tetsudaブログ「どっぷり!奈良漬」

コロナも落ちつき、これからが観光シーズン、ぜひ奈良に足をお運びください!

食の商談会

2008年01月30日 | 奈良にこだわる
昨日(1/29)、地元銀行が主催する「食(しょく)の商談会」(於:大阪国際交流センター=大阪市天王寺区上本町)を訪ねた。

奈良県を中心とした食品・農産品生産者(72先=売り手)や流通業者やホテルなど(21先=買い手)が出展し、約550人が来場した。会場内には写真のような幟(のぼり)やサンプルがずらりと並んでいた。

ブースには、奈良特産の三輪そうめん、柿の葉寿司、地酒をはじめ、こんにゃく、豆菓子、お茶、味噌・醤油などがずらりと並んだ。黒滝村のイノシシ肉も紹介されていた。選りすぐりの食材がこれだけ一堂に会すると、さすがに圧巻である。県の「うまいものづくり」ブースも出ていて、多くの人が職員の説明に聞き入っていた。

特に私の目に止まったのは、
○宇陀の黒豆:JAならけん(宇陀地区黒大豆小豆生産部会)
煮豆を試食して、美味しさに驚いた。丹波の黒豆に勝るとも劣らない高品質の黒豆だ。黒豆は健康食品としての人気も高い。関係者は「ブランド力がないので、まだあまり認知されていないのが残念」とのことだが、これほどの良質の黒豆は、ぜひ「宇陀金ごぼう」のような立派なブランドに育てていっていただきたいものだ。

○極豆(ごくまめ=フライ豆):(株)植嶋(生駒郡斑鳩町)
フライ豆は奈良県発の食品だが、これを10種類の味に仕立て上げている。そら豆だけでなく黒豆もある。美味しいだけでなく、食べていて楽しい。小袋に入れ、少しずつ買えるように工夫してあるので、レジ前でついカゴに入れてしまいそうだ。

○ゆば、柿の葉:(株)ゆば平(五條市西吉野町)
きれいな水を使ったゆばが主力商品だが、それ以外にも冷凍保存した柿、つま物として使える紅葉した柿の葉などが珍しい。この柿の葉は、秋季の柿の葉寿司の飾りなど、いろんな用途に使えそうだ。

○有機輸入フルーツ:丸タ田中青果加工(株)(伊賀市)
三重県から唯一の出展企業。有機バナナ、有機アボカドやナッツ類のほか、トランス脂肪酸を含まない有機パーム油などを販売している。今の消費者ニーズにピッタリである。試飲させていただいた有機インスタントコーヒーは、インスタントとは思えない美味しさだった。

この展示会で、地元に良い食品が多いことを改めて実感した。「奈良にうまいものなし」など、俗説に過ぎないことがご理解いただけ、バイヤーの方も驚いておられた。食いだおれの大阪に、良質の地元食材をどんどん売り込んでいただきたいものだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする