IT業界に身を置きながら、インターネットセキュリティに関しては割と無頓着に過ごしてきた。さすがに名前や生年月日、電話番号などを使うほどバカではなかったが(そもそも、そうした文字列は設定時に弾かれることも多い)、まあ有意の文字列と言う点では大差ないかもしれない、もっと桁数多いけどね。
この記事で最近のトレンド、「パスキー」を知った。いや2か月も前の記事じゃん。反応遅っ。さすが現場を離れると、感度が鈍るものだ。あとこちらの記事も読んでみた。
読んで何となく、動作原理は理解した。だが端末への実装、実際の使い方はピンとこない。端末とWebサイト、双方で実装(設定)が必要なのかな?PCもスマホも、殆どのサイトはキャッシュからパスワードを読み込ませているけど、それすら要らなくなると理解したのだが。
手持ちのスマホではGoogle Chromeを使っているため、「設定」→「パスワードマネージャー」を調べてみたが、それらしい設定はなし。「プライバシーとセキュリティ」メニューの中で「スマートフォンをセキュリティキーとして使用する」というのがあったので、これかな?インストールされているバージョン(109.0.5414.86)で対応していれば。
閲覧/ログインの手間が増えずにセキュリティ強度がアップするのであれば、使った方が良いだろう。もう少し情報収集して、実用化されたら早めに移行したいと思ったのだった。やー、久しぶりにアタマを使いましたね。
この記事で最近のトレンド、「パスキー」を知った。いや2か月も前の記事じゃん。反応遅っ。さすが現場を離れると、感度が鈍るものだ。あとこちらの記事も読んでみた。
読んで何となく、動作原理は理解した。だが端末への実装、実際の使い方はピンとこない。端末とWebサイト、双方で実装(設定)が必要なのかな?PCもスマホも、殆どのサイトはキャッシュからパスワードを読み込ませているけど、それすら要らなくなると理解したのだが。
手持ちのスマホではGoogle Chromeを使っているため、「設定」→「パスワードマネージャー」を調べてみたが、それらしい設定はなし。「プライバシーとセキュリティ」メニューの中で「スマートフォンをセキュリティキーとして使用する」というのがあったので、これかな?インストールされているバージョン(109.0.5414.86)で対応していれば。
閲覧/ログインの手間が増えずにセキュリティ強度がアップするのであれば、使った方が良いだろう。もう少し情報収集して、実用化されたら早めに移行したいと思ったのだった。やー、久しぶりにアタマを使いましたね。