昨夕、無事にアテネに着いた。あとは観光して帰るだけ。さすがにアテネは街を一回りしてサヨナラって気にはならない(笑)。
ホテルに、観光地に良くある「乗り降り自由観光バス」のリーフレットがあった。今日はこれにしよう。メインの発着場まで2kmくらいか、町並み見物を兼ねてぶらぶら歩いてゆく。途中ホンダの販売店があって、日本にない125ccのバイクがあって眺めてたら店主が話し掛けてきたので「日本で古いホンダの125に乗ってる」と言ったらカタログをくれた。良い人だ~。でも最初から荷物ができちゃったな(汗)。
適当に歩いていると何やら軍用機が…地図にはなかったが戦争博物館だった。何たる幸運。入館2ユーロ。軍の管轄らしく係員は軍服着た人。昔の鎧甲冑(って言うの?)から最近の紛争まで、色々な展示。航空機のほか地上兵器、魚雷機雷等もあり。なかなか観光バスにたどり着かない(笑)。
ガイドブックにギリシャは含まれておらず、アテネと言えばパルテノン神殿しか知らない。さすがにあそこは外せないだろう(と言う割にローマでコロッセオを観てないぞ俺)。観光バスを下車して歩いて登る。うむ、さすが超一流の観光地になるだけのことはある。クレーン組んで補修だか何だかの工事やってたけど。入場料12ユーロは保存工事への募金も含むと解釈した。
あとはね、まぁ大体乗って流す。市内はけっこう渋滞が激しくて、人も多くて陽射し強いし歩くの面倒。
同じ会社のバスで、アテネ郊外のピレウスにも行けるのでそちらまで行ってみる。青い海に浮かぶ数あまたのクルーズ船…これぞエーゲ海クルーズ!ところでジュディ・オングの「魅せられて」のサビの歌詞"Wind is blowing from the Aegean"を当時"Asia"と思ってたのは私だけでしょうか…(爆)
ピレウスに船は出入りするものの、クルーズ客の多くはバスでアテネに行ってしまい町を歩いてる観光客などいない。住宅地っぽい静かな通りに魚料理のレストランがあったりしてイイなーここ。
バスのルート沿いに数km歩き、アテネの街を遠望し蒼いエーゲ海を眺め戻ってきた。が、どうもこのバスがいけなかったようで陽射しは強いのに気温は高くなく、オープントップで風に吹かれてるうちに風邪を引いたっぽい。最後の晩、ホテルはちょっと良いところ+2段階アップグレードでイイ感じなのだが体調不良であまり良い気分ではない。
InterContinental Athenaeum泊
ホテルに、観光地に良くある「乗り降り自由観光バス」のリーフレットがあった。今日はこれにしよう。メインの発着場まで2kmくらいか、町並み見物を兼ねてぶらぶら歩いてゆく。途中ホンダの販売店があって、日本にない125ccのバイクがあって眺めてたら店主が話し掛けてきたので「日本で古いホンダの125に乗ってる」と言ったらカタログをくれた。良い人だ~。でも最初から荷物ができちゃったな(汗)。
適当に歩いていると何やら軍用機が…地図にはなかったが戦争博物館だった。何たる幸運。入館2ユーロ。軍の管轄らしく係員は軍服着た人。昔の鎧甲冑(って言うの?)から最近の紛争まで、色々な展示。航空機のほか地上兵器、魚雷機雷等もあり。なかなか観光バスにたどり着かない(笑)。
ガイドブックにギリシャは含まれておらず、アテネと言えばパルテノン神殿しか知らない。さすがにあそこは外せないだろう(と言う割にローマでコロッセオを観てないぞ俺)。観光バスを下車して歩いて登る。うむ、さすが超一流の観光地になるだけのことはある。クレーン組んで補修だか何だかの工事やってたけど。入場料12ユーロは保存工事への募金も含むと解釈した。
あとはね、まぁ大体乗って流す。市内はけっこう渋滞が激しくて、人も多くて陽射し強いし歩くの面倒。
同じ会社のバスで、アテネ郊外のピレウスにも行けるのでそちらまで行ってみる。青い海に浮かぶ数あまたのクルーズ船…これぞエーゲ海クルーズ!ところでジュディ・オングの「魅せられて」のサビの歌詞"Wind is blowing from the Aegean"を当時"Asia"と思ってたのは私だけでしょうか…(爆)
ピレウスに船は出入りするものの、クルーズ客の多くはバスでアテネに行ってしまい町を歩いてる観光客などいない。住宅地っぽい静かな通りに魚料理のレストランがあったりしてイイなーここ。
バスのルート沿いに数km歩き、アテネの街を遠望し蒼いエーゲ海を眺め戻ってきた。が、どうもこのバスがいけなかったようで陽射しは強いのに気温は高くなく、オープントップで風に吹かれてるうちに風邪を引いたっぽい。最後の晩、ホテルはちょっと良いところ+2段階アップグレードでイイ感じなのだが体調不良であまり良い気分ではない。
InterContinental Athenaeum泊