日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

【写真展】甲斐啓二郎展 「骨の髄」

2020-09-16 20:00:00 | 本・映画・展覧会
 荒々しく人々がぶつかりあい血を流す、内外の祭りばかりを撮った作品展。憎しみによる戦いでなく神事ゆえの闘いだが、そこに意味はあるのか。激闘のすえ手に入れた「勲章」に価値はあるのか。なぜそこまで必死になるのか。きっと深く考えてはいけなくて、激突は単なる結果であって闘いが目的ではないのだと思いたいが、実際はどうなのだろう。

 2020年9月5日 銀座ニコンサロンにて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年9月5日 大人の社会科見学・都内あれこれ(後半)

2020-09-16 06:00:00 | ノンジャンル
(つづき)

(7)新橋・鉄道歴史展示室 旧新橋停車場
 見学無料。「鉄道マンの仕事アルバム」と言って鉄道で働く人々の写真展をやっており、久々に訪れた。運転士や車掌よりも敷設や保線、検修など、裏方的な分野の人々の姿の写真が多く、興味深かった。

(8)新橋・アドミュージアム東京
 きょう一番行きたかった場所。開館時間が短く、なかなか行くチャンスがなかった。見学無料。看板に始まる日本の広告史が説明され、高度成長期あたりからの多くのCMアーカイブが放映されている。見覚えのあるCMも多く見入ってしまった。CMの制作手法や媒体、機材等に関する説明がされていないのは残念。

(9)新橋・銀座ニコンサロン
 見学無料。見学記は別稿にて。

(10)新橋・キヤノン ギャラリー銀座
 見学無料。見学記は別稿にて。

(11)上野・下町風俗資料館
 入館料300円。下町と付けないと展示内容が妖しくなってしまう(笑)。大きな施設ではないが、便利な場所にあり訪問はおすすめ。下町の一角の再現は江戸東京博物館のセットのコンパクト版、昔の庶民の暮らしぶりが判る。

(12)新宿・ニコン THE GALLERY 新宿
 見学無料。見学記は別稿にて。

(13)新宿・リコーイメージングスクエア東京
 見学無料。見学記は別稿にて。

 時間を気にしながらもしっかり見学で歩き回ることができた。最後の新宿でもう一つ行きたいギャラリーが見つかったが行く順序を間違えて閉館時間になってしまったのが残念だった。

 朝すこし遠回りして駅まで歩いたこともあり、今日の歩行は3万歩、マメを作ってしまい明らかに脚の筋肉痛の予兆が出たが満足の一日。写真は今日お世話になったJRの「都区内パス」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする