青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

月岡、いつもの朝

2016年08月15日 19時00分00秒 | 富山地方鉄道

(いつもの朝、普通の朝@月岡駅)

再び富山の朝練タイム、上滝線の月岡駅にやって参りました。南富山から岩峅寺に向かって富山平野を斜めに突っ切るように走る上滝線は、特急列車だの観光列車だのが走る本線や立山線とは異なり、通勤通学需要が主な役割の地味な路線です。地鉄らしい渋めのトタンの駅舎に、今朝も一人、いつもの女子高生が駅にやって来た。


月岡駅は屋根掛けのない島式ホーム1面。南富山から岩峅寺の間では唯一の交換駅となっていて、駅を出た線路は岩峅寺に向かって常願寺川の作り出した扇状地を緩やかに登って行きます。駅の周辺には富山らしい散居村の風景が広がっており、富山市内ではありますが、この辺りは街から離れるとだいぶのどかな感じのする地域ですね。


石積みのホームの上に建つ、古色蒼然とした待合室が月岡駅のトレードマークでしょうか。壁板の色味からして相当な年代物と拝察されます。だいたい地鉄の設備関係は古いものになると開業当時からと言うものが多いので、おそらく大正10年の開業からの物件なのでしょうね。この「当たり前のように古いものが残されている」感じが富山地鉄の大きな魅力でしょう。


月岡駅の朝の交換風景。ちなみにこの駅右側通行でして、先に来た電鉄富山行きのレッドアローを待たせてやって来たのは、前日に常願寺川で見た10020形の3連。14760形と同じ顔をした増結クハの175を先頭に、車掌乗務のツーマン運行。最近ローカル私鉄はどこでもワンマン運行が当たり前なので、ある意味「ワンマン」札が下がっていないのが珍しいですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする