日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年11月10日 【バイク】YBR125にビキニカウル装着

2013-11-15 20:30:41 | バイク・自転車
 せっかく丸目ライト用の汎用カウルがあるので付けることにしました。
 CB125Tでも付いてたので、カウルないとモロ風圧受けそうでイヤだし…
 手順は簡単で、
1)YBRのヘッドライトを外す
2)カウルとセットで購入したステーボルトに付け替える(ライト共締め)
3)カウルをボルトにネジ止めする

 なんですが、ポイントと言うか問題点と言うか。

1.ヘッドライトを外してステーボルトで締め直すので光軸が狂う
 →夜に見直すしかありません。あと、さすが中国産の安物!
 ライトのハウジングはプラ製、ケーブル通す部分にゴムパッキンなし。
 従ってハウジングの中は埃がたまっていました。
2.ステーボルト附属のカラー(スペーサー)は左右各1個使用
 →汎用品のため各3個付いているのは親切。ですが1つで良かったです。
3.左右2点留めでは不安なのでアンダーステーを追加
 →手持ちの汎用金具(穴あき平板)とボルト&ナット2組で現物合わせ。
 カウルには取り付け穴あり。車体側はYAMAHAエンブレムの留め座に共締め。
 長すぎるとハーネスに干渉するので要注意。

 あ、最初に書いておくのだった。カウルは無地なので、ワンポイントで
メーカーステッカーを別途購入し貼っています。

 今後の課題
ア)光軸の確認&調整
イ)カウルの後方ずらし
 →数cm後ろにマウントした方がライトとの間隔がしっくり来ると先達の
  ブログにあり、しばらく眺めてみて判断
ウ)カウルにワンポイントステッカー
 →カウルにワンポイント、シルバーのステッカーを貼り存在感を出す。
  これも色違いの車体ながら先達のブログにありイイ感じなので。

 とりあえず、いい感じになったと自己満足。
 リムテープも剥がしたので、だいぶ印象が変わりました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月10日 次はユラユラとグルグルに戻すぞ!2013

2013-11-15 07:00:18 | ノンジャンル
 今年はきちんと誕生日周辺に受けた人間ドックの結果が参りました。例によって数値を羅列します。概ね一昨年なみ、昨年が一時的に悪すぎたってことかな。とは言え次第に悪化している項目あり、過信は禁物だと戒めます。ビール(もどき)は糖質70~100%オフのにしよう。いかがでしょうか、まだ「殺しても死なない」でしょうかね~?

数値は2013/2012/2011年度です。

BMI:23.7/23.9/24.1 (太めなるも微妙に改善中)
血圧:127-64/128-79/108-72

BUN:14.3/12.8/13.8
クレアチニン:0.85/0.86/0.84
eGFR:75.4/74.4/76.8
尿酸:6.4/6.0/6.0

Na:138/140/139
K:4.8/5.0/4.9
Cl:98/100/102

白血球:5.2/4.8/5.5
赤血球:458/438/427
血色素:14.0/13.5/13.5
ヘマトクリット:44.0/42.2/40.1
血小板数:26.0/29.3/31.1

総蛋白:8.1/7.4/7.3 (ちょっとヤバい)
ALB:4.9/4.6/4.3
A/G比:1.5/1.6/1.4
総ビリルビン:0.9/0.8/0.7
ZTT:6.7/6.8/5.8
ALP:203/199/200
LDH:247/171/207 (ちょっとヤバい)
AST(GOT):20/20/19
ALT(GPT):13/14/14
γ-GT(γ-GTP):24/19/21

総コレステロール:184/192/174
中性脂肪:87/113/70 (劇的に改善?)
HDLコレステレロール:69/64/66
LDLコレステレロール:89/110/89 (劇的に改善?)

血糖:103/101/100 (ちょっとヤバい)

ピロリ菌:陰性

その他、眼科は緑内障が疑われ治療中。


 ところで、次回から胃カメラを止め、再びバリウムに戻すことにしました。今回、昨年以上の嚥下反応となり、その結果喉を傷つけたようで更に風邪を誘発するという酷い目にあったためです。

 「最近は鼻から入れる細いタイプもありますのでゲーゲーすることもありません。」(過去にいただいたコメント)←私には当てはまりませんでした(^^;)!そんな細いタイプを鼻から入れたのでもゲーゲーきちゃう特異体質。まぁ先生が下手だったのかもしれませんが。担当医も「これだけ反応がキツくて辛そうで、ピロリ菌が陰性であれば来年はバリウムで大丈夫だと思いますよ」と言われましたので。よしっ陰性!バリウムばっちこーい!

 血液検査の結果は悪くないんだけど、少し前に献血で2回続けて比重測定で落とされたんですよね。むーん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする