日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2020年8月27日 【エセ善人】クラウンドファンディングに寄附をした

2020-09-08 20:00:00 | エセ善人ねた
 きょう何気なくJAMSTEC(海洋研究開発機構)のWebサイトを覗いてみたら、面白いクラウドファンディング(もどき)をやっておりました。(こちら)

 普通のクラファンサイト経由でなく「直接募集」のため、寄附全額が活きる。何より、若い人をJAMSTECが誇る調査船「よこすか」、有人潜水調査船「しんかい6500」に乗せて育成しようと言う趣旨が素晴らしい。ああ素晴らしきかな深海。麗しきかなチムニー&ブラックスモーカー(←変態)。

 ボランティアとかクラファンとか、関心あるくせに動きが鈍いのが常なんでありますが、今日はすんなり財布の紐を緩めたというかクレジットカードを取り出しまして、1万円はキツいか、「しんかい」にちなんで6500円にするか(←小市民)と逡巡した挙句、いくばくかの寄附をしたんであります。深海に限らず海が好きな方、お暇でしたらJAMSTECのサイトを覗いてみて、ついでに気が向いたら賛同いただけると嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【映画】ギヴン

2020-09-08 06:00:00 | 本・映画・展覧会
 ギヴン=given、与えられし者。彼らは何を与えられたのか。才能?懊悩?それとも煩悩?

 BL作品に特段の興味はなかったのだが、バンド物なので観てみた。アニメシリーズを観ていなかったため、導入部には唐突感があったが、直ぐに登場人物の関係性は判った。帰宅して調べてみるとアニメシリーズではもっと大勢の登場人物がおり、60分程度の劇場版作成にあたりコアな人物に絞ったのは正解と思える。同性愛はさておき、恋愛部分はすれ違いや嫉妬などさまざまな感情のもつれが描かれているのは他と変らず、そこに感情の動きがパフォーマンスに影響しやすい音楽、しかも協働作業であるバンドが加わることで物語が複雑になる。

 正直、同性愛も恋愛部もどうでも良く、アニメでバンドミュージックがどう描かれているかを観に行ったのだが、ここは観て良かったと思えた。エンディングより劇中歌「夜が明ける」がストーリーそのものを歌っていて印象的。そしてエンドロールで驚く。演奏担当のドラムに山本真央樹(DEZOLVE)、ベースに「ニカ」二家本亮介、そして小栢伸五(DEZOLVE)。おいおい好きなプレイヤーばっかじゃん!あと舞台で過去に何度も使ったスタジオNODE溝の口店があったのも縁か?

 音楽目当てで観に行って正解だった。アニメシリーズを見直すかは考え中。

 2020年8月27日 川崎・チネチッタにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする