ここ数年、担当者のスキルが低いことに悩まされ続けている。適材適所、長所は伸ばしてなどと思いつつ辛うじて凌いでいるが…実際には凌げているわけではなくジリ貧。そういう意味では今の仕事は会社にとって切り捨てるべき分野なんだな。人のアサインを見ていると会社がどう考えているか良く分かる。日本の会社の正社員で良かった。でなければ今頃は部下ごと切られてるはずだオレ(笑)。
4月に異動して部下になった者に仕事(作業)をやらせてみた。頼んだ作業がちっとも進んでないようなので状況を確認したら、案の定スタックしていた。それも4時間…午後ずっと。そこに至った過程を報告させ、推定してネットで原因を調べたらあっという間に解決した。隣の席で別の仕事をしてる若い衆にも応援を求め、彼も並行して調査、同時に同じ答にたどり着いた。現場作業(Ciscoのルータの設定なんだけど)なんてもう10年くらいやってない人間がなぜ問題解決できたか。スタックしちゃったヒトとどこが違うのか。やはり考えるプロセスの差なのだろうと思う。
ある異状な事象がある。通常とは違うのはどこかを把握する。そこに至るまでの過程をつぶさに追う。道に迷った時を考えてみれば良い。途中までは正しい道を来ていたのか、それとも最初から違う方向に行っちゃってたのか。今回、途中までは正しかった。ではどこかで間違って曲がっちゃったんだな?どういう理由があれば曲がることになるのか?コンピュータならばプログラムにそこを制御している記述があるはずだ。そこは現状どうなってる?通常はどう?差異はない?あるじゃない!…それだけのことだ。
「そんなになってるなんて知らなかったよ~」と言う割引はしても良いが、先に述べたように理屈を詰めていけば分かったはず(だってシロートなオレが分かったんだもん)。そこは知識でも経験でもなく、考え方だけではないのかな?
人が覚えられることには限りがある。覚えられないこと、知らないことをカバーするのが経験(則)であり、それがなくてもカバーしうるのが考え方だろう。記憶力だけで試験を突破してきた「優秀な」人間が現場で使えないのはそういうことだ。
こういうプロセスは一朝一夕で身に付くものではない。J氏の苦労は続くのであろうなぁ。が、しかし或る人に言われた。「余計なことしでかして自爆するよりスタックしといてくれた方がマシだ」なんて前向きな考え方…(苦笑)
4月に異動して部下になった者に仕事(作業)をやらせてみた。頼んだ作業がちっとも進んでないようなので状況を確認したら、案の定スタックしていた。それも4時間…午後ずっと。そこに至った過程を報告させ、推定してネットで原因を調べたらあっという間に解決した。隣の席で別の仕事をしてる若い衆にも応援を求め、彼も並行して調査、同時に同じ答にたどり着いた。現場作業(Ciscoのルータの設定なんだけど)なんてもう10年くらいやってない人間がなぜ問題解決できたか。スタックしちゃったヒトとどこが違うのか。やはり考えるプロセスの差なのだろうと思う。
ある異状な事象がある。通常とは違うのはどこかを把握する。そこに至るまでの過程をつぶさに追う。道に迷った時を考えてみれば良い。途中までは正しい道を来ていたのか、それとも最初から違う方向に行っちゃってたのか。今回、途中までは正しかった。ではどこかで間違って曲がっちゃったんだな?どういう理由があれば曲がることになるのか?コンピュータならばプログラムにそこを制御している記述があるはずだ。そこは現状どうなってる?通常はどう?差異はない?あるじゃない!…それだけのことだ。
「そんなになってるなんて知らなかったよ~」と言う割引はしても良いが、先に述べたように理屈を詰めていけば分かったはず(だってシロートなオレが分かったんだもん)。そこは知識でも経験でもなく、考え方だけではないのかな?
人が覚えられることには限りがある。覚えられないこと、知らないことをカバーするのが経験(則)であり、それがなくてもカバーしうるのが考え方だろう。記憶力だけで試験を突破してきた「優秀な」人間が現場で使えないのはそういうことだ。
こういうプロセスは一朝一夕で身に付くものではない。J氏の苦労は続くのであろうなぁ。が、しかし或る人に言われた。「余計なことしでかして自爆するよりスタックしといてくれた方がマシだ」なんて前向きな考え方…(苦笑)