【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「2040年の日本」野口悠紀雄

2024年03月29日 07時29分40秒 | 読書(現代事情)


「2040年の日本」野口悠紀雄

P63
年金については、支給開始年齢を、現在の65歳から70歳に引き上げるといった対策が必要になるだろう。

P131
日本は、賃金の面で、もはや魅力的な国ではなくなりつつある。国際的な介護人材は、中国やオーストラリアにとられてしまい、日本には来なくなるといった事態は、十分に考えられる。

P139・・・2050年の未来予測(カリフォルニア大学)
ガンが克服される。
視覚障害者はいなくなる。
遺伝子編集工学によって、新しい人類を造ることも可能になる。
人間とAIの融合が可能となる。
人工腎臓が開発されるので、人間が臓器提供する必要がなくなる。
失った歯が再生可能になる。
エイズが根絶される。

P211
自動車が完全自動運転になれば、交通事故は8割以上減少するといわれる。そうなると、交通警察は縮小を余儀なくされ、警察は大量の余剰人員を抱えることになる。(タクシー業界はどうなるのだろう?電気自動車になれば、車に使われている内燃機関はどうなるのだろう?すそ野の、部品供給下請けは?)

P264
作業ロボットが普及すれば、無人工場、無人店舗、無人物流倉庫、無人宅配搬送が実現する。

【感想】
かつて、パソコンが普及すればペーパーレスになると言われた。
実際は、紙の使用が増えた。
私が子どもの頃、1人1台「携帯」を持つ時代が来ると思わなかった。
未来を予想するのは難しい。

【ネット上の紹介】
20年後、いまと同じ社会が続いていると無意識に考えていないか。2040年、国民の年金や医療費などの社会保障負担率は驚くべき数字になる。現在と同じような医療や年金を受けられると思ったら大間違いだ。事態改善の鍵を握る、医療や介護におけるテクノロジーの進歩は、どこまで期待できるのか。60年近くにわたって日本の未来を考え続けてきた著者が、日本経済や国力をはじめ、メタバースやエネルギー問題、EVや核融合・量子コンピュータなど幅広い分野について言及。未来を正しく理解し、変化に備えられるかどうかで、人生の後半は決まる!
第1章 1%成長できるかどうかが、日本の未来を決める
第2章 未来の世界で日本の地位はどうなるか
第3章 増大する医療・介護需要に対処できるか
第4章 医療・介護技術は、ここまで進歩する
第5章 メタバースと無人企業はどこまで広がるか
第6章 自動運転とEVで生活は大きく変わる
第7章 再生可能エネルギーで脱炭素を実現できるか
第8章 核融合発電、量子コンピュータの未来
第9章 未来に向けて、人材育成が急務
おわりに:われわれは、未来に対する責任を果たしているか?

この記事についてブログを書く
« 「名画で読み解くブルボン王... | トップ | 「椿の海の記」石牟礼道子 »

読書(現代事情)」カテゴリの最新記事