日々のつれづれ(5代目)

旅行レポート以外の、細々としたこと。
割とまめに書くようにしています。
お気軽にコメント下さい。

2023年3月22日 【鉄道】東武「スカイツリートレイン」乗車

2023-04-14 20:00:00 | 鉄道・飛行機・船舶
 先日は西鉄「水都」に乗ったが、最近ちょっとペースの落ちている観光列車のりつぶし。改めて考えてみると、どういう列車を観光列車と定義して乗車対象とするのか。その内容を考えてみた。
(1)オリジナルカラーとは異なるラッピングトレインであること
(2)車体の内外装に改造を加えてあること
(3)特別料金で料理や茶菓を受けられること

 (1)だけだと、いわゆる「広告電車」も含まれてしまう。さすがにそれは対象外だ。先日の「水都」は(1)と(2)を満たしているため乗車対象。樽見鉄道や養老鉄道で乗った「お食事列車」は、通常車両での運行だが(3)に含まれる。そう考えると、少なくとも「(1)および(2)」もしくは「(3)」であることが自分の考える観光列車なのだ、と改めて認識した。

 観光列車の多くは、既存の車両に手を加えて仕上げたものが多い。そういう生い立ちの車両なので、意外と運行期間が短かったりする。引退前のもう一仕事と言った車両が多いのだ。今日は、東武鉄道の「スカイツリートレイン」に乗車した。東京ツカイツリーの高さに由来する634型電車は、おおもとは1960年代製造の6000型、基本設計は実に50年以上も前。乗るチャンスを逃している間に定期運用から離脱し、団体や短期間のイベント列車となってしまっていた。Covid-19でそうした列車の運転もなくなり、このまま引退かと危惧していたら幸い、桜の開花時期に合わせた列車が運転された。浅草~東京スカイツリー駅(旧業平橋)までの、隅田川を渡る超短区間ではあるが。それでも、通常なら所要3分のところ、徐行運転して5分かけて走る。その度に入出庫、そっちの方が時間かかってる。

 浅草駅のホームで待っていると、平日なのに意外と乗客が多い。皆さんよくご存じで。鉄道ファンより観光気分の乗客の方が多いようだ。さすがに満席にはならなかったが、座席の8割がたが埋まって発車。乗車券だけで利用できる。出発するとすぐに隅田川に架かる鉄橋。ゴトゴトと走り、最後には停まった。天気も良く、川沿いの桜はかなり咲いている。そしてとても人出が多い。4両編成の列車のポイントは、外装もさることながら「スカイツリーが上まで見えるように」改造された「天窓」と、車外に向かって角度を変えられるシート。短い時間ながら、大いに存分に楽しんだ。

 下車はしたがスカイツリータウンを散策する気はなかったので、押上駅まで歩いて都営地下鉄~京急線で帰宅した。羽田空港へのバスは行ったばかりで50分待ち、上野までのシャトルバスは平日運休となっていたのが残念だった。

 東武鉄道は、SL列車「大樹」を走らせ始めたんだよね。(1)(2)(3)どれにも当てはまらないけど、やはり観光列車に定義されるべきだろう。乗りに行かなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年3月22日 大人の社会科見学・二階建てオープントップバス「SHIBUYA STREET RIDE」乗車

2023-04-14 06:00:00 | ノンジャンル
 東京で二階建てオープントップバスと言うと、東京駅発着の「はとバス」や真っ赤な車体の「スカイバス」が思い浮かぶ。それがこの3月より、ストリートカルチャー最先端の街・渋谷界隈でも走り始めた。その名を「SHIBUYA STREET RIDE」、名前にもストリート入ってます。運行は東急バスの100%子会社、東急トランセ。二階建てバス大好きの身、運行開始記念スペシャル運賃の最終日に乗ることにした。何と33%引きでござる。

 スタート/ゴールは渋谷フクラス、ってもう判らない。どこ?あー昔の東急プラザね、ハイハイ。渋谷は本当にご無沙汰、特に再開発をしていて歩きにくかったりするので敬遠に拍車がかかってしまって。さて、やってきたバスはベテラン、廃車前のもう一働きと言った感じのふそうエアロキング改(KC-MU612TA)、1997年式で元はとバスらしい。運行開始から間もなく、平日の朝イチ便なので乗客1名を覚悟したが、他に年配の日本人夫婦1組。とうぜん2階最前列に陣取るが、ガイド聴くイヤホンのコード長さが足りないため後席の機器に挿した。

 フクラス前を発車、スクランブル交差点を直進後い左折して山手通り、表参道を左折して原宿駅前を右折、外苑西通りへ左折して国立競技場を見学。外苑橋の立体交差を使ってUターン、再びの外苑西通りから左折して日本青年館前を右折、神宮球場を通り過ぎ外苑前を青山通りへ右折。表参道交差点を右折後、左折して再び明治通りへ。宮益坂下を右折、再び渋谷スクランブル交差点を通過し道玄坂を上り、左折して南平台をさらに玉川通りに左折し、フクラスに戻って来た。途中停車なし(徐行はあり)で約50分。おおむね過去に歩いたことある道だったが、高い視点から街の様子を眺めるのは楽しく、快晴もあってオープントップバスならではと言った感じだった。

 乗客は、インバウンド客への知名度が上がれば、もう少し増えるかも。それまで我慢して運行を維持できるか。コースは、外苑西通りは短区間だから良かったが明治通りの渋谷~表参道間が重複しているのを改善して貰いたい。だが正規運賃3,000円は高く感じる。今回のように2,000円なら、乗ってみる価値はあると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする