだ方がいいかなぁ~と軽く水を入れて中身を振ると、みるみるうちに泡がたってきた。
そうか・・・昨日はこうやって泡を立てれば一回分多くシャンプーできたんだ・・・と気づいた。
1度どころかこれであと2~3回はシャンプーできるほど泡が立った。
次回はその事を忘れずに、2回余計にシャンプーしたいと思う。

ささやかだが、シャンプーの教訓だった。


【写真】
カレーの玉ねぎ・・じっくり色づくまで炒めた方がおいしいと言うが、長い間台所に立っていられない・・と思った私は、玉ねぎを炒める際に、10分炒めては中断して他の用事を済ませて、また忘れた頃にちょっと火を入れては他の事をする・・と言う事を繰り返しています。中断する間に余熱で火が通るような気がして、ふと気づくとキツネ色になっていたりするのです。
それは気のせいなのかな?^^;

一緒にいるとそんなもの

2007-07-15 | 父の記録と母の思い出
さて、今日明日の連休も、あいにくすごい雨。
これから台風が通って行くのか、よけてくれるのか、まだ朝からニュースは掛けてません。

妹の旦那さんが(台風で)もしも単身赴任先から帰れなかったら、みんなでカラオケに行かないか?と誘ってみた。
妹の娘達も、カラオケが大好きで点数カラオケも大好きで(特に上の姪の方は90点とか当たり前に出すのである)、DAMステーションのランキングバトルなら絶対に盛り上がるハズ・・・と私は踏んだのだ。

妹も「そうねぇ・・たまにはカラオケ行って気分転換したいなぁ」と言っていたので、私は「それじゃ、じいさん(父)も一緒に行くって言うのはどう?」と言うと、妹は「それなら行かない。。。」と言っていた。
「えっ・・」と言う顔をする私に妹は「一緒に住んでるとそんなものよ。」と言った。

たぶん、そう言うものなのだろう。
うすら覚えだが、kekeがうんと小さい頃、何をするにも連れて行かねばならず、いつも泣かれて、何も好きな事ができなくて半分育児ノイローゼに足を突っ込んでいた時期があったような気がする。年寄りの相手も、きっと同じ・・いや、たぶんそれ以上なのかもしれない。
毎日着替えに食事に、薬を飲んでいるかどうか・・・毎日毎日の事になると疲れるわな・・・。

でも、「それなら行かない」と妹が正直に言ってくれたことが、ちょっとウレシかったりした。

私はちょっとだけエー格好シイなのだが、「たまには4人だけで夕飯を食べに行ってもいいんじゃない?その時は私がじいさんとご飯を食べるから。」と言ってみた。
妹は「お休みが日曜だけだから言いにくかったんだ、ありがとう。」と、とても喜んでいた。


そして、肝心なDAMステーションのランキングバトルだが、妹の旦那さんはこの気象状況の中でも、我が家に帰ってきたそうだ。(また次回に繰越)
この雨じゃじいさんも外を歩けないし、連休だからブラッと実家に寄って1時間くらい話相手になってこようかな~・・・この雨じゃ自転車で買い物もままならないものね。

ストレス度チェックにて

2007-07-14 | 母子家庭だから思うこと
昨日、ストレス度チェックと言うものをやってみた。
それによると、ストレス度は「かなり低いレベル」らしい。

おっほっほ!(^o^)
考えてみればストレスになるわけないわよね~!
食うために稼いで、食べるために料理をして、疲れたら真っ先に休んでる。
横になれば、すぐに寝てる。

ほどよく夢もあるし(kekeを大学に行かせたい!)
困った時は妹が相談に乗ってくれるし
むかつく事があると、ここで愚痴る!
ヒトカラで歌いまくる!
お金がなければ、あるだけのお金で済むようにしか遣わない!

こうして今日もシアワセに暮らせるのは、このブログを通じて知り合えた皆様のお陰だと思います、ほんとに。

唯一、目の上のタンコブは上から目線で、私を不幸呼ばわりする人たちの存在。
でも、それも気にしないんだ。
私の生活を(本人でもないのに)重箱の隅をつついてアレコレ言いたい人達はそうさせておきましょう。ったく、自分は何様だと思ってるんだか・・と思いながら、ここにそっと書いてアッカンベーして生きていくんだ。

本人に向かって、欠点をあげつらね不幸呼ばわりすることがどんなに失礼か、どんなに思い上がった行為であるか、それが勉強できてよかったと思うことにする。
授業を払ってする勉強だけが、勉強じゃないってコトだ。

私は逆に地位を上げること、お金をたくさん稼ぐこと、結婚相手を早く探すことに必死になっている人を見ると気の毒に思う。そんな事に必死になるくらいなら、お金を遣わないで適度にのんびり暮らした方がいいのに、と思う。一人で暮らすことに誇りを持てばいいのに、と思う。
でも、それがその人の生き様なら、私からは何も言わない。あるがままに生きればいい。

きっと私を否定したい人は、地位を上げること、金をたくさん稼ぐこと、男を作ること、家族をパーフェクトに整えたいことに必死で、そうじゃない私を認められないのだと想像する。
何か言われたら、ヘラヘラ笑っていよう。
言いたいヤツには言わせておこう。

私は夢もあるし、お金も必要な分は稼げているし、今居る家族は大好きな家族だ。
その上ストレスもないらしい。
今までの42年で、今の状態は一番イイような気がする。
そう思えるから、もういいのだ。(^o^)ノ

ヒトカラの理由

2007-07-13 | 歌謡曲・カラオケ
キャァ~><~最近ヒトカラが流行っているらしい。
とうとう市民権を得た!と言うことでとてもウレシイ。

これからは心置きなくヒトカラを楽しむぞ。(^o^)♪~

・ヒトカラの理由・・・その1
誰かとカラオケに行くと、相手の知ってる歌ばかり考えてしまって、自分の好きな歌が歌えない。だから、誰かとカラオケする時と、自分ひとりで練習するのとは、別々の機会にしたい。

・ヒトカラの理由・・・その2
1人なら、500円ぐらいで1時間歌ってお茶も一杯頼める。二人で2時間だとお茶を飲んで、軽く何か食べようってなると、もう1000円では済まない。この差は私にとってデカイ。

・ヒトカラの理由・・・その3
誰かと行くとスケジュールを立てないとならないから、時間がせまるとkekeの食事作りもままならない。一人なら子供に食事を作ってからゆっくり気ままに外に出ればよい。
 
・ヒトカラの理由・・・その4
こんちきしょう~!と思う日は中島みゆきの歌をとことん歌いたいから。
 
・ヒトカラの理由・・・その5
「ランキングバトル」や「うたスキ」を遠慮なくできる。(点数が低くても恥でない)

・ヒトカラの理由・・・その6
カラオケは好きだが人前で歌うのは好きでないから。

・ヒトカラの理由・・・その7
人に聴いてもらおうとは思ってないが、誰からも聴いてもらえないのは寂しいものだ。ヒトカラなら最初からそんな思いをしなくてすむ。
(まるで私の人生のようだが)


そこで今日はDAMステーションのランキングバトルで比較的点数が取れた(85点以上)曲を書いてみよう。

・今井美樹「PIECE OF MY WISH」
・中森明菜「1/2の神話」
・中森明菜「十戒」
・EVERY LITTLE THINGS「fragile」
・YUI「Rolling star」
・D-51「NO MORE CRY」←これは何故だか自分でも分からない
・中島みゆき「命のリレー」

そんなわけで、これからも月に1~2回はヒトカラに行くのを目標にしよう。


【余談】
今日はさっきから、ビニールの音が時々ガサゴソするのがすごく気になる。
もしかしたら、ゴキブリがもうどこかにいるのだろうか。。。
あぁ、何だかすごく心配になってきた。。。もうそんな季節なんだ。
これで台所も片付けて、明日こそ掃除機をかけたい!><