日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年3月6日 【旅行】八重山紀行(1)…安里屋ゆんた

2010-03-14 06:13:45 | 旅行・ハイク&ウォーク
 「JAL系就航空港訪問」も終盤。残るは南日本ばかり。おまけに未宿泊YHもあったりして、一石二鳥なバーゲンフェア。

 今回の目的地はズバリ、石垣空港と与那国空港、そしてYH八洲旅館(石垣島)とYH高那旅館(竹富島)。それらがぴたりとハマるスケジュールは組んだ、あとは手配だ…まず東京→石垣直行便、これが瞬殺で買えず。裏ワザ的乗継は神戸経由。そして与那国空港へは石垣から単純往復を避け、石垣→与那国→那覇と飛んで帰京…のはずがデイリー運航でなかったのを失念、マイガッ!

 ともあれ、もうじき無くなる東京神戸便に乗り、そこから石垣島へ。搭乗してみるとあれ?クラスJつき機材だ。「本日は機材変更のためクラスJつきの機材にてご案内しております」茶菓は付かないけどラッキー♪おまけに初搭乗機(JA8994)だったし♪「到着地石垣島の天候は晴れ、気温は摂氏27度」との機内アナウンスにどよめく。春を越えて夏キターーーー!

 石垣空港のハードブレーキング初体験(素晴らしい)、路線バスで市内へ、すぐに離島桟橋に行って竹富島までたった10分の船旅はガラガラ。着けばいきなり長閑な世界。東集落まで10分歩き、投宿。映画か何かのロケで貸切のところ、間違って自分だけ予約を入れちゃったそうでホステラー1名。牛車に乗ろうと思ったが団体客の多さに閉口し、自分でブラブラ歩く。16時、売店の温度計は30度を超えていた!

 夜になれば島は静けさを取り戻す。YHは貸しきり状態ゆえ食事提供は無く、島内の食堂も何故か休業してたりで危うく空腹&酒無しの夜になりそうだったが何とかセーフ。西桟橋に寝っ転がって星を見る。こんなに暖かいのにオリオン座がきらきら。どこかの民宿からか、三線の音が聞こえてくる。

 YH高那旅館泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年3月5日 【仕事】個人面談?(その3)

2010-03-14 00:07:35 | 仕事
 アー、ベーと来たらレージ…じゃなくて(提供は○ッサン自動車です)。 何と今週3回目のサシ飲み。今日は部下C(ツェー)と。どうしちゃったんでしょうね一体。何でこんなに人気なのか。皆ストレス溜まってて鬱憤を晴らしたいのかな…ウップン晴らしょー!

 今日がいちばん他愛もない話に終始しただろうか。たぶんあと数ヶ月で退職になる気楽さからかな。ちょっと羨ましいな。後継者を考えなければならないこっちの身にもなって呉れろ。

 連夜のお出まし、今夜は週末+暖かくて店内は戦場。このキャパでホール2名はムリでしょ!ビール注ぎの兄ちゃんが今日はパニクってるッスと言う。店長が恐縮しつつバイトの人繰り間違えちゃってスミマセンと言う。それでも客あしらいがつっけんどんにならず、笑顔をキープできるのは凄いですね。エアラインのCA並みかも?

 言葉遣いや仕草1つで店の印象は変わるものだ、我々も気をつけないとねと戒めつつ一週間終了。今週はラクになるはずだったのにダメダメだったな。これもお客様商売の宿命かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする