三好和義と言えば楽園である。コバルトブルーの海にボートが浮いてるように見える写真、見たことないですか?あのヒトです。
楽園と言えば南の海、ただし沖縄ばかりが楽園ではない。奄美諸島にも綺麗な場所がいくらもある。場所が判る写真もあれば、どこだここ?もある。図録を買えばきちんと解説されているけどね。
ところで、会場の真ん中には巨大な写真集が置かれ、それは本展とは毛色の違うお寺さん仏さま、東大寺大特集。そしてそれを手袋した坊主頭のおじさんが関西弁で来場者に解説してる。あれ、三好先生?(写真・許可を得て撮影)
「これはナ、xxをxxして撮ってん。ごっついわー」
「これはホレ見て、xxがxxなっとるやろ、特別に許可もろて撮ったんや」
本来は暗闇で肉眼では見えないような闇を撮った作品、ISO10万とか言ってましたナ。カメラはニコンD6を発売前にモニタされていたらしい。
楽園の素晴らしさと、本人解説入り東大寺写真集(なんと一冊36万円)の凄さに圧倒された。
2020年9月5日 ニコンプラザ新宿 THE GALLERYにて
楽園と言えば南の海、ただし沖縄ばかりが楽園ではない。奄美諸島にも綺麗な場所がいくらもある。場所が判る写真もあれば、どこだここ?もある。図録を買えばきちんと解説されているけどね。
ところで、会場の真ん中には巨大な写真集が置かれ、それは本展とは毛色の違うお寺さん仏さま、東大寺大特集。そしてそれを手袋した坊主頭のおじさんが関西弁で来場者に解説してる。あれ、三好先生?(写真・許可を得て撮影)
「これはナ、xxをxxして撮ってん。ごっついわー」
「これはホレ見て、xxがxxなっとるやろ、特別に許可もろて撮ったんや」
本来は暗闇で肉眼では見えないような闇を撮った作品、ISO10万とか言ってましたナ。カメラはニコンD6を発売前にモニタされていたらしい。
楽園の素晴らしさと、本人解説入り東大寺写真集(なんと一冊36万円)の凄さに圧倒された。
2020年9月5日 ニコンプラザ新宿 THE GALLERYにて