日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】井上靖著 「楼蘭」(新潮文庫)

2018-10-09 20:04:12 | 本・映画・展覧会
 ヘディンの西域探検記の流れから、本書を読み直してみた…と書くのは誤り、そう言えば中学時代に読み始めて挫折したことを思いだした。厚い本だが短編集なので読みにくいことはない。たぶん、地名とか登場人物とかが慣れない漢名であること、現在より世界の地理の疎く舞台をイメージできなかったことが原因ではないか。約40年ぶりに雪辱戦だ。

 題作「楼蘭」はまさにヘデインの探検記がベースとなっているよう。そして「さまよえる湖」は本書でもさまよう、と言うか逃げてゆく。同様に西域の探検記、それに人生を賭けた男の物語とシリーズのように続く。舞台が日本の作品は場違いな印象を受け、西域系のダイナミックな物語と比べると凡庸に見えてしまう(が、勿論そうではない)。

 例えば同じ砂漠でもサハラやナミブ、或いはサウジアラビアのと比べて。或いは現在でも人のあまり入らないアマゾン奥地と比べて。何故だか西域=シルクロード辺りは行ってみたい感が強い。距離的に近いからというだけではない不思議な磁力を持っているように思える。

 2018年9月27日 通勤電車にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年9月22~25日 【旅行】マレーシア経由シンガポール(2)

2018-10-09 07:08:17 | 旅行・ハイク&ウォーク
 今回の目的は3つ。
・クアラルンプール往復でマイル(FOP)を稼ぐ
・シンガポールのMRT(都市鉄道)を乗りつぶす
・駐在中の元同僚と会う

 同僚と夕方に会うつもりが昼過ぎに変わったため、乗りつぶしは今日明日に分散させることにした。今日はDowntown線とCircle線支線を完乗。時間に余裕があるため駅からホテルまで25分かけて歩く。さすがに暑い。ホテルはまだ部屋に入れず、荷物だけ預け、さらに20分歩いて待ち合わせのチキンライス屋へ。

 数年前、フィリピン、インドネシア、タイ、香港などの客先のIT環境整備プロジェクトを担当したことがあった。当社側からで中心となって動いたメンバーの1人が現在シンガポールに駐在、さらにもう1人が偶然シンガポール出張となり、数年ぶりに3人が揃った。ガツガツとチキンライスを食べる。話も弾んで旨い。

 午後はシンガポールのブランド・タイガービールの工場見学。これが大当り、ビール工場見学はまあ普通だったがその後の試飲が試飲と言うレベルではなく、洒落たパブ風の試飲スペースで、チケット制ではあるが飲み放題と言えるほどの量が飲める。タイガービール一種類でなく同工場で作っている他のビールも味わえ飽きが来ない。別料金でフライドポテト、フライドチキンもあり、さらにはビリヤード台とダーツもあって散々遊んで大満足で退出。

 工場から工業団地の中を歩くこと20分、EW線の終点・Tuas Linkへ。直ぐ前はジョホール川で向こう岸はマレーシア。Joo Koonまでの延伸区間を経由して市内へ戻りホテルへ、その前に殆ど日本人専用の安くて旨い中華料理屋で夕食。仕上げの缶ビール一本ずつを持って部屋飲み、楽しい午後に感謝して解散した。

 InterContinental Singapore Robertson Quay 泊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする