日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2011年5月18日 【仕事】隣の芝生も青くない!?

2011-05-22 21:22:30 | 仕事
 よく「おたくの会社はイイですね~」とか「オマエんとこ羨ましいナァ」とか、言いませんですか?最近とくに、そう思わなくなった。まぁ仕事に関して無関心になったって?それを言っちゃあ…

 珍しく会社で近しい部署の人と飲み行って、ボチボチと状況を聞くやに「大変なのはウチだけじゃない」いやそれどころか「ウチはまだマシかも…」って(笑)。

 よっぽど勇気がない限り職場や会社をそうそう選べない、特にこのご時世。ならば今いる環境も捨てたもんじゃないと思えればラッキーでハッピーに過ごせる。隣はイイよなぁでなく他所に比べてウチはマシだなと(無理にでも!)思う、その気の持ちようが大事。

 そしてどうしても どうしても どうしても だめだったら 帰っておいで~♪ (c)かぐや姫 

 今日のお店:(横濱中華街)京華楼(2,000円のコースは食べ応えアリ)
 http://r.gnavi.co.jp/e793601/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写真展】日本野鳥の会 「野鳥を通して見えるもの」

2011-05-22 14:05:59 | 本・映画・展覧会
 最近ファーゴキャンパー乗りのtetsujinさんがカワセミを始めとする野鳥の写真を撮られていて、作品を拝見するたびスゴイなぁと思っているのだけれど…今日は野鳥の写真ばっかり眺めてきた。

 野鳥といっても人里離れた山中でしか撮れないワケじゃないのが、野生動物との大きな違いかな?日本においてはむしろ、ある程度は人間の生活範囲に近いところの方が鳥にとって都合よい場合もあるようで…それが里山だったりするわけで。

 被写体が比較的小さく飛翔中は動きも速く撮りづらいだろうが、今日はそんな撮影テクニックはパス。パネルの写真を見て鳥の名前が分かるか、どんな環境で撮影されたかを気にして鑑賞。身近な鳥ばかり配慮してピックアップしたのか、7割くらいは分かったかな?

 農業を知らないので「鳥害」の実感はないから無責任に書くと、カラスとドバト以外の鳥はもっと増えて欲しい…そのための里山保全とか田圃の水張りとか、ぜひ進めて欲しい…そう言えばそろそろツバメがやってくる頃かな?ちょっと楽しみだね。

 ところで、日本野鳥の会って紅白歌合戦での計数は今でもやってるのかなぁ!?

 写真展:http://cweb.canon.jp/gallery/archive/wbsj-2011/index.html
 日本野鳥の会:http://www.wbsj.org/

 2011年5月18日 キヤノンSタワー オープンギャラリー(品川)にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月17日 【物欲】スマートフォン欲しイカ?

2011-05-22 08:22:19 | 各種物欲
 割と周囲からはデジ物ヲタクと思われてるようで、当然スマホ(スマフォ、じゃないのね)持ちと思われてるきらいがある。が、貧乏は欲望を凌駕するのだよ…ってか欲しい機能を総て持ったスマホ(不本意だが世の中に倣おう)がこれまで無かったわけで。 でも現用のケータイ(S002)でイヤホンコネクタで接触不良が発生し早晩アウトになりそうな予感がしており、買い替え意欲上昇中(どこかでベントしてくれないものか)。

 本日の「au夏モデル発表」で、ついに自分の欲しい機能を揃えた機種が発表されたようである。さぁ困ったぞ…改めて自分の要件を確認した。

[最低これだけはないと困る]
・au製品であること
 →「.ezweb.ne.jp」というメールアドレスを変えたくない
・Felica内蔵であること
 →モバイルSuica(定期)ほか各種ポイントカード類を入れている
・CDMA/GSM両用であること
 →海外用に別のケータイやデータ端末を持ちたくない
・音楽プレーヤー機能を持っていること
 →別にポータブルオーディオを持ちたくない

[できればあって欲しい]
・Wi-Fi
 →①高速でデータ通信ができる
  ②海外での通信料が低減できる
・Bluetooth
 →①メモ&メール打ち用キーボードが使える
  ②自動車用ハンズフリーキットのケーブルをなくせる

 これらを念頭に入れ、プレスリリースを見てみた。喜ばしいことにやはり今回は該当機種がある。しかも2機種も!?今回、大きさと重量に関する希望はとりあえず忘れてみる。

【該当機種1】G'zOne IS11CA
 スマホにもヘビーデューティ仕様の"G'zOne"が登場!
 ただし緊急地震速報未対応。今の時期、それってどうなの…

【該当機種2】REGZA Phone IS11T(写真)
 スライド式フルキーボードは便利かもしれない。
 画質にはあまり興味がないのでREGZAがどうした?って感じ。

 消去法で「IS11T」しかないな、スマホ買うなら。が、しかし…会社で他の人とダベってて重要な問題点を教えて貰う。「まだモバイルSuica用のアプリができてないんで使えないんですよね~」なにぃぃぃっ!?夏ごろリリース予定らしいが、発売に間に合わないのかなぁ。あと、スマホで改札ピッてどうなのよってのはある(笑)。

 …ってことで様子見。最後のオチでどっと疲れた。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年5月7日 【旅行】バルカン特急!?(9)

2011-05-22 01:28:31 | 旅行・ハイク&ウォーク
 帰国日。部屋のウェルカムフルーツと手持ちの備蓄食糧(笑)で朝食。うぅん、やっぱり具合がイマイチ。チェックアウトしてタクシー空港へ。荷物は成田までスルーできた。これでフランクフルトでの待ち時間がより有効に使える。

 昼前の飛行機でフランクフルトへ。エーゲ航空との共同運航便LH5915(SX-DVL:A320)は途中、ティラナ~ポドゴリツァ~リュブリヤナと今回行けなかったところ、前に行ったところ、けっこうメインの街々の上を飛んでゆく。雲も少なく次の訪問など考えながら上空から見物。

 フランクフルトでの待ち時間を長め(8時間)に取り、市内か近郊を観光する計画でいた。旅の始めに通ったマインツ、しげちゃんズから情報も頂いたことだしここにしよう。空港駅からS-Bahnで向かったは良いが乗る列車を間違えた…経由地違うのに乗っちゃってヴィースバーデンまで、一週間ぶりですナ(笑)。気を取り直して今度こそマインツへ。

 町の見所は狭い範囲。シャガールの青いステンドグラスで有名なザンクトシュテファン教会、大聖堂、グーテンベルグ博物館と回るが大聖堂も博物館も夕方で閉館。まだ明るいのに~。この辺が無計画のツケ。情報を持ちながら活用していない…それでもぐるっと回って満足。

 空港に戻りチェックインするとビジネスクラスにアップグレードされてた(嬉)。体調イマイチなのでこれは有難い。ラウンジで控えめとは言いつつも食べ、機内で食べ、終わってクターッと寝たら6時間経過、シベリアをほとんど越えていた。JL408(JA735J:777-300ER)機内では映画を一本も観ることなく成田到着。N'EXで帰ろうとしたら節電のため運休だって。連休最終日に走らせなくてどうすんだよっ!(怒)…おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする