日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2013年11月12日 水分はどこへ消えた?

2013-11-16 19:00:15 | ノンジャンル
 風邪っぴきの時に貰う薬の中で、「飲むと喉が渇いたり便が硬くなったりしますので、水分を多めに摂って下さい」と注意のあるものがある。

 その薬を飲むことで体内の水分が吸収されるのだと思うが、その水分はどこへ消えちゃうんだろう?そのぶん尿が増えてるわけではないし、水素と酸素とに分解されて呼気中に排出されちゃうんだろうか。

 いや、きっと薬の成分と化学反応して体内に取り込まれるのだろうな。でもそうすると血中水分は増えるはずで、発汗や尿で相殺されそうなものだが…

 よく分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年11月11日 【バイク】YBR125にタオバオは避けて通れないか

2013-11-16 07:00:37 | バイク・自転車
 「1並び」の今日は「ポッキーの日」です。たまには買おうと思ったら入ったコンビニにはなかった…

 バイクは乗ることよりチマチマ弄ることに夢中の昨今(^^;

 YBR125は中国製造、現地で販売されており、アフターパーツも中国には溢れかえっています。エンジンやブレーキなど機能部品からデカールやシートなど、アクセサリ用品まで多種多様らしい。

 「らしい」と言うのは、これらの流通は当然ながら現地であり、「タオバオ」と言う巨大電脳商場を一瞥した程度では分からないからです。言い換えれば、タオバオを使いこなせれば安価にYBRライフを愉しむことができる可能性が増すわけです。アクセサリ系は勿論ライセンスなんて無視(たぶん)!の怪しいデザイン物がいっぱい。タイとかもそうですが、それはそれで面白い。

 問題は中国語。広東語なら何となく意味は分かることが多いのですが、普通語(マンダリン)だとハードルが高くなります。先日とりあえず1件、中国語ペラペラな知り合いのリンさんに解読をお願いしましたが、そうしょっちゅうお手を煩わすわけにもいきません。翻訳ソフトもこういう部品とかではお手上げ。結局は写真から推定するしかないのかなー。

 購入は、専用の引き落とし口座を開設するのが面倒なので、買いたいものを纏めて一気に代行サイトに依頼しようかと思います。あれこれ揃えようなんて思っているのも一過性の熱病だと思いますので(笑)。

 それにしても中国価格、安いわ~。まとめて買って国内オークションで転売して稼ぎましょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする