日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年3月26日 【仕事】続・現場の人

2010-03-30 22:37:13 | 仕事
 今週後半は「赤い電車」沿線での仕事が続きます。午前中は大鳥居、午後は鮫洲。

 鮫洲と言えば運転免許試験場と陸運支局しかイメージがありません。旧東海道が通っており、ほんの僅かに当時を偲ばせる家など残っているようです。

 さて午後は現場仕事。作業ではなく打合せですが、ビルに光回線を引き込む現地調査の立会い。立会いと言っても居れば良い訳でなく、機器の設置場所やケーブルの引き回しについて、お客様に代わって回線施工業者さんと話をしなければなりません。

 ここで役に立つのが秋葉原の部材屋さんを覗いたり妖精師から話を聞いたりして得た知識と専門用語です。モールだスパイラルチューブだサドルだインシュロックだ、アンカー打ってとか幅木に沿ってとか、「逃げる」とか「まく」とか、知らない人が聞いたら犯罪者みたいな会話でしょう。それで回線施工業者さんも「翻訳」しなくて済むし「変換」がないので意味を取り違えることもない。まぁ私が後で「翻訳」してお客様に説明するんですが(笑)。幸い今回は立会い費用を頂けているのですが、普段はこれやっても「無償サービス」となっちゃうことが殆どです。

 話の通りが良かったおかげで、次回回しの予定だった一部の工事を本日実施して頂き、工程を短縮できそうなのが本日の成果でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年3月25日 【食べ物】久しぶりにお好み焼き

2010-03-30 07:52:13 | 食べ物・飲み物
 昨日に引き続き平和島。作業は予想以上に手間取り、夕方になって手直し発生したりで終了したのが21時。午後は休憩も夕食もなくノンストップですよ~!まぁ何とか作業を終えました。終えましたと言うより時間内でできるところまでで止めましたと言った方が正解かな?綺麗にしようと思ったらキリがありません。どこかで見切りをつけないと。

 手伝ってくれたメンバーを慰労すべく、短時間でも何か食べましょうと駅に戻ったところでお好み焼き屋を発見。入ってみるとうぉスゲェ!何か時間が止まった感じがするよココ…もう70近いのではと思われるオバチャンが丁寧に接客してくれます。もうじき開店して36年になるそうです。ってことは1975(昭和50)年ころの開店ですか~。

 ここは自分で焼くタイプのお店ですが、メンバーにひとり関西出身者が居て、急に仕切り始めました。喜んでお任せしますが、キミ普段の仕事でもそれくらい積極的になれないかね(笑)。まぁ美味しく焼けたのであまりツッコまないであげようか。

 仕事が終わった開放感もあり、今回限りの「混成軍」ながら楽しく打ち上げて帰宅。昭和レトロなお店に行きたい方はぜひご一緒しましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする