「折衷庵 月吠」(奈良市椿井町45)は、奈良の有名店である。ぐるなびには《隠れ家的な路地裏の店。30名様迄対応のフロア貸切や、6名様~12名様対応の掘りごたつ式のお座敷などで歓送迎会ご予約受付中!》。
http://r.gnavi.co.jp/k474000/
《近鉄奈良駅から徒歩5分、路地裏のひっそりしたお店です。料理は和洋折衷で、飲物も地酒からワインまで全てそろっております。若者からアダルトまでお客様は多種多様、ゆっくりと楽しんでいただけます。今、リーズナブルなコースとしてシェフのおまかせ花コース3,500円とシェフのおまかせ月コース4,500円がおすすめです。前菜を和、洋から選んでいただき、お魚料理、お肉料理と続きます》。

くねくねと曲った路地に面しているが、この路地は、もともと率川(いさがわ)が流れていたところを暗渠(あんきょ)にしてできた道路である。
http://www.narakko.com/gourmet/Y20307.html
この有名店のランチは、意外と知られていない。メインはAランチ750円(日曜休)とBランチ(松花堂風)1300円で、他にはビーフシチューセット2200円、要予約のお昼のコース料理(2500円、3500円、4500円)、要予約の特別松花堂風弁当1800円~などがある。割り箸も、ちゃんと吉野の天削箸(てんそげばし)が出てくる。

トップ写真は7/11(土)のAランチ「鶏ムネ肉のごま風味揚げ&焼き春巻き」、すぐ上の写真は別の日のAランチ「鶏もも肉のカレー煮&エビフライ」。他にも、「ポークソテー&小海老のフリッター」「ハンバーグステーキ&カジキのアーモンド揚げ」(Aランチ)や、「ローストビーフ」「ミニステーキ梅肉ソース」「帆立とカジキの西京焼き」(Bランチ)などがある。スープ・味噌汁、パン・ご飯を選ぶことができる。A・Bランチのメニューは、一覧表になっていて持ち帰れる。計画的に訪れることができるので、とても重宝する。

ポークカツとサツマイモのフォンダン(砂糖菓子)、ジャガイモの冷製スープ
お店のオーナー兼シェフの中谷英雄さんは《1948年7月、奈良市生まれ。早稲田大で劇団「自由舞台」に参加、その後「大駱駝艦」に入団。2000年6月、「奈良小劇場(仮称)設立準備委員会」を発足。若手映像作家の作品発表などを企画してきた》という経歴の持ち主である。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/kikaku/038/14.htm

これはトップ写真と似ているが、「豚ロース」のゴマ揚げとポテトのグラタン
近鉄奈良駅からは、小西さくら通り商店街をまっすぐ南下し、三条通を越えて椿井小学校手前の時計屋の角の左側(約5分)。JR奈良駅からは三条通を東へ進み、やすらぎの道を越えてシネマデプト友楽西館(モスバーガー)の角を右に折れ、時計屋の角の左側(約15分)。ランチといえども手抜きしない本格派、ぜひいちどお訪ねいただきたい。
※月吠の公式ホームページ
http://www10.ocn.ne.jp/~geppoh/index.html
http://r.gnavi.co.jp/k474000/
《近鉄奈良駅から徒歩5分、路地裏のひっそりしたお店です。料理は和洋折衷で、飲物も地酒からワインまで全てそろっております。若者からアダルトまでお客様は多種多様、ゆっくりと楽しんでいただけます。今、リーズナブルなコースとしてシェフのおまかせ花コース3,500円とシェフのおまかせ月コース4,500円がおすすめです。前菜を和、洋から選んでいただき、お魚料理、お肉料理と続きます》。

くねくねと曲った路地に面しているが、この路地は、もともと率川(いさがわ)が流れていたところを暗渠(あんきょ)にしてできた道路である。
http://www.narakko.com/gourmet/Y20307.html
この有名店のランチは、意外と知られていない。メインはAランチ750円(日曜休)とBランチ(松花堂風)1300円で、他にはビーフシチューセット2200円、要予約のお昼のコース料理(2500円、3500円、4500円)、要予約の特別松花堂風弁当1800円~などがある。割り箸も、ちゃんと吉野の天削箸(てんそげばし)が出てくる。

トップ写真は7/11(土)のAランチ「鶏ムネ肉のごま風味揚げ&焼き春巻き」、すぐ上の写真は別の日のAランチ「鶏もも肉のカレー煮&エビフライ」。他にも、「ポークソテー&小海老のフリッター」「ハンバーグステーキ&カジキのアーモンド揚げ」(Aランチ)や、「ローストビーフ」「ミニステーキ梅肉ソース」「帆立とカジキの西京焼き」(Bランチ)などがある。スープ・味噌汁、パン・ご飯を選ぶことができる。A・Bランチのメニューは、一覧表になっていて持ち帰れる。計画的に訪れることができるので、とても重宝する。

ポークカツとサツマイモのフォンダン(砂糖菓子)、ジャガイモの冷製スープ
お店のオーナー兼シェフの中谷英雄さんは《1948年7月、奈良市生まれ。早稲田大で劇団「自由舞台」に参加、その後「大駱駝艦」に入団。2000年6月、「奈良小劇場(仮称)設立準備委員会」を発足。若手映像作家の作品発表などを企画してきた》という経歴の持ち主である。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nara/kikaku/038/14.htm

これはトップ写真と似ているが、「豚ロース」のゴマ揚げとポテトのグラタン
近鉄奈良駅からは、小西さくら通り商店街をまっすぐ南下し、三条通を越えて椿井小学校手前の時計屋の角の左側(約5分)。JR奈良駅からは三条通を東へ進み、やすらぎの道を越えてシネマデプト友楽西館(モスバーガー)の角を右に折れ、時計屋の角の左側(約15分)。ランチといえども手抜きしない本格派、ぜひいちどお訪ねいただきたい。
※月吠の公式ホームページ
http://www10.ocn.ne.jp/~geppoh/index.html