日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2010年4月3日 【食べ物】これにて鍋シーズン終了?

2010-04-07 22:48:25 | 食べ物・飲み物
 なにしろ鬱々と家に引き篭っていますので、時間はあるわけで。スーパーで性懲りも無く残り物特売を買ってきてさらに「白菜と肉のシンプル鍋」チャレンジです。えーっと、何回目?(笑)

 今回の改善ポイントはズバリ、水の分量管理です。前回は水1カップだったのを料理酒1/2カップに変更しました。あと、鷹の爪をはさみで輪切りに刻んで。ニラが無かったので水菜にしました。パックの都合で肉は微増。

分量(1人前)
・白菜 1/4
・水菜 1束
・豚肉うす切り 170g
・和風だし 小さじ1杯くらい
・塩・胡椒 適当(豚肉に下味代わりに)

 ネットで調べると、鍋が普通のものか圧力鍋かで分かれます。面白いのは白菜の入れ方で、よくよく調べてみると下から積み上げるのでなく切った面を上下に、そう、バームクーヘンみたいな感じで置くよう書いてある所が多かった。しかしまずは「積み上げ」を極めると言うことで無視(笑)。

 分量が良かったのか、水の代わりに料理酒を使ったのが良かったのか、材料そのものの差か、いえいえ嗜好錯誤の賜物でしょう、今日のが過去一番の出来!良かったね~!水菜もたっぷりあるので食べでがあります。ほんの少し残る辛味、やはり鷹の爪は1本に留めて正解だったようで。

 ようやく、まともな仕上がりになったようです。あとは材料の分量を微調整し、火加減をさらに緻密にする経験を積みたい物。それでようやく一品クリヤですので、料理を趣味にするもんじゃないですね…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年4月3日 【無線】電子申請って敷居高い

2010-04-07 06:58:48 | アマチュア無線
 ふと思い出して調べてみたら、無線局免許の期限が夏までだった。うぉ、もう5年経ったのか~。この間の交信局数は…3ケタ行ってないな(汗)。

 とは言えコールサインは持っておきたいので、確か電子申請できるようになってるのでやってみようと思い立って調べてみた。なになに、何だか証明書をインスコしてそれからID登録して…面倒だなぁ。きっとこの証明書も省庁ごとに違うんだぜ!アキバとか行って申請用紙買わなくて済むのは安上がり(交通費含めれば1,000円近い)けど、もう少しシンプルに出来ないものかな?

 ともあれ初期作業は終了、IDの到着(それが郵送なの?いやはや何とも)を待って再免許申請。早めに気付いて良かった。ちなみに開局は昭和53(1978)年、愛車1号製造もギター購入もYH加入も同じ年。色々とあったんだなー。

 今年は「宣言」した割には全く移動運用に出かけていない。暖かくなってきたことだし、そろそろ行きますか…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする