もう少し早くこの人のWebサイトに出会っていたら、自分の旅も変わったのではないか…そう思っていた人に著書があったので借りてみた。広告代理店に勤務するサラリーマンである傍ら、けっこうな遠くまで弾丸旅行をしたり、ユニークなアクティビティに突撃してみたり。その内容よりも、時間の使い方に感心したのだ。
本書はそういうスタイルで旅を繰り返している著者が、週末弾丸旅行を繰り返しながら三週間で「世界一周」したもの。東京→A→東京→B…と逆オープンジョー航空券の連続で旅をした模様。
「世界一周」にチャレンジするまでの経緯にページが割かれ、肝心の部分の旅日記的なページが少ないこと、旅の準備や手配手段などについて、巻末にちょこっと注意事項など纏めてあるだけで具体的な情報が殆どなかったため、その点は期待外れだった。
体力ある若いうちじゃないと、毎週の弾丸旅行は無理かもしれない。ただ、そっくり著者の真似をせずとも、週末を活用してちょっと旅するバイタリティ、現地コミュニティに飛び込むメンタリティは参考になると思う。印象的だったのは、「週末の旅行のため、仕事を時間までに仕上げるクセがつき、残業が減る一方で効率が上がり評価も上がった」との言。大いに思い当る節があった。
2023年1月31日 自宅にて読了
本書はそういうスタイルで旅を繰り返している著者が、週末弾丸旅行を繰り返しながら三週間で「世界一周」したもの。東京→A→東京→B…と逆オープンジョー航空券の連続で旅をした模様。
「世界一周」にチャレンジするまでの経緯にページが割かれ、肝心の部分の旅日記的なページが少ないこと、旅の準備や手配手段などについて、巻末にちょこっと注意事項など纏めてあるだけで具体的な情報が殆どなかったため、その点は期待外れだった。
体力ある若いうちじゃないと、毎週の弾丸旅行は無理かもしれない。ただ、そっくり著者の真似をせずとも、週末を活用してちょっと旅するバイタリティ、現地コミュニティに飛び込むメンタリティは参考になると思う。印象的だったのは、「週末の旅行のため、仕事を時間までに仕上げるクセがつき、残業が減る一方で効率が上がり評価も上がった」との言。大いに思い当る節があった。
2023年1月31日 自宅にて読了