連休中から甘いものが食べたくて食べたくてしょうがなくて、でも自分で食べるケーキを買う習慣がないので、何となくチーズケーキを作った。

これは私が無難に作れる唯一のケーキである。
「これならいつでも歓迎」と妹に言われた味も保証つきである。
ブログでも何度か紹介したケーキである。
今日はこのレシピを紹介したい。
何年も前に雑誌(たぶんオレンジページ)で見たのを参考にそれから自分で多少分量など変えている。
<使うもの>
・クリームチーズ 1箱(200g)
・砂糖 90g
・卵2個
・ヨーグルト(微糖)1/2~2/3カップぐらい
・小麦粉 大さじ3
1.クリームチーズを室温でやわらかくする。
(雑誌には指で押すとへこむぐらい=30分程度と書いてあった。昨日はもっと放置した。)
ケーキ型にクッキングペーパーを敷いたり周りを覆う。
2.ボールに1と砂糖を入れ、泡だて器でクリーム状に練る。
(10分~15分程度だろうか。だんだん泡だて器につかなくなって混ざるようになる。)
3.卵を3~4回に分けて入れて、かき混ぜる。
4.ヨーグルト、小麦粉を何回かに分けて入れてかき混ぜ、入れてはかき混ぜる。
(どちらが先か順番忘れた。小麦粉はふるいでふるうように書かれていたが、
昨日はやらなかった。でも問題なくできた。)
5.ケーキ型に入れて170度のオーブンで45~50分焼く。
竹串をさして、くっつかなかったらできあがり。
これは誰がやってもおいしくできると思う。
一番時間のかかる工程は「2」だが、それでも10分程度だと思う。
(クリームチーズは室温でやわらかくするのがポイント)
ボールに材料をどんどん入れてあとは焼くだけ。
自分でも忘れないようにここに書いておこう。

これは私が無難に作れる唯一のケーキである。
「これならいつでも歓迎」と妹に言われた味も保証つきである。
ブログでも何度か紹介したケーキである。
今日はこのレシピを紹介したい。
何年も前に雑誌(たぶんオレンジページ)で見たのを参考にそれから自分で多少分量など変えている。
<使うもの>
・クリームチーズ 1箱(200g)
・砂糖 90g
・卵2個
・ヨーグルト(微糖)1/2~2/3カップぐらい
・小麦粉 大さじ3
1.クリームチーズを室温でやわらかくする。
(雑誌には指で押すとへこむぐらい=30分程度と書いてあった。昨日はもっと放置した。)
ケーキ型にクッキングペーパーを敷いたり周りを覆う。
2.ボールに1と砂糖を入れ、泡だて器でクリーム状に練る。
(10分~15分程度だろうか。だんだん泡だて器につかなくなって混ざるようになる。)
3.卵を3~4回に分けて入れて、かき混ぜる。
4.ヨーグルト、小麦粉を何回かに分けて入れてかき混ぜ、入れてはかき混ぜる。
(どちらが先か順番忘れた。小麦粉はふるいでふるうように書かれていたが、
昨日はやらなかった。でも問題なくできた。)
5.ケーキ型に入れて170度のオーブンで45~50分焼く。
竹串をさして、くっつかなかったらできあがり。
これは誰がやってもおいしくできると思う。
一番時間のかかる工程は「2」だが、それでも10分程度だと思う。
(クリームチーズは室温でやわらかくするのがポイント)
ボールに材料をどんどん入れてあとは焼くだけ。
自分でも忘れないようにここに書いておこう。