日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年4月23日 【旅行】久々だどう、北海道

2011-04-28 06:49:39 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今日は札幌。目的は航空券消化(笑)。連休旅行をソウル発にするため…これだけじゃワカランよね。ま、ともかく連休までに札幌往復しなければならないのです。でもその前に自宅からアクアライン渡って千葉の「きみつひち」へファーゴの荷物を放り込みに。激しい雨が小止みになって良かった。

 今回あまり時間も取れないので観光はパスして、友人と会うことを目的にした。なので飛行機も遅め…と言うのは後付けで、未搭乗の国際線機材(JA82/767-300)が充てられる便を選びましたハイ。クラスJに座れば国際線ビジネスクラス。空席待ち2番目、なのに座れなかった…(涙)

 札幌まで電車で出て、「あき」さんと久々にお会いして地下鉄で中の島へ、今回の訪問はラーメンと飲み。中の島の「すみれ」札幌本店へ(別項)。喰ってどこ行きましょうと言われても行きたいところは無い(笑)。あきさんの事務所が移ったとのことで、西18丁目のそちらへお邪魔し旅の話をしてたら結構な時間に。薄野に戻り「アサヒビール園 羊々亭」で「テクセル焼肉」なる美味しいモノをささっと食べてお別れ。語り残した旅の話はまた近々~。

 続けてBlogへも多くコメントを下さる「へんたいちょ」と合流、今度は居酒屋で飲む。初めて入る店だって言うけどイイじゃんココ、特にバイトのお姉ちゃんが(爆)。いえ、至ってフツーの居酒屋です。車高短いや積丹の物がウリらしい。毛蟹も~♪今度はヒコーキの話に始まりその後多岐に展開…震災&原発事故をきっかけに今後の日本は、今後の生活様式は、まで。明日が早くハードスケジュールなので次の店へ行くのは自重。またよろしくお願いします。

 5時起きで動き回ってたのでホテルに入って大浴場へ行く気力もなくバッタリ。ここは安いのに設備は十分、スタッフの対応も丁寧で大変よろしい。しかも出発時は札幌駅までタクシー無料!(乗り合い・時間制限あり朝のみ)

 アサヒビール園 羊々亭:http://r.gnavi.co.jp/h031303/
 第八太洋丸:http://r.gnavi.co.jp/h323600/

 狸の湯 ドーミーイン札幌ANNEX泊
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】核事故緊急取材班+岸本康著 「検証ドキュメント 臨界19時間の教訓」(小学館文庫)

2011-04-28 00:00:40 | 本・映画・展覧会
 福島第一原発の事故は収まる気配をみせず、じわりじわりと放射能汚染が広がっているように見える。地元の方には気の毒だがきっぱり諦めて戴く、そういうメッセージをはっきり発信する時期ではないのか…

 今さらだが、1999年に東海村であった「JCO臨界事故」を簡潔にまとめた本書を読んでみた。正直、原子力利用の技術的な話はサッパリ、関心があったのは臨界と収束のメカニズムより現場の、政府の対応だった。

 …何だか今回もあんまり変わっていないように見えるね。情報の錯綜、一元管理の不在、各方面への影響を恐れるあまりの思考停止、リーダーシップ欠如。そのうち福島の事故とJCOの事故の対応の違いを検証するレポートが出たら読んでみたい。とりあえず「原子力利用はどうあるべきか」について、ここでは書かないでおく。

 2011年4月22日 通勤電車車中にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする