青空、ひとりきり

鉄路と旅と温泉と。日々の情景の中を走る地方私鉄を追い掛けています。

四季彩の横瀬川

2017年11月19日 07時46分57秒 | 秩父鉄道

(横瀬川深秋@和銅黒谷~大野原間)

さて、パレオをあまり深追いしない程度の浦山口までの追っ掛けで留めたのは、朝に返空で武州原谷に向かったチョコバナナのその後が気になっていたから。普通にスジ通り走れば午後の原谷からの一番列車で積車を牽引してくるはずです。向かったのは個人的に秩父鉄道で一番好きかもしれない和銅大橋からの横瀬川橋梁のサイドショット。荒川と横瀬川の出合付近、節理の渓谷を刻む横瀬川の上に架かる秩父鉄道のトラス橋。


川筋かつ風の通り道で気温が周囲よりも低いのか、横瀬川の右岸側の紅葉はやや落葉気味の気配もありますが、まずは深秋の渓谷を返空7005レが渡って行きます。この時期はまだ熊谷側だけの片パン運用。秩父マニア的には、パレオが冬休みに入ってデキのパンタが霜取り対策で両側上がると「冷やし中華始めました」じゃないけど「両パンタ始めました」で「ああ、秩父にも冬がやって来たねえ」という感じになるよね(笑)。


荒川右岸の崖の木々は、紅葉と言うよりは黄葉の彩りとなっていて、上流のダム湖の放水のせいなのか青銅のような色味を帯びた流れ。いずれにしろ見事な錦秋の谷渡り。和銅大橋はそこそこ車通りも多いのですが、このアングルは歩道のない側から撮影するので、撮影の際は熱中し過ぎて車道側にはみ出る事のなきよう必ず周りに気を付けましょうね。


7105レが武州原谷に到着すると交換するように発車する7404レ。朝に金尾山の俯瞰から眺めたチョコバナナことデキ502が積車を牽いてやって来ましたよ~。横瀬川アングルはカマとヲキ3~4車しか乗らないけど、それでもホッパの上にこんもり積み上げられた石灰石があるとなしでは貨物列車としての雰囲気が全然違います。しかも上りは進行方向前パンになるので、冬以外は秩父デキ狙うなら三ヶ尻方面行きを狙った方がいいと思う。


少し前までは製品としてのセメント輸送もあったりして、貨車にもバリエーションがあった秩父貨物。現在は基本的に本線を走るのは鉱石貨物のヲキ車のみで、僅かに武川~熊タで三ヶ尻工場の燃料用の石炭ホキ(ホキ10000)を見る程度。残念な事に私が通い始めた頃がちょうどセメント輸送が終わった直後だったんで、武州原谷の側線に解体待ちのタキ1900がズラーっと並んでいたのを覚えている。そん中でも程度のいいのは三岐送りになったみたいだけどね。

それでも私有貨車×私鉄電機という組み合わせで、黙々と四季折々の風景の中を駆けてくれる秩父鉄道の貨物列車は私にとって大切な被写体。荷主が必要なくなれば、特に議論にもならずにパタッと走らなくなるのが貨物列車ですからね。同じ40トン級の私鉄電機で頑張ってた岳南の貨物とか、もっと撮っておけば良かったとか思うもんねえ…秩父のデキたちの活躍も、ひとコマひとコマ積み上げて行くしかなさそうです。

ちなみに5月にほぼ同じアングルで撮ったのがこちら。日本の四季って素晴らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする