細川家の豊前入りは慶長5年の12月26日だとされる。12月8日に丹後を出立したとされるが、この年は随分寒かったらしく雪が深く馬が凍えて難儀したと、加藤政右衛門家(金山下坊子孫)の家記に記されている。「御人数及難儀申候ニ付、金山下坊宅へ一日一夜御逗留、拾八疋之御馬火をたきあたヽめ申候、其上御通行之道筋三里之間をかきのけ、無御支御旅行遊され候・・・」とある。主だった人達が十八人馬に乗り、その他の人達は18日の間の数日を雪中行軍した事になる。(金山下坊なる人は田邊城籠城衆である)
当然旧暦であろうから新暦換算(今は簡単に換算してくれるサイトがあり感謝)すると1月12日だそうな。
ところで熊本入りも、寛永9年の11月9日となっているが、新暦では12月20日、お寒い中ご苦労様です。
当然旧暦であろうから新暦換算(今は簡単に換算してくれるサイトがあり感謝)すると1月12日だそうな。
ところで熊本入りも、寛永9年の11月9日となっているが、新暦では12月20日、お寒い中ご苦労様です。