昨日(2/19)奈良市役所で会議があったので、近鉄新大宮駅で下車して線路沿いを歩き、佐保川に差しかかると、堤防の梅がちらほら咲いていた(大宮町6丁目のあたり)。
朝の奈良新聞で、片岡梅林(奈良公園内)の梅が咲き始めたという記事を読んだばかりだった。片岡梅林では2/7に開花が確認されたが、その後の寒さで足踏み状態だったそうだ。
http://www.nara-np.co.jp/n_all/080219/all080219a.shtml
ちょうどこの日は24節気の1つ「雨水(うすい)」だった。Wikipediaによると雨水とは《空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。正月中。暦便覧には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。昔から農耕の準備を始める目安とされてきた》とある。
それにしても寒い日が続く。今日の天気予報も「高気圧に覆われ晴れるが、寒気や気圧の谷の影響で日本海側は午後から雨や雪が降るところも」(朝日新聞)。寒さのせいで、職場でもお年寄りの訃報が相次いでいる。
JR西日本が発表した2/19現在の「梅だより」で、県内の「咲き始め」は盆梅展を除けば奈良公園だけだ。一方、和歌山の南部(みなべ)梅林は「満開」、大阪でも天満宮は「5分咲き」となっている。やはり奈良は寒いのだ。
梅まつり(2/10~3/31)が開かれている月ヶ瀬梅渓(奈良市)も、まだ「つぼみ」なので、梅見物はしばしお待ちを。
朝の奈良新聞で、片岡梅林(奈良公園内)の梅が咲き始めたという記事を読んだばかりだった。片岡梅林では2/7に開花が確認されたが、その後の寒さで足踏み状態だったそうだ。
http://www.nara-np.co.jp/n_all/080219/all080219a.shtml
ちょうどこの日は24節気の1つ「雨水(うすい)」だった。Wikipediaによると雨水とは《空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。正月中。暦便覧には「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」と記されている。春一番が吹き、鶯の鳴き声が聞こえ始める地域もある。昔から農耕の準備を始める目安とされてきた》とある。
それにしても寒い日が続く。今日の天気予報も「高気圧に覆われ晴れるが、寒気や気圧の谷の影響で日本海側は午後から雨や雪が降るところも」(朝日新聞)。寒さのせいで、職場でもお年寄りの訃報が相次いでいる。
JR西日本が発表した2/19現在の「梅だより」で、県内の「咲き始め」は盆梅展を除けば奈良公園だけだ。一方、和歌山の南部(みなべ)梅林は「満開」、大阪でも天満宮は「5分咲き」となっている。やはり奈良は寒いのだ。
梅まつり(2/10~3/31)が開かれている月ヶ瀬梅渓(奈良市)も、まだ「つぼみ」なので、梅見物はしばしお待ちを。