せっかく丸目ライト用の汎用カウルがあるので付けることにしました。
CB125Tでも付いてたので、カウルないとモロ風圧受けそうでイヤだし…
手順は簡単で、
1)YBRのヘッドライトを外す
2)カウルとセットで購入したステーボルトに付け替える(ライト共締め)
3)カウルをボルトにネジ止めする
なんですが、ポイントと言うか問題点と言うか。
1.ヘッドライトを外してステーボルトで締め直すので光軸が狂う
→夜に見直すしかありません。あと、さすが中国産の安物!
ライトのハウジングはプラ製、ケーブル通す部分にゴムパッキンなし。
従ってハウジングの中は埃がたまっていました。
2.ステーボルト附属のカラー(スペーサー)は左右各1個使用
→汎用品のため各3個付いているのは親切。ですが1つで良かったです。
3.左右2点留めでは不安なのでアンダーステーを追加
→手持ちの汎用金具(穴あき平板)とボルト&ナット2組で現物合わせ。
カウルには取り付け穴あり。車体側はYAMAHAエンブレムの留め座に共締め。
長すぎるとハーネスに干渉するので要注意。
あ、最初に書いておくのだった。カウルは無地なので、ワンポイントで
メーカーステッカーを別途購入し貼っています。
今後の課題
ア)光軸の確認&調整
イ)カウルの後方ずらし
→数cm後ろにマウントした方がライトとの間隔がしっくり来ると先達の
ブログにあり、しばらく眺めてみて判断
ウ)カウルにワンポイントステッカー
→カウルにワンポイント、シルバーのステッカーを貼り存在感を出す。
これも色違いの車体ながら先達のブログにありイイ感じなので。
とりあえず、いい感じになったと自己満足。
リムテープも剥がしたので、だいぶ印象が変わりました。
CB125Tでも付いてたので、カウルないとモロ風圧受けそうでイヤだし…
手順は簡単で、
1)YBRのヘッドライトを外す
2)カウルとセットで購入したステーボルトに付け替える(ライト共締め)
3)カウルをボルトにネジ止めする
なんですが、ポイントと言うか問題点と言うか。
1.ヘッドライトを外してステーボルトで締め直すので光軸が狂う
→夜に見直すしかありません。あと、さすが中国産の安物!
ライトのハウジングはプラ製、ケーブル通す部分にゴムパッキンなし。
従ってハウジングの中は埃がたまっていました。
2.ステーボルト附属のカラー(スペーサー)は左右各1個使用
→汎用品のため各3個付いているのは親切。ですが1つで良かったです。
3.左右2点留めでは不安なのでアンダーステーを追加
→手持ちの汎用金具(穴あき平板)とボルト&ナット2組で現物合わせ。
カウルには取り付け穴あり。車体側はYAMAHAエンブレムの留め座に共締め。
長すぎるとハーネスに干渉するので要注意。
あ、最初に書いておくのだった。カウルは無地なので、ワンポイントで
メーカーステッカーを別途購入し貼っています。
今後の課題
ア)光軸の確認&調整
イ)カウルの後方ずらし
→数cm後ろにマウントした方がライトとの間隔がしっくり来ると先達の
ブログにあり、しばらく眺めてみて判断
ウ)カウルにワンポイントステッカー
→カウルにワンポイント、シルバーのステッカーを貼り存在感を出す。
これも色違いの車体ながら先達のブログにありイイ感じなので。
とりあえず、いい感じになったと自己満足。
リムテープも剥がしたので、だいぶ印象が変わりました。