日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【本】三浦 展著 「日本人はこれから何を買うのか?~『超おひとりさま社会』の消費と行動~ 」(光文社新書)

2020-09-01 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 「おひとりさま」と言う言葉が生まれ知られてからだいぶ経った。もともとは結婚しない(できない)適齢期の女性から始まったが本書では範囲を広げ、男女年齢を問わず「独身」と言うくくりで話をしている。その点は釣りタイトルと言えるかもしれない。

 独身=ひとり暮らしとは限らず、実家にパラサイトしている層も含まれる。だが圧倒的に多いのは都市部における単身世帯だ。本書は10年ほど前に書かれたものだが、自分の年齢をその当時の統計に当て嵌め、決して特異な存在ではないと知る。そして今のままだと日本は「独身派」の方が「夫婦+子供2人」より増えそうなのだとか。もはや標準世帯って何?だな。

 そういう独身派はモノを買わない派が増えている。モノよりコト、たまに買うならキチンとしたもの。そして意外にも思えるのがコミュニティが求められてゆくという展開。「いいね!」だけで繋がる希薄な関係が求められているかと思えば違うのか…確かにシェアハウスとかオーナーの顔が見えるショップとか人気だって言うしな。

 でも、それらって確かにそういう流れはあるけれど、マスじゃないのではと思う。アンケートを取ってみると、そういうのを求める声って結構あると思うけど、いざやっているとメインストリームにはならないんじゃないかと言う気がする。主流だろうが傍流だろうが亜流だろうが、自分はトレンドなど気にせず生きたいように生きるけどね。

 2020年8月16日 自宅にて読了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(Live) DEZOLVE

2020-09-01 06:00:00 | 音楽、ギター、カラオケ
友田ジュン(key)、小栢伸五(b)、北川翔也(g)、山本真央樹(dr)

 午前中は川口へ行き、夜は厚木へ。暑いなか動き回る日であります。
 ひょっとして1年以上ごぶさただった!?最近はメンバーそれぞれの活動が増え全員のスケジュールを合わせづらいのか、あまり回数の多くないDEZOLVE。しまった今年2月に出た新譜を聞いてない…と思ったら冒頭で、今日のセッションリーダーの友田クンが「今日は新譜からは一曲もやりません」と有難いお言葉。でもなんで?
 彼らが入場して来た時に違和感を感じたのは、全員がバラバラの服装で統一感がない(いつもキッチリきめている)のと、演奏時にクリックを装着していないこと。冒頭のMCから判ったが、今日は「DEZOLVEのライブ」ではなく「DEZOLVEメンバーによるセッション」だと言うこと。なるほどね。小栢クンがアップライトベースを置いてないのもDEZOLVEじゃないからかな。
 それにしても近い。予約番号が若かったため最前列。手を伸ばせば鍵盤を押せる。一番遠いドラムまででも3m程度、歌モノであれば完全に飛沫を浴びるが幸い彼らはインストバンドである。

(1st stage)
・Beginning of Voyage
・Abyss
・Idle Talk(初セッション)
・The New Day
(2nd stage)
・Extraction(Dennis Chambers/Greg Howe/Victor Wooten)
・Jazz Crimes(Joshua Redman)
・Rio Frio(Metro)
・Captain Señor Mouse(Return to Forever)

 彼らの演奏は1曲が長く10分近いものも少なくない。そして今日は割とゆるりとした雰囲気でMCも長め。なので曲数は多くないがあっと言う間に時間が経ってしまった。

 前半はメンバーのオリジナル曲、後半はカヴァーと言う構成だが相変わらず何やってんだかサッパリ判らない緻密な演奏、変拍子にユニゾン、超絶ソロ掛け合いと何でもアリ。今日はその割には緊張感より高揚感を強く感じたのは久々だったせいか、メンバーも生で顔を合わせるのは久々だそうで、微笑みながらのアイコンタクトが頻繁で観ているのも気持ちよく。それにしても若いのに海外の色々な曲を良く知ってますね、メンバー持ち寄りと言うこともあるけれど。相当に勉強しているんだろうな。

 MCの途中、山本クンが先日サポートしたベテランミュージシャンのライブに触れ、「無観客だとひたすらパワーが失われてゆく、少しでもお客さんが入って声援を貰うとパワーが持つ」と言った趣旨の発言をしていたが、きっとライブってそういうモノなのだろう。「ライブを作ってるのは我々ではなくお客さん」と小栢クンいいこと言った!

 前日にエアコン半壊したそうで暑く、休憩時には無料で冷茶が振舞われるコンディション、汗をポタポタ滴らせながら演奏するメンバーに負けず客席も熱い応援を送ったのでありました。改めてメンバーの実力を知らされたセッションライブだったけど、DEZOLVEとしてのライブはいつやるのかなあ。

今後のセッションライブ予定(いずれも同店)
 9/22(火祝)夜:北川リーダー
 10/18(日)夜:小栢リーダー

 2020年8月16日 本厚木・CABINにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする