日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2022年11月29日 大人の社会科見学・ロマンスカーミュージアム

2022-12-15 20:00:00 | ノンジャンル
 首都圏随一と言える歴史と規模と品質を持つ小田急のロマンスカー(え、東武の日光特急や西武の秩父特急の方が上?まぁまぁ)。その歴代車両は引退後も保管され年に数回だけ公開されていたが、ようやくキチンとした施設を造って通年公開されるようになった、それが少し前。オープン時は混雑していて行けず、新型コロナ後は休館したり予約制になったりで行けず、本日ようやくフラリと立ち寄れた次第。

 入館すると最初に登場するのは、ロマンスカーとは無関係な茶色い電車(写真)。小田急開業時の車両、モハ1型。ロマンスカーの並んだ写真は公式サイトほか幾らでも見られるので、こちらをピックアップしましたよ。そしてロマンスカーはと言えば、以下のラインナップとなっている。VSE収蔵は時間の問題か。
[収蔵]
 SE(3000系)
 NSE(3100系)
 LSE(7000形)
 HiSE(10000形)
 RSE(20000形)
[未収蔵]
 EXE/EXEα(30000形)
 VSE(50000形) ※定期運行からは引退済
 MSE(60000形)
 GSE(70000形)

 どの収蔵車両も綺麗にリペイントされ、車内に入れる素晴らしさ(デッキ部分のみの車両もあり)。SE車は前面大改修前後の二両、NSEも愛称表示器の形が異なる二両。二階建構造がウリだったRSEは先頭車だけでなく二階建車も収蔵と、各形式の特徴を網羅したラインナップ。そしてかつてのロマンスカーのウリだった連接台車までを展示しており、間近で構造を見ることができる。できれば横一線に車両を並べて欲しかったが、展示スペースの関係で無理なようで、おまけに館内には壁などもあり全体を見渡すことができないのが残念だった。

 東急、京急以外の関東私鉄には縁も興味もなく過ごしてきたため、居並ぶロマンスカーを見ても国鉄系保存車両を見る時の興奮は起きなかった。とは言え、鉄道史の一端を担ってきた車両群をきちんとした形で保存公開されたことは嬉しいし、関係者に敬意を表したい。一方で当館はあくまでロマンスカーに特化しており、パネルで社史の展示はあるもののモハ1以外に小田急電鉄史を語る展示はなく、少々寂しくも感じた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11月29日 【ハイク】駅からハイキング#0222012「エモさ満載!宇宙のひみつ&レトロ自販機の聖地を巡る」

2022-12-15 06:00:00 | 旅行・ハイク&ウォーク
 駅からハイキング、神奈川県コースで開催期間が11月末までのプランが他にもあったので、滑り込みで歩くことに。今日のスタートは横浜線淵野辺駅。いやーこの辺まで横浜線に乗ったの、久しぶり。

 暗い色の雲に嫌な予感を覚えつつ淵野辺駅をスタートし、住宅街の中を歩くとJAXA相模原。「はやぶさ」の帰還で一躍有名になった場所、見学可能だが今日は休館日。少し前にバイクで来た時は要予約で見学できず、二度ともついてない。相模原市立博物館は見学、社会科見学の小学生が来ていた。見学無料なのは素晴らしい。

 淵野辺公園を抜けたら嫌な予感が的中、雨が降ってきた。まだ行程の1/3くらい。そこそこ車の通る道をひたすら進む。そのうち土砂降りになった。ピロティの駐車場があり、逃げ込んで雨宿りさせて頂く。一気に気温が下がり、風も強いためセーターを着こんだ。15分ほどでほぼ止んだのでハイク再開。この道、歩道はあるが楽しくはない。そしてコースタイトルにもある、中古タイヤ屋の昭和レトロな自動販売機群その数なんと30台以上。このタイヤ屋、10年以上前にアルミホイールを買った店だ。その頃には自販機はあったかな?ちゃんと商品が入って稼働中の物、展示だけの物とあるが、商品が入ってなくても通電して表示が出ている機械も多いのが嬉しい(写真)。

 相模原沈殿池の外周で、クルマから離れ落ち着く。風が強い。県立相模原公園の端を抜け、住宅街になるとゴールの原当麻までは遠くなかった。ローカル電車だが、ラッキーにも待つこと10分足らずでやってきた。茅ケ崎方面に向かい、海老名で乗り換えついでにランチし、「ロマンスカーミュージアム」に寄って行こう。

 この界隈、バイクで県道つぶしや博物館見学でウロウロしたことがあり見覚えのある景色にも何度か遭遇した。それにしても、傘を差して歩くのは面倒だ。

 本日の歩行距離:9.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする