日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年1月30日 【ファーゴ】初出動!

2011-02-01 22:52:42 | クルマ
 関西のファーゴ乗りさんが所用で上京されたためプチオフ兼「新・赤金号」試乗会。例によって首都高速をひと回りしてきた。

 冷え込んだ朝ゆえインタークーラーターボの効きも宜しく、現在ノンターボのオーナーにターボチューンを決意させるに十分な性能発揮でございました(笑)。しかし、載せ替えしようにもダーボエンジンの出物がない…ウチのか誰かのかが事故廃車にでもならないかなんて思わないでしょうね!

 思えば12月までの高稼働率から一転、今年はじめての出動だったのでございます。結局、昨年1年の走行距離は8,000㎞台だったみたい。今年はどれだけ乗ることやら。2月も稼働予定はなく、3月に一回遠出するかなって程度。注文してたパーツも入手できそうなのでその間に整備を済ませてしまおう。春以降は…遠出はYH泊まりつぶしを兼ね中部~滋賀県あたりがメインになるかな。最近のタイヤに興味があるので履き替えたいけど、たぶん今シーズンくらいは持っちゃうだろうなぁ。

 上京のゲストとはクルマ趣味全体の話になり、いかに維持するか、維持できないならどう処分してゆくか、など限られた時間ではあったけど内容濃い話ができたのです。アレとアレは手放した方がトータルではハッピーだと思いますよ!

 ところで大黒PA、以前あったマクドナルド(国内2000号店)が閉店しどうなるかと思ってたらコーヒー&ファーストフードのテナントが入っており一安心。あそこはPAのスペースの割に休憩スペースが小さいんだ。人気スポットに長居されたくないってコトなのかもしれないけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月29日 【旅行】お座敷列車でワインパーティー!?

2011-02-01 08:09:16 | 旅行・ハイク&ウォーク
 昨年からJRの臨時列車運転に関するプレスリリースを見て「これは」と思う列車乗車を軸に日程・行程を調整するという行動をしており、本日はその活動の一環。

 茶麻氏(仮名)と待合せて朝の「やまびこ」で仙台へ行き、昼までのひととき仙台城跡へ登ってみる。城跡へは仙台市営の巡回観光バス「るーぷる仙台」で行ったがコレは楽しかった!レトロ調車両に専属の運転手さんの素朴かつ軽妙な語り口、時間があればすべての停留所で降り乗りして1日過ごしても良さそう。1回250円、1日600円。城跡からは澄んだ空のもと太平洋まで望め、青葉城(伊達政宗)資料展示館のCG映像もユニークで印象的だった。

 城山から下って昨夜仙台入りした櫃間氏(仮名)を仙台のランドマークとなる高級ホテルに訪ね、真新しい部屋からの素晴らしい眺めのご相伴に与った後は牛タン、厚切りの定食をチョイスしたが大正解!麦飯と合わせ堪能して「スーパーひたち」で早くも仙台に別れを告げたものの、次の停車駅・相馬で下車。

 相馬観光は野馬追の時にでもするとして(^^;)、当駅始発の臨時列車「お座敷うつくしま浜街道号」に乗り込む。未乗だった水戸支社所属の485系お座敷電車「ゆう」で上野まで5時間近い長旅、仙台駅で購入したビールやワイン、つまみをドドドンと並べ発車オーライ!あとは3人で宴会するだけ♪櫃間さん持参の「オレ・ピノ」美味しかったねぇ~。

 たっぷり飲んだ後は畳に横になってぐっすりお休み、これぞお座敷列車の醍醐味。勝田までは覚えてるが気が付いたら日暮里あたりを走ってた…疲れを感じることもなく終着、楽しかったなぁお座敷新年会!そして明日も使える「ウィークエンドパス」を日光氏(仮名)にお譲りするべく、もうちょっと電車に乗るのであった。明日も忙しいよ!

 JR東日本「ウィークエンドパス」:http://www.jreast.co.jp/tabidoki
/service/weekend/
 仙台市バス「るーぷる仙台」:http://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/loople
/index.html

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年11月28日 中目黒・三ツ矢製麺堂

2011-02-01 05:54:24 | 食べ物・飲み物
 中目黒で仕事を終え横浜関内でのライブに向かう前に腹ごしらえ。つけ麺をドーンと前面に出したお品書きの店でラーメンを頼むのはちょっと気が引ける…何となく、野菜らーめんをチョイス。

 運ばれてきたのは割とドロっとした感じのスープにネギを始め具がいっぱい載った丼。こりゃ食べ甲斐がありそうだ~♪スープすする。魚介系の味が濃い。油も見た目より濃いな。えっと、この味どこかで…(8ビットマイコンもしくは8086系メモリ8MBにて脳内DB検索中)…(もう少しお待ちください)…新宿の古武士かな?アレよかもう少し油が強い気がするな。

 麺は適度な太さと堅さ、これがけっこうボリュームあって(笑)、たっぷり載った野菜、大きく柔らかいチャーシューと合わせ食べ終わったら「ふーっ」。スープ、最後までくどくなることはなかったよ。

 つけ麺がウリらしいけど、ラーメンもイケる。中目黒駅すぐ脇なので空腹の時にはまた寄っちゃうかも。小腹が空いた程度だとちょっとキツいかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする